新着記事
管理職の英単語: Boardって? 決定権を持った偉い人達のことです
今日の管理職の英単語は board です。 アクセントの位置は BO ard と頭に置いてから一気に下がります。 品詞は名詞。 一番よく使われる意味は、お分かりです
2021年06月11日
管理職の英単語: plot をうまく使うと相手の本音を引き出せる
<メルマガ読者のみなさんにお知らせ> いつもメルマガをお読み頂きありがとう ございます。 嬉しいことに読者数が増えて メルマガスタンドを引っ越すことになりました。 今週金
2021年06月08日
記事一覧
今日の管理職の英単語は Feedbackです。 個人的には24年前に「360度フィードバック」 という 管理職向けの評価制度を担当したときに 知った言葉です。 このプログ
2020年02月21日
今日の「管理職の英単語」は evaluateです。 evaluateの アクセントの位置は va の部分。アサイン 品詞: 他動詞(すぐ後に目的語が来る) 意味: 評価する
2020年02月18日
今日の「管理職の英単語」は enormous です。 enormous のアクセントの位置は nor の部分。 品詞: 形容詞 名詞または名詞のか
2020年02月13日
管理職の英単語#7 delegate と#8 empower
今日は delegate と empower です。 両方とも「権限移譲」と訳されることが多い ですが実はすこ~しだけニュアンスが違います。 #7 delegate
2020年02月04日
今日の「管理職の英単語」はassign です。 近頃は日本語でも「アサインされる」を使う人も増えてきました。 私は個人的には英語を混ぜて日本語を話すのはあんまりすきではありま
2020年01月28日
今日は allow です。 アクセントは lowにあるのですが、読み方注意。 カタカナですと アラウ に近いです。 品詞: 他動詞 直後に人や物が来て allow 人/
2020年01月21日
管理職の英単語 #3 approveと#4 authorize
今日は approve authorize を取り上げます。 カタカナ英語を日本語に混ぜて話す習慣のある 職場だと approveして欲しい auhorizeして欲しい
2020年01月14日
テーマを管理職の英単語に絞ってお伝えしていますがいかがでしょうか? メルマガに返信という方法で感想をお聞かせいただけると嬉しいです。 今日の単語は afford: お金、時
2019年12月26日
acquire (アクセントは i のところ) → 発音記号が上手く表示されず言葉で書きました。 品詞: 他動詞 意味:(努力して)手に入れる、身に付ける、獲得する *ジーニ
2019年12月24日
上司が外国人になると多くの場合 どうしよう? と多くの人は焦ります。 指示を受けたり連絡報告相談がぜんぶ英語になるわけですから。 また、海外とのビジネスで組織が変わり 社外
2019年12月13日
1. 管理職が研修のコンテンツを見たときのあるある 今の仕事を開業する前は外資系企業で人事をしていました。 専門分野は人材開発。トータルで20年以上になります。 途中で専
2019年12月06日
以前 英語で上司に「ちょっと失礼します」はどう言うか?という話題を取上げました。 上司の動作を中断させるときは Sorry for interrupting.
2019年11月22日
自己紹介でBuy-in を取る 自分の会社の役員会やお取引先でプレゼンをするときに、プレゼンを聞いてもらう第一歩は何でしょう? それは「この人の話は聞くに値する」と思っても
2019年11月11日
英語のパーソナルトレーナーをしていて最近、似通ったケースを複数のクライアントさんで体験したのでご紹介しようと思います。 実は近頃、仕事と並行してビジネススクールに通う人が増
2019年11月01日
ちかごろは英会話学校以外にも英語カフェや朝活などで 英語を話す機会せる機会が増えました。 もしそういう機会があったら、自分の中で最大限の話して側に回りましょう。 英語をイン
2019年10月22日