顧客ゼロスタートの税理士が、自らの営業力を向上させるべく、日々の取り組みをアウトプットしながら整理し、アップデートして行きます。

ゼロスタート税理士の営業力向上委員会

【会報第2185号】自分のいいリズムを刻んでいくということ

2025年07月11日



バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。
https://mail.os7.biz/b/jrQx

気楽に読んでいただければと思います。合わないなと思ったらいつでも登録解除してください。



========
【今日の動き】
========

今朝は5時起床。今朝は週末のロング走で70分のランニングでした。四条烏丸で祇園祭の鉾が立てられつつあるのを見て帰宅。

午前中は動画をアップして月次顧問の仕事と決算業務を。

午後からは決算業務の申告書のほうに着手してしっかりと。

========
セミナー動画販売
========

独立5年経ってのぶっちゃけ振り返りセミナー
https://jinnozeirishi.com/seminar-movie/seminar-5year/

====
Kindle本
====

独立開業日誌 独立3年目までの営業活動を中心に
https://amzn.to/32NImJV

=======
【今日の更新】
=======
記事:保険関係に関する相続税の税務調査指摘事項【動画記事】
URL:https://jinnozeirishi.com/2025/07/11/vlog-376/

今日はYouTube動画の方でアップ。

保険契約に関しては相続税の税務調査でしっかり見てくることがあります。

預金口座の動きが激しい&事前照会で保険料支払いを確認してきたり、契約者変更を把握していたり。

特に保険料の負担者がご本人のものがないか、という視点で確認はするようにしています。

保険料負担者が亡くなったご本人であれば何かしらの課税対象になります。贈与だったり相続だったりで。

仮に別の人だったらどうなりますかと聞かれることがあるのですが、保険料負担に足る所得や資産があったかは確認されるでしょう。

未成年とか20代で500万~1000万円の保険料を負担できるかというと難しいと思うのですが…

利回りのいい時代に保険に加入していると倍になってたみたいなことはあります。

意図せずして漏れていたこともときどきありますので丁寧に財産を確認しておきたいところです。

申告までのスケジュールがタイトな状態での依頼だとこういうところにリスクがあるので慎重にはなります。

=========
考えていることなど
=========

わたしはアルバイト雇用をしていますがお客様対応はすべて自分がやっています。

スポーツチームで例えるといわばずっとスタメン、スターティングメンバーということです。

一見すると休めないように見えるでしょう。私も独立前はそう考えていました。

ふたを開けてみると私は割とこの毎日仕事をするというスタイルが合っています。

平日5日間で毎日8~10時間仕事をしていた勤務時のことももはや遠い記憶です。

通勤も今だと難しいかもという気がしていますが、土日関わらず仕事を均すというのは意識しています。

その分、平日の午後は休みにしたりして調整しているのと、夜飲みに行かないというのは大きいかなと。

夜飲みに出ると夜寝るのが遅くなり、朝も遅くなり、睡眠も浅くなって翌日にどうしても残ります。

自分のいいリズムを刻めなくなる、リズムが乱れるほうがダメージがあります。

なので逆にこのリズムが乱れることをいかに減らせるか。

そのための自分のタスク管理であり時間割でもあるので、そこはしっかりこれからも続けていきます。

=====
一日一新
=====

マスカットアールグレイフローズンティ(スタバ)
金ごま大福(セブンイレブン)
ランニング後の補給で

==============
Youtubeチャンネル
==============

税理士関連
https://www.youtube.com/channel/UCm98_eErrlmbN_mvmK1Cn3Q

======
【メニュー】
======
個別コンサルティング/単発相談
https://jinnozeirishi.com/spot/consulting/

相続業務サポート(税理士向け)
https://jinnozeirishi.com/souzoku-sigyou/

セミナーリクエスト
https://jinnozeirishi.com/seminar/

セミナー動画オンラインショップ
https://jinnozeirishi.com/seminar-movie/

発行者:神野裕一

記事一覧

【会報第2190号】熱意がある時にサッとやっておく

バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ

2025年07月16日

【会報第2189号】スピードか量か いろんな考え

バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ

2025年07月15日

【会報第2188号】記帳代行会社を利用しない理由

バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ

2025年07月14日

【会報第2187号】申告書を作るのは苦手でチェックが得意という人もいる

バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ

2025年07月13日

【会報第2186号】年内のマラソン大会エントリーが決まりました

バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ

2025年07月12日

【会報第2185号】自分のいいリズムを刻んでいくということ

バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ

2025年07月11日

【会報第2184号】ダイレクト納付がダイレクトじゃない可能性

バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ

2025年07月10日

7 件中 1〜7 件目を表示