こんにちは。 医療福祉のトップマネージメント専門コーチ、 対人支援職のカウンセラーの丸谷香です。 組織における課題から、望む未来を実現するためのパーソナルな課題まで、 「コーチング」「ファシリテーション」「組織開発」「NLP」の知識・技術を活かし、 ちゃんと悩み、問題に向き合って解決できる姿へ多面的なアプローチをしています。

医療福祉経営者様・個人事業主様向けメルマガ

根っこの大切さ4

2025年02月28日

○○さん、おはようございます。

メンタルコーチ・カウンセラーの
丸谷香(まるたにかおり) です。

このメールは
お名刺交換させていただいた方や、
イベントなどでお会いした方に
送信させていただいています。

不要な方は、
お手数ですが最下部のURLより
送信解除をお願いいたします。


今日は2月の終わりの日。
ようやく、ようやく、
2月が終わります。

今の時期は
二十四節気でいうところの
雨水(うすい)。

寒気が少しおさまって、
降ってくる雪が
雨へと変わって、

雪解けが始まるころです。

降り積もった雪が
ゆっくりととけだして、
大地を潤しはじめます。

雪解けが始まるころ、とは
よく言ったもので、
今年は本当に雪の多い年でした。

天気予報でも
いつもどこかに雪だるまがいる、
みたいな(笑)

この冷たい雪は
その年の収穫にも
大きく影響するそうです。

気温がグッと下がって、
雪がしっかり降って、
田畑が冷え切ることで

害虫やその卵が死んで
作物に被害が及ばず
豊作につながるそうです。

人間の視点から見た
近年稀に見る大雪、
とはいえ、

自然にとっては
必要な雪の量、
必要な気温の低さ、なのでしょう。

それもきっともうすぐ終わり。
これから少しずつ
春の兆しが見えてきますね。

さて、
今日も前回の続きです。
年末に終了したMさんのお話です。


-------------------------------------------
子どものころの自分に会いに行く
-------------------------------------------


“もっとがんばれる"
“もっとがんばれば…"
と、

仕事でのMさんを
ずっと
動かし続けていたものが

自分自身の
古い記憶だと気づき、
なんだか妙に納得をされたMさん。

その後、
その記憶の中を
一緒に探っていきました。

子どものころの記憶を探る、
そのプロセスは
インナーチャイルドワーク、という、

心理学の手法の一つです。

簡単にいうと
子どものころの自分に
会いに行く、
という感じでしょうか。

これは別に何か
特別なことでも
複雑なものでもありません。

大きなトラウマや
深い傷がある人が
対象になるものでもなく、

どんな人でも、
誰にでも
効果的なものです。

なぜならこのワークは、
過去の出来事が
今の自分に影響を与えている、

という、
ごく当たり前の考え方をもとに
構成されているものだからです。

さらに
付け加えていうと、
心理学の中では、

“幼少期を
無傷で過ごしてきた人なんて
誰1人としていない"

というふうに言われています。

どんな人にも
多かれ少なかれ
なんらかのこころの傷があります。

それが今の自分に
どう作用しているのか、
それを知ることは

とても深い自己理解につながります。

念のためにいうと、
もちろんこれは
コーチングではありません。

カウンセリング、
セラピーの領域に入ります。
少し時間もかかるし、

継続的な関わりが必要になります。


-------------------------------------------
回復する力
-------------------------------------------


子どものころの自分に
会いにいって、
そのころの記憶を

ゆっくりじっくり探ったあと、
Mさんの
自分に対する納得感は

より深まったようでした。
そしてその後、
こんな話をされました。

こんな人になりたいな、と
ひそかに
尊敬している人がいる。

スキルも知識も
卓越していて、
すごく仕事ができる人で、

部下に任せるタスクも、
フォローの仕方も、
なぜか全部ほどよくて、

自分がふとつぶやいた
“むずかしいな" とか
“わからないな" とかに

さっと反応して、
時間をとって聞いてくれる。

でも、
すごいと思うのは
そこではなくて…。

その人は
もともとすごくできる人、
ではなかったようで、

過去に一度
メンタルを壊して
長く休職をしていたらしい。

“自分は一度壊れたんだよね"
と、
話してくれたことがある。

そこから立ち上がって
今のその人がある、
それがすごいなと思うんだ。

それを自分も
持ち合わせたいと思うんだ。
これからのために。


Mさんが
“これから持ち合わせたい" と
願ったもの、

それは
レジリエンスと呼ばれる、
“回復する力" のことでした。

何かができるとか、
何かに長けているとか、
何があっても壊れないとか、

そういうことではなく、
転んだときに立ち上がる力、
動けないときに休む力、

弱い自分を見つめる力。
そんな
回復する力を持ち合わせたい、

そう、Mさんは話されました。


-------------------------------------------
根っこの大切さ
-------------------------------------------


その後のセッションでは
“回復する力" について
一緒に探っていきました。

そして最後のセッションで
Mさんは
こんな話をされました。

初めは
“リーダーとして" という話を
することしか頭になかった。

この機会にそのヒントを得て、
もっともっと
がんばれる自分に戻ろうと

そればかりを考えていた。

でもどの話をしていても
なぜか “あのとき" のことに
戻っていってしまう。

最終的には
子どものころの自分にまで
戻ってしまった。

思いもよらなかった。

根っこを見ることを、
ずっと
突きつけられていた感じがしていた。

心がざわつく自分もいたし、
思い出したくないこともあったけど
そこを見ないとはじまらなくて。

見つめてみると
糸がスッとほぐれるように
つながることがたくさんあった。

根っこを見ることの大切さを感じた。

これからまた自分は
どこかで必ず壁にぶつかると思う。
悩むし、落ち込むと思う。

でもそういうときに
どうしたらいいのかが
わかったような気がする。

回復する力を持ち合わせて
これからを
進んでいこうと思う。

Mさんはこんなふうに
これまでのプロセスを
振り返りながら話してくださいました。

“今" を進んでいくために
“過去" を見ておくことは
必ず自分の助けになります。

根っこの大切さ、
○○さんは
どんなふうに感じていますか?

長く続きましたが、
Mさんのお話、
これで終わりになります。

お付き合いいただき、
ありがとうございました。

明日から3月ですね。
楽しんで
良い週末をお過ごしください。

また次回、お会いしましょう。


◇バックナンバーはこちらです◇
バックナンバーページのURL

◇配信解除をご希望の方は、
大変お手数ですが
下記URLをクリックしてください◇
ここまで読んでいただいて
ありがとうございました。
解除専用ページURL

このメルマガのご利用に関しては、
読者さま個人の責任でお願いいたします。
何らかの損害が生じましても、
責任は負いかねます。
ご了承くださいますようお願いいたします。


-------------発行者について--------------
発行人:丸谷 香

Email:info@kaori-marutani.com
(お問い合わせはこちらから)
URL:https://kaori-marutani.com
(ぜひ見てみてください)
Blog:https://kaori-marutani.com/blog/
(日々の仕事のことなどを書いています)
Instagram:https://www.instagram.com/kao_maruru/
(旅の記録や日々のことを綴っています)

---------------------------------------------

記事一覧

二拠点生活はじめました2

○○さん、おはようございます。 メンタルコーチ・カウンセラーの 丸谷香(まるたにかおり) です。 このメールは お名刺交換させていただいた方や、 イベントなどでお会いした方に 送信させて

2025年04月25日

二拠点生活はじめました

○○さん、おはようございます。 メンタルコーチ・カウンセラーの 丸谷香(まるたにかおり) です。 このメールは お名刺交換させていただいた方や、 イベントなどでお会いした方に 送信させて

2025年04月18日

就職前のこころのセミナー3

○○さん、おはようございます。 メンタルコーチ・カウンセラーの 丸谷香(まるたにかおり) です。 このメールは お名刺交換させていただいた方や、 イベントなどでお会いした方に 送信させて

2025年03月28日

就職前のこころのセミナー2

○○さん、おはようございます。 メンタルコーチ・カウンセラーの 丸谷香(まるたにかおり) です。 このメールは お名刺交換させていただいた方や、 イベントなどでお会いした方に 送信させて

2025年03月21日

就職前のこころのセミナー

○○さん、おはようございます。 メンタルコーチ・カウンセラーの 丸谷香(まるたにかおり) です。 このメールは お名刺交換させていただいた方や、 イベントなどでお会いした方に 送信させて

2025年03月14日

根っこの大切さ4

○○さん、おはようございます。 メンタルコーチ・カウンセラーの 丸谷香(まるたにかおり) です。 このメールは お名刺交換させていただいた方や、 イベントなどでお会いした方に 送信させて

2025年02月28日

根っこの大切さ3

○○さん、おはようございます。 メンタルコーチ・カウンセラーの 丸谷香(まるたにかおり) です。 このメールは お名刺交換させていただいた方や、 イベントなどでお会いした方に 送信させて

2025年02月21日

7 件中 1〜7 件目を表示