この旅メールは、旅を通して人生を作り上げたキャリアコンサルタントが、 どうやって、会社員をしながら自分の道を見つけたか、 旅と言う題材を通じて学んだことや感じたことを発信しているメールです。

【人生を楽しく生きる”旅日記”】

【Vol.920 AIとお友達になる(^^♪】

2025年05月05日

 


 


○○さんこんにちは!


 


飯島毅です。


毎日ありがとうございます(^-^)


 


 


 


★★ 自己紹介:プレリーカード ★★


 (my.prairie.cards/u/gospeljazznight.and.shakehands)


良かったら覗いて見てください〜( ´ ▽ ` )


 


 


 


 


では


本日のメルマガ


はじまりっ!


 


 


AIが巷を圧巻してます


どこへ行ってもAIはいる。


 


 


AIと言う名前を聞かない、


見ない日が無いと言うくらいに。


 


 


ChatGPTと話した!とか


Geminiに調べてもらった!とか


もちろんそう言う使い方もありですよね、


最も誰でも楽しめる使い方ですから(^^)/


 


 


しかもそれだけでも


結構楽しくて


 


 


驚くほど良く調べてくれたり


推論してくれたり


普通の会話と同じようにできます!(^^)!


 


 


ChatGPTが出てきて二年位経ちますか?


その当時は会話だけでも驚いてましたが


 


 


この一年くらいは仕事の使い方が


一気に浮かび上がって来てる様に感じます。


 


 


資料をまとめるとかそういう次元ではなくて


きちんとした成果物として出す助けになったり


議事録まとめたり


画像や音楽、動画を作成したり


 


 


自分の思う様な答え方を指示して


感情的に、豊かな描写や


論理的に起承転結を重視して


回答させたり


 


 


本当に今までの人間がやってきたことを


そのまま、モノによってはそれ以上の


働きをします。


 


 


去年一年ほど


自分のビジネスを作ることを


していましたが、


 


 


やっぱりそこでも


AIを使ったら?と言う話は


出ていました。


 


 


ちょっとずつ


自分の周りでも


そう言う変化が出てきているんですよね。


 


 


会社では全くそう言う会話は出ませんが


プライベートでの交流では


当然のようにどう使うか、


そんな会話が出てきます。


 


 


塵積って山となるで、


少しずつそう言う話がインプットされると


脳がそう言う情報に敏感になり


SNSやネットでも見るようになったりして


どんどんそっちの方へ進んで行きます。


 


 


僕もとうとう


業務に使おうと決めたんです!(^^)!


 


 


AIと言っても


ChatGPTなどの様にAIそのものではなく


それを使った「スライド作成ツール」的なものです。


 


 


でも調べれば調べるほど


本当に短時間ですごい資料をまとめてくれます。


 


 


指示も自由に出せるし


元データも自由に使えるし


 


 


新しく作るのも


既存の資料の手直しも


おちゃのこさいさいww


 


 


それを見て


「これはもう、有料でも使った方が、、」って


気持ちになっちゃいました!(^^)!


 


 


これまでも考えてはいたんですけどね、


何をどう使うのか、それで何がしたいのかが


ずっと不明瞭でした。


 


 


前置きが長くなっちゃいましたがw


有料でAIを使うと言う事が


僕にとって決断だった、


そう言うお話でした。


 


 


無料のAIでも色んなことが出来るけど


スライド作成専用のAIを使ったサービスを


やってみよう!って思えたことが


大事な一歩だったんですよね。


 


 


会社員の収入が減った今でも


ここは掛ける意義があるなと。


 


 


「会社では誰もまだやっていない、


だからまだこのままで大丈夫」などと言う


変な思い込みに邪魔されずに。


 


 


以前はこう言う謎の思い込みがあって


やってみたいのに無意識に「やんなくてもいいや」って思ってました。


 


 


でもこれからは


本格的にAIと共同作業をしていきます。


 


 


僕の苦手な所


一人では時間のかかること


客観的に見たいとき


スライド作成ももちろん。


 


 


ChatGPT、Gemini、スライドAIと三人?で


仲良くやっていこうと思います。


 


 


苦手を任せて


僕はもっと考えたいことや


もっとやりたいことを追求する時間を


増やしていきます。


 


 


ストレングスファインダー学んだ時も


苦手は任せて得意にもっと、って教わりました。


 


 


こんなところにその考え方が生きてくるなんて!


面白い!(^^)!


 


 


くるくる回る電子の脳を回しまくっていい資料を作り、


僕はコンセプトやコンテンツを磨き上げ、


 


 


『偶然を味方にする未来創造メソッド』を


どんどん輝かしいものにしていきます。


 


 


6月までには勉強会の第二弾を行う予定です。


AI抜きにはできない内容になっているでしょうね(^_-)-☆


 


 


新しいAIのサービスも


今回選んだものが「確定」ではありません、


使っていくうちに自分に合ったものが分かって来るでしょう。


 


 


AIも自分に合ったものを、


これまでになかったサービスですから


その使い方や概念なども試しながら吸収していきます。


 


 


これでうまくAIとタッグを組めたら


その先はきっとすごく面白いコンテンツが


出来ると思っています!


 


 


チームセレンディピティ?


チームプランドハプンスタンス?


良く分かりませんがw


 


 


とにかく


新たな一歩を産み出し踏み出します。


 


 


ではではー!


 


 


 


 


 


★【サービス一覧(適宜更新)】はこちらです。


https://note.com/tabi_life_note/n/n23d06c9d2cf5

★【問い合わせフォーム】はこちらです。


https://form.os7.biz/f/3a27ae92/

 


 


■バックナンバーはこちら


バックナンバーページのURL


 


■メールアドレスの変更はこちら


変更専用ページURL


 


■配信停止はこちら


解除専用ページURL


記事一覧

【Vol.925 偶然って『縁』の事でした。】

    ○○さんこんにちは!   飯島毅です。 毎日ありがとうございます(^-^)  

2025年05月13日

【Vol.924 牛歩でも焦らない、で。】

    ○○さんこんにちは!   飯島毅です。 毎日ありがとうございます(^-^)  

2025年05月12日

【Vol.923 心が緩んだら、結構気持ちがイイ(^-^)】

    ○○さんこんにちは!   飯島毅です。 毎日ありがとうございます(^-^)  

2025年05月09日

【Vol.923 迷いはいつでも。それが「普通」。】

    ○○さんこんにちは!   飯島毅です。 毎日ありがとうございます(^-^)  

2025年05月08日

【Vol.922 ゆるく長く生きるのが良いなぁー(^-^)】

    ○○さんこんにちは!   飯島毅です。 毎日ありがとうございます(^-^)  

2025年05月07日

【Vol.921 AIの話、の続き。思った通りにでは無かった(*‘ω‘ *)】

    ○○さんこんにちは!   飯島毅です。 毎日ありがとうございます(^-^)  

2025年05月06日

【Vol.920 AIとお友達になる(^^♪】

    ○○さんこんにちは!   飯島毅です。 毎日ありがとうございます(^-^)  

2025年05月05日

483 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>