配信は毎週水曜日。業界の最新動向から営業・集客方法まで。メルマガ限定の内容を校長が発信しています。

行政書士の学校通信

ノブレス・オブリージュ

2022年11月09日

○○さん

いつもありがとうございます。
行政書士の学校、校長の石下です。


【行政書士の学校通信】第563週目
現在読者数名の方にご登録いただいております。

この学校通信は行政書士力、
つまり実務力と経営力を高めるためのメルマガです。


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛



┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 今日の本題
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

おはようございます!


久しぶりに朝の投稿ができました。
時間は確定させていきたいのでこれを続けます!


と改めて気合を入れております校長の石下です。


先日とある動画を見て
やっぱり朝は大事だなと。


以前からずっと早起きではありますが
起きてまず携帯をいじってしまう、twitterをダラダラ見てしまう
そしたら家事の時間、子供の送りの時間となっていて
いつの間にか早起きが手段でなく目的みたいになっていました。


朝だからできることがある
ということで今後は起きて2時間は携帯触らず
twitterやメールチェックも控え
読書、筋トレ、日報、考える時間に充てます。
なのでメルマガも必ず朝に書きます!


という強い決意を伝えたあとで今日の本題
ノブレス・オブリージュについて。


wikiによると
日本語で「位高ければ徳高きを要す」を意味し、
一般的に財産、権力、社会的地位の保持には義務が伴うことを指すそうです。


別に行政書士が位が高いとかという話ではありません。


でも、
行政書士として品位を保つべきだと思いますし、
もし目標を高く設定するならば
そう振る舞うべきだと思っています。


僕たちはサービス業であると同時に国家資格者です。
国から独占業務を与えられているということは
当然それだけの責任とプライドを持つ必要があると思っています。


SNSを見ていると
あまりに品位のない投稿も見かけます。


誰でもみれるSNSをみて
行政書士、大丈夫?やばくない?ってなるようなものもあります。


と言ってる僕も
実はとある方にノブレス・オブリージュの話をいただきました。


サイトをパクられた件のときです。


僕としては一生懸命産廃チーム、経営企画チーム
そして事業者さんと一緒に考え、悩み、作ってきたものだったので
まるっとパクられたのは正直相当ムカつきました。


そして同様のケースがないように、あってはならないことですから
周知の意味も込めてSNSにもあげました。


誰かが声を上げなきゃいけない
このようなことが今後ないようにしなければならない


それは今でも変わりません。


が、やはり言い方、伝え方はあるよなと。
姿勢も含めてもう少しやりようはあったかなと。


僕も、事務所も正直できていないことばかりだし
課題もたくさんあります。


でも、
目指している事務所像はあります。


それを達成する事務所の代表の姿というのも
日々意識をしています。


なりたい姿をイメージする、
なった姿をイメージして振る舞う


ということもとても大事だと思うのです。


そしてこのようなことをいってくださる方がいること
これもとてもありがたいことです。


行政書士としてどう在るべきか


大事にしていきたいことだと思います。


では今日はここまで。
お読みいただきありがとうございました!



┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 セミナー・交流会情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

★行政書士の学校公式LINEアカウントはこちら
https://lin.ee/LOpUTwg

★自動車登録業務セミナー(11/9)
https://gyo-gaku.com/seminar/jidosha-2022/

★メルマガのバックナンバーがWEBで閲覧できるようになりました!
https://magazine.gyo-gaku.com/category/newsletter/
※閲覧パス「0201」

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

昨日は息子の小学校の遠足でした。


とってもいい天気で
葛西臨海公園で水族館を楽しみ
そのまま公園でどんぐりを拾ったり
晴天の下でお弁当を食べたりしたようで
とっても楽しそうに夜その話をしてくれました。


ただ気になったのが一点。
外なのに、
遠足なのに、
黙食なんだとか。


公園で遊んでいるときも屋外でもマスク。


いつまで続くのでしょうね・・・


とはいえ感染者自体は増えているようなので
皆様も感染対策はされた上で
免疫力を高め年末に向けて走り抜きましょう!


ではまた来週!



記事一覧

行政書士は素晴らしい

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第703週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年07月16日

組織化のメリットとは

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第702週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年07月09日

行政書士業界の変化

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第701週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年07月02日

継続することがくれる財産

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第700週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年06月25日

行政DXから見る行政書士の未来

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第699週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年06月18日

決意と方法はどちらが大事?

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第698週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年06月11日

不安との付き合い方

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第697週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年06月04日

持たざるものは与えられない

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第696週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年05月28日

異業種に学ぶ

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第695週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年05月21日

仕事が来る仕組みを作る

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第694週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年05月14日

行政書士とコーディネート力

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第692週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年05月07日

意思よりも願望

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第692週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年04月30日

行政書士の常識が変わる

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第691週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年04月23日

引き寄せ

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第690週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年04月16日

chatGPTからご依頼をいただきました

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年04月09日

278 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>