parce que と donc
2021年08月19日
「parce que と donc の使い分けがよく分かりません。」
という質問をいただきました。
parce que は「なぜなら」という意味で、「理由を表す」時に使って
donc は「したがって、それゆえ」という意味で、「結果を表す」ので、
そのつぎにくる内容の方向は全く違います。
ですから (ここは donc ですね)、最初はなぜ迷うのかが理解できなかったのですが、
よくよく考えると parce que は「...なので、...だから」と辞書にありますし
donc にも「だから、」と書いてあるので、
確かに両方とも「だから」なんですね。
けれども、この2つの「だから」は全く違って
parce que は「....だから」(理由)
donc は「だから、...」(結果)
です。
Je ne peux pas conduire parce que je n’ai pas de permis.
私は運転できない、なぜなら免許をもっていないから。
Je n’ai pas de permis, donc je ne peux pas conduire.
私は運転免許を持っていない、だから運転できない。
parce que の後には理由を表す文章がきますが、
donc の後には結果を表す文章がきます。
確かに、
Je ne peux pas conduire parce que je n’ai pas de permis.
をもっと日本語っぽく滑らかに訳して、
「私は免許をもっていないから、運転できない。」
としてしまうと、混乱してくるのかもしれません。
そんな時の私からのアドバイスは「日本語に訳さないで考える」です。
parce que の後には理由がきて、
donc の後には結果がくる。
とだけ覚えてみてください。
ところで、理由を表す言葉には
parce que, puisque, car, comme
ぐらいしかありませんが、
結果を導く表現は、donc の他にもたくさんあります。
それでは、donc の他に使える「結果を導く表現」をご紹介しましょう。
https://tresbien.co.jp/2020/09/30/consequence/
記事一覧
Je le connais depuis que j’ai 3 ans.
4月10日のメルマガで、「私は3歳からピアノを弾いている」というのは Je joue du piano depuis 3 an
2025年04月16日
Baie du Mont-Saint-Michel : la randonnée des sables
今日はモン サン-ミッシェルのちょっと変わった観光を見てみましょう。 モン サン-ミッシェルは満潮になると海
2025年04月11日