冷やし中華が食べたくなる
受講生の皆さんに、
Quel est votre plat préféré en été ? Pourquoi ?
「あなたの夏のお気に入りの食べ物は?それはなぜですか?」
というテーマで仏作文のお題を出したところ、
Mon plat préféré en été, c’est le Hiyashi Chuka.
と書いてくださった方がいて、昨日から無性に「冷やし中華」が食べたく
なっています。
さて、その方は
「いつの季節にもあるわけではないので、夏にそれが食べたくなります」
という「夏に食べたくなる」の部分を
Je deviens vouloir le manger en été.
と書いてくださいました。
確かに「~になる」と表現したい場合 「devenir」 を使いたくなりますが、
でもこのようには言わないのです。
「食べたくなる」に一番ちかい表現は:
On n’en trouve pas toute l’année, donc j’ai particulièrement envie d’en manger en été.
だと思うのですが、「avoir envie de...」 だと「...したい」なので
なんだか物足りない感じがするかもしれません。
けれども、「avoir envie de...」にも文脈によっては「〜したくなる」という
感情の動きも表せる場合があります。
● Quand je vois cette pub, j’ai tout de suite envie d’en manger.
→ このCMを見ると、すぐに食べたくなる。
● Dès qu’il fait chaud, j’ai envie d’aller à la plage.
→ 暑くなると、海に行きたくなる。
なので、「年中あるわけではないので、夏になると食べたくなる」も
● On n’en trouve pas toute l’année, donc j’ai particulièrement envie d’en manger en été.
と「avoir envie de...」で表現できると思います。
どうしても「~になってきた」という感情の動きを入れたい場合には、
以下の ③のように commencer を加えてもいいでしょう。
① 食べたい(今)
J’ai envie de manger.
② 食べたくなる
J’ai envie de manger quand je vois ça.(それを見ると食べたくなる)
③ だんだん食べたくなってきた
Je commence à avoir envie de manger.
もう一つ、「○○だと、XXしたくなる」という場合にぴったりなのが、
「.....me donne envie de + 不定詞」でしょう。
● Ce film me donne envie d’aller au Japon.
→ この映画を見ると日本に行きたくなる。
● Cette chanson me donne envie de pleurer.
→ この歌を聞くと泣きたくなる。
● Cette photo me donne envie de manger des ramen.
→ この写真を見るとラーメンが食べたくなる。
● Quand je vois une photo de Hiyashi Chuka, ça me donne envie d’en manger.
→ 冷やし中華の写真を見ると食べたくなる
「~したくなる」と言いたい時に、ぜひ参考にしてみてください。
あ~冷やし中華が食べた~い!(大戸屋に行ったらあるかな?)
記事一覧
Feu d’artifice du 14 juillet、その評価は?
パリ在住の受講生さんから、7月14日のフランス革命記念日の写真と動画を 送っていただきました。 エッフェル塔をバックに色とりどりの花火やドローンによる光の演出もあって、 素晴ら
2025年07月16日
名詞に冠詞をつける際、「可算名詞」なのか「不可算名詞」なのか、 私達にはよくわからないことがありますよね。 たとえば「麺類やパスタ」はどっちなんだろう?と思いますが、 ●
2025年07月15日
今日は、お店でなにか商品を見ていて、店員さんに 「何かお探しですか?お手伝いしましょうか?」と聞かれた際に 「いえ、見ているだけですので...」 とやんわり言う言い方を覚
2025年07月14日
受講生の皆さんに、 Quel est votre plat préféré en été ? Pourquoi ? 「あなたの夏のお気に入りの食べ物は?それはなぜですか?」
2025年07月11日
日本はきっと毎日蒸し暑いのでしょうね。 こちらジャカルタはというと、年中32℃程度なのですが、 今はそれほど暑いという感じはしません。 四季というものはないですが、緯度を見る
2025年07月10日
今日はまたまたトマ君と新しい企画を立てて音声を配信したので、 よろしければお聞きください。 【ミニ会話】ここで食べますか?テイクアウトですか? C’est pour mang
2025年07月09日
なにか面白い体験などをして、 「それらにとても興味をもった=とても面白かった(興味深かった)」 と言いたい場合には、どのように言えるでしょうか? 「~に興味をもつ、興味を持
2025年07月08日
モントリオールの大学を卒業して9月から地元の小学校の先生になる娘は、 現在スイスのアメリカンスクールで、サマースクールの教員として働いています。 彼女は子供たちにフランス語を
2025年07月07日
去年のパリオリンピックから、もうすぐで一年。本当に一年はあっという間です。 特にここインドネシアのように年中暑くて季節がない国に住んでいると、 毎日同じ気温、同じ服装なので時が
2025年07月04日
La beauté commence au moment où vous décidez d’être vous-même.
今日もスタンドエフエムで音声を配信しました。 タイトルは: La beauté commence au moment où vous décidez d’être vous-
2025年07月03日
"canicule" 最近、ニュースでこの単語を見ない日は全くないと言っていいほど、 フランスでは「猛暑」が騒がれています。 36度とかは日本の夏にはしょっちゅうある気温で
2025年07月02日
今日は受講生の方に面白い話を聞いたので、シェアさせていただきます。 以前にその方がマルシェでお買い物をしていた時、 日本語を少し話せるフランス人に 「むこうで洗って」 と
2025年07月01日
先日ニースにいた際に、"une cave (地下室)" と言うところをうっかり “un cave" と言ってしまって、一瞬相手が 「?」となった場面がありました。 すぐに言い直
2025年06月30日
さて、先週ニースでモンペリエ近くに在住の方とオンラインレッスンをした際に、 「Soldes (セール)が始まりましたね!」と教えていただいたので、 アポの合間を縫ってさっそくシ
2025年06月27日