こんにちは。 医療福祉のトップマネージメント専門コーチ、 対人支援職のカウンセラーの丸谷香です。 組織における課題から、望む未来を実現するためのパーソナルな課題まで、 「コーチング」「ファシリテーション」「組織開発」「NLP」の知識・技術を活かし、 ちゃんと悩み、問題に向き合って解決できる姿へ多面的なアプローチをしています。

医療福祉経営者様・個人事業主様向けメルマガ

就職前のこころのセミナー3

2025年03月28日

○○さん、おはようございます。

メンタルコーチ・カウンセラーの
丸谷香(まるたにかおり) です。

このメールは
お名刺交換させていただいた方や、
イベントなどでお会いした方に
送信させていただいています。

不要な方は、
お手数ですが最下部のURLより
送信解除をお願いいたします。


早いもので、
3月も
終盤に差しかかってきました。

例年であれば
そろそろ
桜の開花がありますが、

今年は少し遅いようですね。

本格的な春に向かう季節、
殺風景だった
色のない山々が

うっすらと
桃色に和らいで、
いつも見ている景色が

優しくなります。

桜が咲く前の
ほんの少しの今の期間、
この柔らかいひと時を

味わいたいものですね。

さて、今日も前回の続きです。
“就職前のこころのセミナー“
についてのお話です。


-------------------------------------------
人と自分の境界線
-------------------------------------------


前回お話しした
人のこころにとって大切な
3つ神経伝達物質。

そのお話で
ひとしきり盛り上がった
就職前の看護学生さんたち。

そのあと、
現実的に一番大きな
ストレス要因となる

人間関係について
フォーカスして
お話を進めていきました。

おそらく
医療に携わる人なら
誰でも知っている

聖路加国際病院
名誉院長の
日野原重明先生は、

人間関係について
こんなふうに
おっしゃっています。

“人間同士の関係性、
=(人間関係)
というのは、

相手と自分との間に
どんな境界線を引くかによって
決められます" と。

人と自分の“境界"ということです。

私たちの
生きる世界というのは、
いろんな “境界線" に

区切られて、
守られて、
かたち作られています。

例えば 壁。
例えば カーテン。
例えば 線。

いろんなモノによって、
私たちは
“自分の領域" を示しています。

そうすることで、
そこに他人は
許可なく入れないことや

そこで起きることの
責任者が誰なのかということを
示しているのです。

それが明らかで、
それに守られているから
私たちはその領域の中で

安心して過ごすことができるのです。

こころの世界も同じです。
こころの境界線を
ちゃんと区切ることで

自分の
こころの領域を
示すことができるんです。

その領域の中に
自分にとっていいものを
取り入れて、

自分にとって
良くないものは
外に出すことができます。

そうやって
自分の内側を
きれいに、健やかに

保たないといけません。

それが
こころの健康にとって
とても大切なことなのです。

でも、
こころの世界は
目には見えません。

だから、
どこからどこまでが
自分のことがらで、

どこから先が
他人のことがらなのか、
はっきりと分けることが

難しいんです。

加えて、
ここがその境目だよ、と、
誰かから

教えてもらえる
わけではないので、
自分で見極められないんです。


-------------------------------------------
こころの境界
-------------------------------------------


医療や福祉のような
対人支援の仕事に就く人の多くは
この “こころの境界" が

とてもあいまいです。

だから
人間関係の問題が
起こりやすく、

複雑化しやすいんです。

個人的には、
対人支援の仕事に就く人は
知っておいたほうがいい知識だと

思っているので、
今回のセミナーでは、
“こころの境界" について

少し詳しくお話をしました。

そしてそのあと、
自分の境界のあり方や
人との境界で悩んだこと、

困ったこと、
モヤモヤしていることなどについて
対話をしていきました。

境界の概念は
看護学生さんの中に
とても響いたようで、

神経伝達物質のときの
対話とは
うってかわって、

とても真剣に、
ときおり涙も交ざりながら、
自分自身のことや

人との関係性のことについて
とても深く
対話が進んでいきました。


-------------------------------------------
いただいた感想
-------------------------------------------


境界の対話のあと、
こころの栄養についての
お話をして、

最後のまとめに入っていきました。

まとめの中で
以下のようないろんな感想を
いただきました。

“今まで自分の中で
ひっそり思っていたこと、
漠然とした感情を
言葉で説明してもらえた。
とてもスッキリした"

“今まで言えなかったけど、
ストレスの対処が
実は自分一番の課題だった。
その方法を知ることができて
すごくホッとしている"

“自分を大切にしたいと
思っていたけど
そう思っている自分が
間違いじゃないと思えて安心した"

“自分の心のうちを
見ることが怖かったけど、
今日のワークショップで
やり方がわかったし、怖くないと思えた"

“自分の家族にも
この話を聞かせてあげたい、
聞いてもらいたいと思った"

“人との境界線に
実はとても悩んでいた。
でもこの概念を知れて良かった"

“気がつかないだけで
自分の中にもすごい壁があった。
自分のことをよく知らなかったんだ
ということに気づけた"

“この話を聞かずに就職していたら
自分はすぐに
つぶれていたかもしれない。
就職前に聞けて良かった"

“こんなにもタメになり、
楽しい講義だとは思っていなかった。
すごく良かった"

“今まで自分が受けた
セミナーの中で一番楽しかった。
患者さんに優しい看護師になるために
自分のことを大事にしたいと思った"

と、私にとっては
うれしいばかりのお声を
聞かせていただきました。

就職前のこころのセミナー、という
私にとっても
初めての試みでしたが、

看護学生さんの
明るさと真面目さに
助けられて

楽しんで終えることができました。

みなさん、
この4月から、
シビアな医療現場に入られます。

自分が削られることも、
心が折れそうになることも
あるかもしれません。

そんなときに
今回のこのセミナーでの
知識や対話が

少しでも
役に立ててもらえるなら
とてもうれしいなと思います。


さて、
こころのセミナーのお話、
これで終わりです。

3月最後の週末ですね。
ゆったりと
楽しんでお過ごしください。

また次回、お会いしましょう。


◇バックナンバーはこちらです◇
バックナンバーページのURL

◇配信解除をご希望の方は、
大変お手数ですが
下記URLをクリックしてください◇
ここまで読んでいただいて
ありがとうございました。
解除専用ページURL

このメルマガのご利用に関しては、
読者さま個人の責任でお願いいたします。
何らかの損害が生じましても、
責任は負いかねます。
ご了承くださいますようお願いいたします。


-------------発行者について--------------
発行人:丸谷 香

Email:info@kaori-marutani.com
(お問い合わせはこちらから)
URL:https://kaori-marutani.com
(ぜひ見てみてください)
Blog:https://kaori-marutani.com/blog/
(日々の仕事のことなどを書いています)
Instagram:https://www.instagram.com/kao_maruru/
(旅の記録や日々のことを綴っています)

---------------------------------------------

記事一覧

二拠点生活はじめました2

○○さん、おはようございます。 メンタルコーチ・カウンセラーの 丸谷香(まるたにかおり) です。 このメールは お名刺交換させていただいた方や、 イベントなどでお会いした方に 送信させて

2025年04月25日

二拠点生活はじめました

○○さん、おはようございます。 メンタルコーチ・カウンセラーの 丸谷香(まるたにかおり) です。 このメールは お名刺交換させていただいた方や、 イベントなどでお会いした方に 送信させて

2025年04月18日

就職前のこころのセミナー3

○○さん、おはようございます。 メンタルコーチ・カウンセラーの 丸谷香(まるたにかおり) です。 このメールは お名刺交換させていただいた方や、 イベントなどでお会いした方に 送信させて

2025年03月28日

就職前のこころのセミナー2

○○さん、おはようございます。 メンタルコーチ・カウンセラーの 丸谷香(まるたにかおり) です。 このメールは お名刺交換させていただいた方や、 イベントなどでお会いした方に 送信させて

2025年03月21日

就職前のこころのセミナー

○○さん、おはようございます。 メンタルコーチ・カウンセラーの 丸谷香(まるたにかおり) です。 このメールは お名刺交換させていただいた方や、 イベントなどでお会いした方に 送信させて

2025年03月14日

根っこの大切さ4

○○さん、おはようございます。 メンタルコーチ・カウンセラーの 丸谷香(まるたにかおり) です。 このメールは お名刺交換させていただいた方や、 イベントなどでお会いした方に 送信させて

2025年02月28日

根っこの大切さ3

○○さん、おはようございます。 メンタルコーチ・カウンセラーの 丸谷香(まるたにかおり) です。 このメールは お名刺交換させていただいた方や、 イベントなどでお会いした方に 送信させて

2025年02月21日

7 件中 1〜7 件目を表示