【会報第2114号】独立前と独立後で経験する仕事は変わる、深度も
バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。
https://mail.os7.biz/b/jrQx
気楽に読んでいただければと思います。合わないなと思ったらいつでも登録解除してください。
========
【今日の動き】
========
今朝は5時半起床。今朝はランニングを70分ほど。心拍数基準にランニングを変更してみました。
午前中はブログを書いて自分の月次決算を。日々の買い物も。
午後は相続関連の業務を中心に。夕方前には散歩がてら近所のイオンモールでコーヒー豆や本を買ったり。出先でメルマガを書いてメール対応なども。
========
セミナー動画販売
========
独立5年経ってのぶっちゃけ振り返りセミナー
https://jinnozeirishi.com/seminar-movie/seminar-5year/
====
Kindle本
====
独立開業日誌 独立3年目までの営業活動を中心に
https://amzn.to/32NImJV
=======
【今日の更新】
=======
記事:商業か同人かの区別、変動所得の分類と整理
URL:https://jinnozeirishi.com/2025/05/01/kaikei-149/
今日は事務所ホームページのほうでアップ。
商業か同人かの区別、変動所得について書いてみました。
私も漫画や同人誌を読むことはありましたが、実際に仕事として作家の方のサポートをするのは独立後になってからです。
実務を仕事をしながら学んだ、身に着けたともいえるでしょう。
お客様にはその過程でこちらで分からないことについて質問したりしながら今にいたります。
最近だとSteamでのゲーム販売についてはお客様に確認しながら進めたことが多かったです。
私としてもはじめての業務でしたし、外国税額控除など普段取り扱わない論点が出てきたりでとてもいい経験になりました。
これで万全というわけではないですが、分からないことがあれば業界や業種のことはお聞きしてもいいと私は思っています。
今日の商業出版か同人出版かという違いもお客様に教えていただきました。
はじめての業務をやるかどうか、お客様が納得していていろいろとお伺いしつつで良いのであればそれでよいと考えています。
=========
考えていることなど
=========
今日の記事でも書いた作家業のかたの確定申告サポートは独立後に経験したことのひとつです。
私は独立前は税理士法人に約4年半ほど勤めていましたが、後半2年半ほどはひたすら相続や資産税関連の業務がメインでした。
そこそこの規模の税理士法人で、法人の顧問先も多数ありましたが、私は部署としては資産税の部署でした。
転職した当初からそこの人員補充ということもあったのと、相続をやってみたいという気持ちと、
平成27年からの相続税の改正により業務が増えるはずという事務所の考えがマッチしての転職でした。
合格後は2年ほど所属税理士でしたので法人税申告の検算なども回ってきましたが、決算を組むことはほぼない状態です。
相続税専門の税理士以外だとキャリアとしては珍しいほうかもしれません。
相続税申告については常時6~8件の担当を持っていてそこに相続税対策などの提案業務が入ってくる形です。
相続に関する業務の経験はそこで大きく得られましたが、独立後はガンガンご依頼がくるというわけではなく年に4~5件です。
規模の大きい中小企業の創業者などの相続税対策や事業承継、申告(10億円以上の規模)なども今はありませんので
業務の難易度というか深度もいまと勤めのときでは同じ相続でも違いがあります。
独立前と独立後で経験できることが変わったパターンですね。
これが全然変わらないという人もいるかもしれません。変えたい場合には変えられるのが独立後です。
それも含めて自分の税理士としてのキャリアだと思っています。
少なくとも私は独立してから経験したことはとても良かったと思っています。
=====
一日一新
=====
走ることについて語るときに僕の語ること(村上春樹)(https://amzn.to/4iDriHF
走ることを習慣にする以前に読んでいました。ジョギングが習慣として身に着いたいま改めてAudbleで聞いているのですがとても良いです。
==============
Youtubeチャンネル
==============
税理士関連
https://www.youtube.com/channel/UCm98_eErrlmbN_mvmK1Cn3Q
======
【メニュー】
======
個別コンサルティング/単発相談
https://jinnozeirishi.com/spot/consulting/
相続業務サポート(税理士向け)
https://jinnozeirishi.com/souzoku-sigyou/
セミナーリクエスト
https://jinnozeirishi.com/seminar/
セミナー動画オンラインショップ
https://jinnozeirishi.com/seminar-movie/
発行者:神野裕一
記事一覧
バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ
2025年05月11日
バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ
2025年05月10日
バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ
2025年05月09日
【会報第2121号】ChatGPTで専門用語を言い換えてもらったら
バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ
2025年05月08日
【会報第2120号】お問い合わせがあっても深く追いかけすぎない
バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ
2025年05月07日
バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ
2025年05月06日
バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ
2025年05月05日
【会報第2117号】長生きしたいから走っている、というわけではない
バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ
2025年05月04日