【会報第2183号】中間業者の存在があってこそ、という仕事もある
バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。
https://mail.os7.biz/b/jrQx
気楽に読んでいただければと思います。合わないなと思ったらいつでも登録解除してください。
========
【今日の動き】
========
今朝は5時半起床。今朝はベースで30分ほど軽くランニング。
午前中は動画をアップして決算作業に着手。昼前に本を見たいとのことで近くのイオンに母を連れていきお昼も食べて帰宅。
午後からも決算業務を。
========
セミナー動画販売
========
独立5年経ってのぶっちゃけ振り返りセミナー
https://jinnozeirishi.com/seminar-movie/seminar-5year/
====
Kindle本
====
独立開業日誌 独立3年目までの営業活動を中心に
https://amzn.to/32NImJV
=======
【今日の更新】
=======
記事:自営業者の相続の注意点【動画記事】
URL:https://jinnozeirishi.com/2025/07/09/vlog-375/
今日はYouTube動画の方でアップ。
自営業の方の相続の注意点などをお話しています。
小規模企業共済に加入している個人事業主のかたも多いです、私も加入して掛け金を払っています。
よく言われるのが退職金の積み立てだ、という話ですが亡くなったことにより共済金が支払われると死亡退職金扱いです。
わたしなど5~6年ぐらいなので言うてもしれてます。
職人系のかたで長く仕事をしておられると40年とか加入してますので結構なインパクトです。
7万円Maxで40年かけると掛け金だけで7万円×12カ月×40年ですから3,360万円。
機構のほうで運用してくれていますので増えますがここで時間が味方します。軽く4,000万円こえてくるんですね。
遺されたご家族はありがたいだろうなと思います。びっくりされる方も多いのですが。
バリバリ事業をやっていた時には84万円の貯金をするよりかは税金計算上は有利ですし
少額からでもやっておくのがいいんだろうなと、改めて感じます。
=========
考えていることなど
=========
税理士紹介会社は私はお世話になっていませんが、最近は独立した方の比較的多くがお世話になることがあるようです。
知り合いの言葉を借りると「手数料払ってでもブーストかけたほうがいい」ということだそうで。
なるほど、気持ちはよくわかります。ただそれで営業できているかというと私は疑問に感じるのでお世話になっていません。
似た話かというとアレかもしれませんが、最近は令和のコメ騒動でJAがかなり批判、疑問視されているようです。
相続の仕事をしている&京都は政令指定都市で一番生産緑地が多いと言われている、ということから
以前の勤め先でも農家の方の話を聞く機会はありました。
多くの農家さんがJAに対してありがたいとおっしゃっていて。
農家のかたはモノを作ることは得意ですが、モノを売るのはとても苦手だから、JAさんにそこをやってもらってますねん、と。
確かにそういう面も大きいのでしょうね。ある意味で役割分担しているのかなと。
自前で営業ができるのであればJAにお世話にならずに販路開拓するということなのですがこれがけっこう大変で。
普段の農作物の管理の時間にプラスして営業するわけですから。
そう考えるとJAのように取りまとめて流通に乗せる、というのも必要です。JAに関するニュースをみてそんなことを感じました。
=====
一日一新
=====
チャーシューエッグ定食(油そば だ)
==============
Youtubeチャンネル
==============
税理士関連
https://www.youtube.com/channel/UCm98_eErrlmbN_mvmK1Cn3Q
======
【メニュー】
======
個別コンサルティング/単発相談
https://jinnozeirishi.com/spot/consulting/
相続業務サポート(税理士向け)
https://jinnozeirishi.com/souzoku-sigyou/
セミナーリクエスト
https://jinnozeirishi.com/seminar/
セミナー動画オンラインショップ
https://jinnozeirishi.com/seminar-movie/
発行者:神野裕一
記事一覧
バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ
2025年07月16日
バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ
2025年07月15日
バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ
2025年07月14日
【会報第2187号】申告書を作るのは苦手でチェックが得意という人もいる
バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ
2025年07月13日
【会報第2186号】年内のマラソン大会エントリーが決まりました
バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ
2025年07月12日
バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ
2025年07月11日
【会報第2184号】ダイレクト納付がダイレクトじゃない可能性
バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ
2025年07月10日