La cave de la Tour d’Argent
今日は、1582年に創業されたパリの老舗レストラン、ラ・トゥール・ダルジャン(La Tour d’Argent)のお話です。
La Tour d’Argent はフランス式の洗練された美食とその歴史によって世界的に有名ですが、もう一つの魅力は、その卓越したワインセラーにあります。世界でも有数の名門セラーの一つで、19世紀に名を馳せた伝説のレストラン「カフェ・ド・パリ」の一部を受け継いだものです。現在では、「延べ1,200平方メートル、2階層にわたり約30万本の銘柄を保有している」と、現職のシェフソムリエであるヴィクトル・ゴンザレス(Victor González) 氏が述べています。
この宝物のようなワインセラーは、第2次世界大戦中に消滅していてもおかしくありませんでした。それを救ったのがテライユ家 (la famille Terrail)の先見の明でした。1940年6月、ナチス軍がパリを占領すると、ドイツ高官たちは首都の高級施設、ラ・トゥール・ダルジャンも含めて占拠し、高級ワインを狙いました。
レストランのオーナーだったアンドレ・テライユ氏は、息子のクロードに緊急帰国を命じ、ワインを隠す手配をします。そして、ワインセラーの奥に秘密の扉を作り、その中にワインセラーの約70%を隠したそうです。その中に隠された銘酒の中でもでもラ・トゥール・ダルジャンの至宝とも言える一本が、コニャックの“Clos de Griffier 1788"。
1788年のコニャックを手にして、シェフソムリエのゴンザレス氏はこう言います:
"Le cognac qui est encore dans ces bouteilles a connu une époque que plus personne sur Terre ne connaît et ne connaîtra, c’est incroyable ! On boit une époque, c’est une machine à remonter le temps ! C’est presque sentimental à ce niveau-là."
「このボトルの中のコニャックは、今の地球上の誰も知らず、そしてもう二度と経験することのない時代を生きているんです。まさにその時代を飲んでいるんです。まるで時間旅行をしているような感覚です。もはや感傷的なほどです。」
*une machine à remonter le temps = タイムマシン
確かにそんな時代のお酒を口に含んだら、なんとも言えない感情が込み上げてきそうですよね。
それではラ・トゥール・ダルジャンの素晴らしいワインセラーを、
franceinfo の動画で見てみましょう。
https://www.franceinfo.fr/replay-magazine/france-2/13h15/video-la-tour-d-argent-comment-en-1940-70-de-la-cave-du-celebre-restaurant-a-ete-cachee-aux-occupants-allemands_7298412.html
記事一覧
長い間フランス語をやっていると、幸か不幸か規則外の読み方にも 慣れてしまいます。 先日、août の読み方を生徒さんに聞かれて [ウットゥ] と読むと、 「a は読まないんで
2025年07月25日
受講生さんのひとりが今ニースに滞在しているのですが、 ある日トラムに乗ろうとしたら、運行が止まっていたそうです。 その時に案内版に書かれていたのが: Valise aban
2025年07月24日
レストランで食事をしていて、最後に「デザートやコーヒーはいかがですか?」 と聞かれたときには、どう答えますか? いらない場合には: Non, merci. だけでもいいで
2025年07月23日
たまたま流れてきた YouTube 動画で 【フランス語】男性優位なコトバ?ジェンダーレスが進む?言語より制度を変える? ひろゆき&インフルエンサーと議論 という特集があっ
2025年07月22日
1か月半ほど前に Vanessa Paradis が出した新曲 「Bouquet final」 のビデオクリップを見ながら、うちの旦那さんが "Elle ne change
2025年07月21日
今日は、レストランで「何名様ですか?」と聞かれて 「ひとりです」という会話を作ってみました。 standfm【ミニ会話】ひとりです https://stand.fm/epis
2025年07月18日
「コーヒーを飲むのにいい場所を知ってる?」 「ここは私がとても好きな場所です」 などと言いたい時に、 place という単語を使う人が多いですが、この場合には適しません。
2025年07月17日
Feu d’artifice du 14 juillet、その評価は?
パリ在住の受講生さんから、7月14日のフランス革命記念日の写真と動画を 送っていただきました。 エッフェル塔をバックに色とりどりの花火やドローンによる光の演出もあって、 素晴ら
2025年07月16日
名詞に冠詞をつける際、「可算名詞」なのか「不可算名詞」なのか、 私達にはよくわからないことがありますよね。 たとえば「麺類やパスタ」はどっちなんだろう?と思いますが、 ●
2025年07月15日
今日は、お店でなにか商品を見ていて、店員さんに 「何かお探しですか?お手伝いしましょうか?」と聞かれた際に 「いえ、見ているだけですので...」 とやんわり言う言い方を覚
2025年07月14日
受講生の皆さんに、 Quel est votre plat préféré en été ? Pourquoi ? 「あなたの夏のお気に入りの食べ物は?それはなぜですか?」
2025年07月11日
日本はきっと毎日蒸し暑いのでしょうね。 こちらジャカルタはというと、年中32℃程度なのですが、 今はそれほど暑いという感じはしません。 四季というものはないですが、緯度を見る
2025年07月10日
今日はまたまたトマ君と新しい企画を立てて音声を配信したので、 よろしければお聞きください。 【ミニ会話】ここで食べますか?テイクアウトですか? C’est pour mang
2025年07月09日
なにか面白い体験などをして、 「それらにとても興味をもった=とても面白かった(興味深かった)」 と言いたい場合には、どのように言えるでしょうか? 「~に興味をもつ、興味を持
2025年07月08日
モントリオールの大学を卒業して9月から地元の小学校の先生になる娘は、 現在スイスのアメリカンスクールで、サマースクールの教員として働いています。 彼女は子供たちにフランス語を
2025年07月07日