こんにちは。 医療福祉のトップマネージメント専門コーチ、 対人支援職のカウンセラーの丸谷香です。 組織における課題から、望む未来を実現するためのパーソナルな課題まで、 「コーチング」「ファシリテーション」「組織開発」「NLP」の知識・技術を活かし、 ちゃんと悩み、問題に向き合って解決できる姿へ多面的なアプローチをしています。

医療福祉経営者様・個人事業主様向けメルマガ

こころの栄養3〜ストローク〜

2024年04月26日

○○さん、おはようございます。

メンタルコーチ・カウンセラーの
丸谷香(まるたにかおり) です。

このメールは
お名刺交換させていただいた方や、
イベントなどでお会いした方に
送信させていただいています。

不要な方は、
お手数ですが最下部のURLより
送信解除をお願いいたします。


強い風が吹く日も
まだまだありますが、
ポカポカした気持ちの良い

お天気の日も増えてきて、
ようやく
気候が安定してきました。

今年は本当に
冬から春への気候の変動が
激しかったですね。

この春はちょっとしんどかったな、
という声も
あちこちで耳にしました。

○○さんはいかがでしたか?

とはいえ、
季節はちゃんと
進んでくれていて、

スーパーには
柔らかい色合いの
春野菜が並んでいます。

ビビットな色が多く
強い刺激になりそうな
夏野菜に比べて、

春の食材は色合いが
柔らかくて
かわいらしいですよね。

昨年の終わりごろから
淡路島に
定期的に行っているので、

今年は淡路島の新玉ねぎを
ふんだんに
手に入れることができています。

関西以外の方は
あまり馴染みがないかもしれませんが、
淡路島の玉ねぎは

日本一甘い、と言われています。

温暖な気候と
日照時間の長さが
玉ねぎにはとてもいいらしく、

ゆっくり、じっくり、
日本で一番長い時間、
太陽の日差しを浴びて、

海からの強い風と
山からのたくさんの水で
ミネラルをいっぱい含んだ

豊かな土の中で、
甘く柔らかい玉ねぎが
育まれていくそうです。

新玉ねぎを食べると
血がサラサラになるよ、と、
よく言われます。

サラサラになる、
ということは、
めぐりが良くなる、ということです。

血液のめぐりが良くなると
身体全体の
代謝も上がってくるので、

疲れが回復しやすくなったり、
乱れがちな神経が
安定しやすくなってきます。

動きたくなるこの季節、
逸る気持ちと身体を
上手に使っていくために、

旬の食材をとって、
内側のめぐりにも
意識を向けてみると、

動きやすくなるかもしれません。

さて、今日は
こころの栄養の続きを
お話ししていきたいと思います。


-------------------------------------------
ストロークのつぼを満たす方法1
-------------------------------------------


前回、こころの中の
ストロークのつぼは
素焼きでできているので、

一度いっぱいに満たされても
時間が経つと染み出していって、
どんどん無くなってしまうから、

いつも
いいストローク(=こころの栄養)を
受け取って、

こころのつぼを
満たしていくことが大切です、
というお話をしました。

じゃあ、どうやったら
ストロークのつぼを
満たしていくことができるのか?ですね。

ストロークのつぼを満たす方法は2つです。

一つは、
人からもらったストローク
(=心の栄養)を
素直に受け取ること、です。

人からほめられたり
励まされたり、
認められたり、

感謝されたりしたら、
素直にそれを
受け取ることです。

日本には “謙遜" という
美徳にされている
文化があります。

これはこの文化の中で育った
私たちのベースに
無意識に備わっています。

だからほめられたり、
認められたりしても、
“いえいえいえ" とか、

“大したことではないです" とか、
“全然、できてないです" と言って
正しく受け取れていません。

いや、口でそう言ってるだけで、
心の中ではうれしいし、
やった、って思ってるよ、

ちゃんと受け取ってるよ、
ということも
あるかもしれませんが、

自分の口で発してることは
自分の耳で聞いています。
それは自分への

言い聞かせになって、
そのように
こころの中に入っていきます。

また、よくないパターンでいくと、
いいストローク(=こころの栄養)を
もらったときに、

“これは本当にほめているのか?"
“逆の意味があるんじゃないか?"
“こんな言葉に絆されてはいけない"

などと、邪推してしまって、
つぼにフタをして
はねのけてしまうことです。

こうなると、
どれだけいいストロークをもらっても
自分の中にはまったく入らないので、

こころの栄養が溜まっていきません。

言葉とこころを一致させて、
“ありがとう" とか
“うれしいです" と、

素直に受け取っていくことが
こころにとって、
とても大切なのです。


-------------------------------------------
ストロークのつぼを満たす方法2
-------------------------------------------


もう一つの方法は、
自分で自分に
ストロークを与えること、

自分を大切に扱うこと、です。

自分で自分の価値を
きちんと理解して、
それを認めること、

自分を価値のある存在だと
肯定して、
自分自身を大切に思うこと。

当たり前のようですが、
ここにも
無意識の遠慮や卑下が

顔を出してきます。

あの人はすごいな、
この人はがんばってるな、
自分はまだまだだな…、

そんなふうに
人と自分を比較して、
できない自分を下に見てしまう…

といった、わかりやすい例が
取り上げられがちですが、
それだけではありません。

がんばっている自分、
できている自分、
こなせている自分…。

自分の中の
理想の自分じゃないと
認めてあげられない、

明るく笑ってる自分、
朗らかで陽気な自分、
ポジティブで元気な自分…。

誰かが望む
気持ちの良い自分じゃないと
受け入れられない、

自分が受け入れられる
自分じゃないとき、
そんな自分を見ないようにしたり、

自分にダメ出しをし続けて、
それががんばる原動力だと
勘違いしてしまう、

そんな人も意外と多くいらっしゃいます。

いくら人からたくさん
ストローク(=こころの栄養)を
もらっても、

自分で自分に
ダメ出しをし続けていくと
ストロークは消え続けていきます。

人からもらった
ストローク(=こころの栄養)を
きちんと受け取ること、

自分で自分に
ストロークを与えること、
自分を大切に扱うこと、

この2つが
ストロークのつぼを満たす方法です。
どちらか一つだけ、ではなく、

この2つの
バランスが取れていることが
とても大切なのです。


さて、
ストロークのつぼのお話は
ひと段落しましたが、

せっかくなので
次回はストロークについて
もう少し細かくお話できればと思います。

ということで、もうしばらく続きます。

ぼちぼちゴールデンウィークですね。
いいお天気の中、
穏やかな楽しい週末を過ごせますように。

また次回、お会いしましょう。

◇バックナンバーはこちらです◇
バックナンバーページのURL

◇配信解除をご希望の方は、
大変お手数ですが
下記URLをクリックしてください◇
ここまで読んでいただいて
ありがとうございました。
解除専用ページURL

このメルマガのご利用に関しては、
読者さま個人の責任でお願いいたします。
何らかの損害が生じましても、
責任は負いかねます。
ご了承くださいますようお願いいたします。


-------------発行者について--------------
発行人:丸谷 香

Email:info@kaori-marutani.com
(お問い合わせはこちらから)
URL:https://kaori-marutani.com
(ぜひ見てみてください)
Blog:https://kaori-marutani.com/blog/
(日々の仕事のことなどを書いています)
Instagram:https://www.instagram.com/kao_maruru/
(旅の記録や日々のことを綴っています)

---------------------------------------------

記事一覧

二拠点生活はじめました2

○○さん、おはようございます。 メンタルコーチ・カウンセラーの 丸谷香(まるたにかおり) です。 このメールは お名刺交換させていただいた方や、 イベントなどでお会いした方に 送信させて

2025年04月25日

二拠点生活はじめました

○○さん、おはようございます。 メンタルコーチ・カウンセラーの 丸谷香(まるたにかおり) です。 このメールは お名刺交換させていただいた方や、 イベントなどでお会いした方に 送信させて

2025年04月18日

就職前のこころのセミナー3

○○さん、おはようございます。 メンタルコーチ・カウンセラーの 丸谷香(まるたにかおり) です。 このメールは お名刺交換させていただいた方や、 イベントなどでお会いした方に 送信させて

2025年03月28日

就職前のこころのセミナー2

○○さん、おはようございます。 メンタルコーチ・カウンセラーの 丸谷香(まるたにかおり) です。 このメールは お名刺交換させていただいた方や、 イベントなどでお会いした方に 送信させて

2025年03月21日

就職前のこころのセミナー

○○さん、おはようございます。 メンタルコーチ・カウンセラーの 丸谷香(まるたにかおり) です。 このメールは お名刺交換させていただいた方や、 イベントなどでお会いした方に 送信させて

2025年03月14日

根っこの大切さ4

○○さん、おはようございます。 メンタルコーチ・カウンセラーの 丸谷香(まるたにかおり) です。 このメールは お名刺交換させていただいた方や、 イベントなどでお会いした方に 送信させて

2025年02月28日

根っこの大切さ3

○○さん、おはようございます。 メンタルコーチ・カウンセラーの 丸谷香(まるたにかおり) です。 このメールは お名刺交換させていただいた方や、 イベントなどでお会いした方に 送信させて

2025年02月21日

7 件中 1〜7 件目を表示