共感力
いつもありがとうございます。
行政書士の学校、校長の石下です。
【行政書士の学校通信】第568週目
現在読者数名の方にご登録いただいております。
この学校通信は行政書士力、
つまり実務力と経営力を高めるためのメルマガです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
今日の本題
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
こんばんは!
今日は先日受けた予防医療クリニックでの
結果を聞きに行ってきた校長の石下です。
自分の体の取扱説明書ということで
どんな病気になるリスクがあって
今の体がどういう状態で
何が不足していて
どうやったら改善できるのか
について妻と一緒に話を聞いてきました。
うちは母がなくなった年に来年妻がなるのもありますし、
僕もまだまだやりたいことがたくさんあるし
健康的な体つくりを早め早めに取り組んでいきたいと思います。
が、結果は酒飲み過ぎ、小麦とりすぎということで
まあそうですよね~と言う感じでしたが・・・
ということで気を取り直して今日の本題
「共感力」についてです。
昨日、日本法令様にて
僕の思う天才士業の五味田さんと
完全デジタル化社会の士業の稼ぎ方というタイトルをいただき
お話をさせていただきました。
※年内の行政書士の学校はあと2つで終わり!
産廃業務セミナーの詳細はこちら
→https://gyo-gaku.com/seminar/sanpai-2022/
行政書士開業者のための確定申告セミナーの詳細はこちら
→https://gyo-gaku.com/seminar/kakuteishinkoku-2022/
五味田さんの話を聞くと一層
僕たちの業界は大きく形を変えるだろうと確信をしたわけですが
一方で昨日はもう一つ心に残る出来事がありました。
それはうちの顧問弁護士の対応力、共感力です。
とある件について
ずっと対応をお願いしているのですが
おもったよりいろいろあって長引いて
しかも意味わからないこともでてきたりして
若干嫌になっていたのです。
忙しいし。。
そんな中
彼は僕の意を汲み取ってくれつつ
妥当な解決という所に主眼を置き提案をしてくれたのです。
相手方が全く違う論点を持ってきている中で
あくまでも心に寄り添い、気持ちを汲んでくれた文章を見たとき、
ああ、こういう姿勢が今後大事なんだなと思い知りました。
AIは膨大なデータの中から判例などをふまえて最適解を導き出すことができるでしょう。
しかもあっという間に。
でも果たしてそれで本当に解決するでしょうか。
すべてが正しいかそうでないかというほど
この世の中は単純ではありません。
そもそもそれでは争いは簡単になくなるでしょう。
いろいろな価値観があり、
ここはこっちが正しい、ここは相手の言い分もある、
そう言う事だらけだから争いはなくならない。
たとえAIが最適な解決案を提示したとしても
それだけでは心から納得して解決を見るとは限らない。
説得ではなく納得。
正しさよりも妥当な解決が必要なときだってあるでしょう。
人が動くのは論理だけではありません。
論理に加えて共感がなければ人は納得して動かない。
これから今まで以上に電子化が進み、
テクノロジーの発達はより便利に生活を変えていくでしょう。
ですが
人間である以上人と人、心と心
相手を思いやる気持ち、大切にする姿勢、
本当に妥当な解決を一緒に考えてくれる関係性
こうしたものが一層大事になっていくのではないでしょうか。
本件に対する一連の相手方弁護士のやり取り
そして本人や何故か関係ない方がでてきたりという中で
より一層うちの顧問弁護士の素晴らしさに感銘を受けたので共有させていただきました。
※本件については弁護士に任せて以来は当然ながら一切情報を出していませんが
出せる状況になりましたらメルマガではお伝えしたいと思います。
では今日はここまで。
共感力、大事にしていきましょう!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
セミナー・交流会情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
★行政書士の学校公式LINEアカウントはこちら
https://lin.ee/LOpUTwg
★どんと来い!産業廃棄物業務(12/17)
https://gyo-gaku.com/seminar/sanpai-2022/
★初心者のための確定申告講座(12/19)
https://gyo-gaku.com/seminar/kakuteishinkoku-2022/
★メルマガのバックナンバーがWEBで閲覧できるようになりました!
https://magazine.gyo-gaku.com/category/newsletter/
※閲覧パス「0201」
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先週土曜にうちの息子が7歳になりまして、
そのお祝いに月曜おやすみをいただき、日月でUSJに行ってきました。
2才児は暗いところが苦手なので
夫婦で代わる代わるひたすらメリーゴーランド的なものに乗り
もう一方がエクスプレスパスを駆使して息子の好きなところにいきました。
相当に疲れましたが
すごく喜んでくれましたし、
妻も日頃のリフレッシュができたようで良かったです。
というか12月の月曜に休むなんて昔は考えられなかったですから
本当に事務所のみんなのおかげです。
いよいよ年末も見えてきていますが
最後まで健康に気をつけて走り切りましょう!
では今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
また来週も元気にお会いしましょう~
記事一覧
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第692週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月30日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第691週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月23日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第690週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月16日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月09日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月02日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第687週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月26日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第686週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月19日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第685週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月12日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第684週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月05日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第683週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月26日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第682週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月19日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月17日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月13日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月05日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年01月29日