顧客ゼロスタートの税理士が、自らの営業力を向上させるべく、日々の取り組みをアウトプットしながら整理し、アップデートして行きます。

ゼロスタート税理士の営業力向上委員会

【会報第2184号】ダイレクト納付がダイレクトじゃない可能性

2025年07月10日



バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。
https://mail.os7.biz/b/jrQx

気楽に読んでいただければと思います。合わないなと思ったらいつでも登録解除してください。



========
【今日の動き】
========

今朝は5時半起床。今朝は無酸素トレで45分ほどランニング。

午前中はブログを書いて決算業務。日々の買い物も。

午後からも決算業務をしっかりと。

========
セミナー動画販売
========

独立5年経ってのぶっちゃけ振り返りセミナー
https://jinnozeirishi.com/seminar-movie/seminar-5year/

====
Kindle本
====

独立開業日誌 独立3年目までの営業活動を中心に
https://amzn.to/32NImJV

=======
【今日の更新】
=======
記事:中小企業の融資のステップアップ
URL:https://jinnozeirishi.com/2025/07/10/company-32/

今日は事務所ホームページの方でアップ。

いきなり三菱UFJ銀行など大手の銀行に融資の申し込みに行ってしまう社長が時々います。

門前払いされたといって怒っていることもあるのですが…

分不相応とまでは言いませんが取引相手に見られていない可能性はあるわけで。

日本政策金融公庫や地元の信用金庫、地銀からスタートするのが望ましいでしょう。

商工中金で借り入れできると箔はつくとは思いますが利率がかなり高いこともあるので要注意です。

協調融資などもありますので、借りやすいところで借りていくのもよいかなと個人的には考えています。

あとは担当者を呼びつけるタイプの社長は担当からは嫌われていると思っていた方がよいです。

担当者も人間ですから気乗りしなければ融資の申し込みまで話をもっていかないこともあり得ます。

担当者からするとその会社は数ある取引先のひとつでしかないですから。

借りたいときに貸してくれないというのはこういう時の態度や応対が影響していることもあると思います。

卑屈になったりへりくだりすぎたりする必要はなく普通に応対すればよいでしょう。

=========
考えていることなど
=========

今日は源泉所得税の納付期限ですが納期特例の分も合わせてかなり量が多くなっているようです。

引き落しがかかっていないケースもあるようで注意喚起されていました(SNSで)

そもそも今日に引き落とし設定していることがリスクではあります。

国税局側もキャッシュレス納付を推奨しているのであればキャパシティは充分にしておいて欲しいですが。

ダイレクト納付を採用している顧問先はありますが、ダイレクト納付のところは先週既に終えています。

ペイジー納付のところも今週初めには手続きをしていただいたので問題ありません。

もし仮に今日引き落しがかからなくても手続き上は不納付等にはしないとのことでしたが、
そもそも今日ギリギリにならなければ心配はなかったわけで。

税務署を信用していないというわけではないのですが早く終えられるものは早くしておくに越したことはないです。

資金繰りのことももちろん気にかけたいケースはあるでしょう(支払は遅く、というセオリー)

それでも納付できない可能性のほうがリスキーですからそのあたりもお客様に説明のうえで
早くできることは早くして行ったほうが安全です。納付に限らず届け出関係でも、です。

=====
一日一新
=====

NWT ポータブルスポットクーラー

==============
Youtubeチャンネル
==============

税理士関連
https://www.youtube.com/channel/UCm98_eErrlmbN_mvmK1Cn3Q

======
【メニュー】
======
個別コンサルティング/単発相談
https://jinnozeirishi.com/spot/consulting/

相続業務サポート(税理士向け)
https://jinnozeirishi.com/souzoku-sigyou/

セミナーリクエスト
https://jinnozeirishi.com/seminar/

セミナー動画オンラインショップ
https://jinnozeirishi.com/seminar-movie/

発行者:神野裕一

記事一覧

【会報第2190号】熱意がある時にサッとやっておく

バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ

2025年07月16日

【会報第2189号】スピードか量か いろんな考え

バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ

2025年07月15日

【会報第2188号】記帳代行会社を利用しない理由

バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ

2025年07月14日

【会報第2187号】申告書を作るのは苦手でチェックが得意という人もいる

バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ

2025年07月13日

【会報第2186号】年内のマラソン大会エントリーが決まりました

バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ

2025年07月12日

【会報第2185号】自分のいいリズムを刻んでいくということ

バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ

2025年07月11日

【会報第2184号】ダイレクト納付がダイレクトじゃない可能性

バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ

2025年07月10日

7 件中 1〜7 件目を表示