冷やし中華が食べたくなる
受講生の皆さんに、
Quel est votre plat préféré en été ? Pourquoi ?
「あなたの夏のお気に入りの食べ物は?それはなぜですか?」
というテーマで仏作文のお題を出したところ、
Mon plat préféré en été, c’est le Hiyashi Chuka.
と書いてくださった方がいて、昨日から無性に「冷やし中華」が食べたく
なっています。
さて、その方は
「いつの季節にもあるわけではないので、夏にそれが食べたくなります」
という「夏に食べたくなる」の部分を
Je deviens vouloir le manger en été.
と書いてくださいました。
確かに「~になる」と表現したい場合 「devenir」 を使いたくなりますが、
でもこのようには言わないのです。
「食べたくなる」に一番ちかい表現は:
On n’en trouve pas toute l’année, donc j’ai particulièrement envie d’en manger en été.
だと思うのですが、「avoir envie de...」 だと「...したい」なので
なんだか物足りない感じがするかもしれません。
けれども、「avoir envie de...」にも文脈によっては「〜したくなる」という
感情の動きも表せる場合があります。
● Quand je vois cette pub, j’ai tout de suite envie d’en manger.
→ このCMを見ると、すぐに食べたくなる。
● Dès qu’il fait chaud, j’ai envie d’aller à la plage.
→ 暑くなると、海に行きたくなる。
なので、「年中あるわけではないので、夏になると食べたくなる」も
● On n’en trouve pas toute l’année, donc j’ai particulièrement envie d’en manger en été.
と「avoir envie de...」で表現できると思います。
どうしても「~になってきた」という感情の動きを入れたい場合には、
以下の ③のように commencer を加えてもいいでしょう。
① 食べたい(今)
J’ai envie de manger.
② 食べたくなる
J’ai envie de manger quand je vois ça.(それを見ると食べたくなる)
③ だんだん食べたくなってきた
Je commence à avoir envie de manger.
もう一つ、「○○だと、XXしたくなる」という場合にぴったりなのが、
「.....me donne envie de + 不定詞」でしょう。
● Ce film me donne envie d’aller au Japon.
→ この映画を見ると日本に行きたくなる。
● Cette chanson me donne envie de pleurer.
→ この歌を聞くと泣きたくなる。
● Cette photo me donne envie de manger des ramen.
→ この写真を見るとラーメンが食べたくなる。
● Quand je vois une photo de Hiyashi Chuka, ça me donne envie d’en manger.
→ 冷やし中華の写真を見ると食べたくなる
「~したくなる」と言いたい時に、ぜひ参考にしてみてください。
あ~冷やし中華が食べた~い!(大戸屋に行ったらあるかな?)
記事一覧
今日は、フランス語によく出てくる 「36」 という数字を使った 表現をみてみましょう。 ● Il n’y a pas trente-six solutions ! ● J
2025年09月11日
「le monde des affaires」 という単語がディクテに出てきて、「恋愛・不倫関係の世界?」 と思ってしまったカリフォルニアの受講生さん。 たしかに英語で "
2025年09月10日
"Comment allez-vous ?" と聞かれて、 "Je suis bien." と答えてしまう人がいますが、フランス語ではこの場合、 "Je vais b
2025年09月09日
今日は、薬屋さんに行って「腹痛にきく薬はありますか?」と 尋ねる会話を作ってみました。 【note】 https://note.com/ecoletb/n/n1d06c256
2025年09月05日
土曜日に朝ごはんの準備をしていた時のこと。 夫が「モノブ~!」と言ってコンロに駆け寄ってきました。 「モノブ」 の正体は Mon eau bout. 「(僕の) お湯が沸
2025年09月04日
フランスでは2024年夏の総選挙以降、不安定な政治状況が続いています。 国民議会において過半数を持つ単一勢力が不在となり、この1年間の間に 4人も首相が入れ替わりました。 現
2025年09月03日
私は今でこそフランス語を教えていますが、 以前は教えるということに自信がありませんでした。 また、教えるということは「アウトプットの連続」だと思っていて、 「学ぶのが好きな自
2025年09月02日
先日受講生さんとおしゃべりをしていた時に、 「Charles de Gaulle(シャルル ド・ゴール) は 日本では「ド・ゴール」と呼ばれるのに、 Ferdinand de
2025年09月01日
先週モントリオールで娘の大学の卒業式に出席した時のこと。 学長さんが、祝辞の中でバルザック(Honoré de Balzac) の一文をあげていました。 « L’espoir
2025年08月29日
① rendre visite à ~ と ② se rendre à ~ という似ている表現があります。 ① は「(人を)訪ねる、(人を)訪問する」という意味で、 à
2025年08月28日
さて、夏の間をずっと家族や友人たちと一緒に過ごしてきたのですが、 わたしが若い世代の人達と車に乗ると必ず教えてもらうのが 「今聞いている音楽」です。 "Tu peux me
2025年08月27日
受講生さんに面白い質問をいただきました。 *************************** カッコに入る前置詞は何かという問題だったのですが、 Je ne revie
2025年08月25日
スーツケースを預かってもらえますか?/トランプ大統領の車でドライブ
今日は、ホテルでチェックアウトをした後に、 「スーツケースを預かってもらえますか?」とお願いする 会話を作ってみました。 【stand fm】 https://stand.f
2025年08月22日
今週はカナダのモントリオールに滞在していますが、 レストランやカフェでのチップが面倒くさく(というかうっとしく) 感じられます。 チップは現金払いだけでなく、カードで支払う際
2025年08月21日