顧客ゼロスタートの税理士が、自らの営業力を向上させるべく、日々の取り組みをアウトプットしながら整理し、アップデートして行きます。

ゼロスタート税理士の営業力向上委員会

【会報第2186号】年内のマラソン大会エントリーが決まりました

2025年07月12日



バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。
https://mail.os7.biz/b/jrQx

気楽に読んでいただければと思います。合わないなと思ったらいつでも登録解除してください。



========
【今日の動き】
========

今朝は5時半起床。今朝は30分のリカバリーランで週明けに今回のトレーニングターム終了です。

午前中はブログを書いて決算業務と申告書の検算着手。

午後からも検算チェックをして所用で出かけて夕方にメルマガと週末タスクを。

========
セミナー動画販売
========

独立5年経ってのぶっちゃけ振り返りセミナー
https://jinnozeirishi.com/seminar-movie/seminar-5year/

====
Kindle本
====

独立開業日誌 独立3年目までの営業活動を中心に
https://amzn.to/32NImJV

=======
【今日の更新】
=======
記事:私の営業の失敗 人任せにしたリスク
URL:https://co-develop-ing.com/2025/07/12/marketing-154/

今日はブログの方でアップ。

私が加入していた異業種交流会のひとつがBNIというものでご存じの方もいらっしゃると思います。

リファーラルというお互いにその相手を紹介しあうというのが基本スタンスです。

つまり紹介をすることもされることもビジネスとして行うと。

自分のことを売り込んでくれるのであればということで加入してみましたが結構大変でした。

ブログでも書きましたが1年続かずに辞めたわけですがグループも結構トラブルが多かったので精神的にも疲れました。

自分のことがどう紹介されているか、その紹介した人にとって都合のよい中身になっている可能性があり
私の場合はそこが結構ネックに感じてしまったわけです。

うまく異業種交流会を使ってお客様を獲得している税理士や士業の方もいるでしょう。

こういうのは合う合わないがはっきり出るので見学に行ってみてアカンとなったらやめたほうがよいです。

やめてからもしばらくはFacebookでメンバーから連絡があったりしてそれもちょっと嫌でした。

ある意味では発信で営業、自前でお客様からご依頼をいただくという道に振り切れたというきっかけになったので良かったですが。

人と会う頻度が高くても気にならない、話をするのが好き、というタイプの人はマッチすると思います。

=========
考えていることなど
=========

今年はマラソン大会の抽選がことごとく外れています。

ここまででも、東京レガシーハーフ、福岡マラソン、岡山マラソンは抽選に外れました。

先着のものも、奈良マラソン、つくばマラソンと申し込みしようとしたらいっぱいでダメで。

Switch2を手に入れた代償かもしれません…(そんなわけないのでしょうけれど)

良いことがあれば悪いこともある、プラマイゼロということで。

ただ大会エントリーをしておく方がモチベーションの維持にはなるので久しぶりに福知山マラソンにエントリーしました。

以前は勤め先の所長がランナーでしたので事務所で走る職員たちで何度か行ってました。

ただマラソン大会も何度か行くと飽きがくる、というのも確かで福知山マラソンは由良川沿いを走る割と単調なコースです。

日帰りで行けるので他にエントリーできるところもなく福知山マラソンに久しぶりに行ってみようと。

調べてみたら最後に完走したのは2017年の大会でグロスで5時間52分16秒、ネットでも5時間44分42分のタイムでした。

8年前の自分を超えるべくこの夏は走り込みをコツコツ積み重ねていきます。

それにしても10月でもかなり暑く感じる日が近年は多いのでマラソンには不向きですね。
去年は金沢マラソンでしたが相当に暑く、コースわきで座っている人も結構いました。

ランナーにとって20℃前後は気温が高めレースです。
私は特に苦手に感じているので今後は11月~12月の大会はサブに、2月~3月初めぐらいの大会をメインに据えようかなと。

繁忙期の時期ではあるのですがやりようはありますし、繁忙期だから走らない、レースに出ないという選択肢はなしで考えています。

=====
一日一新
=====

とある契約
Switch2のガラスフィルム

==============
Youtubeチャンネル
==============

税理士関連
https://www.youtube.com/channel/UCm98_eErrlmbN_mvmK1Cn3Q

======
【メニュー】
======
個別コンサルティング/単発相談
https://jinnozeirishi.com/spot/consulting/

相続業務サポート(税理士向け)
https://jinnozeirishi.com/souzoku-sigyou/

セミナーリクエスト
https://jinnozeirishi.com/seminar/

セミナー動画オンラインショップ
https://jinnozeirishi.com/seminar-movie/

発行者:神野裕一

記事一覧

【会報第2190号】熱意がある時にサッとやっておく

バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ

2025年07月16日

【会報第2189号】スピードか量か いろんな考え

バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ

2025年07月15日

【会報第2188号】記帳代行会社を利用しない理由

バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ

2025年07月14日

【会報第2187号】申告書を作るのは苦手でチェックが得意という人もいる

バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ

2025年07月13日

【会報第2186号】年内のマラソン大会エントリーが決まりました

バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ

2025年07月12日

【会報第2185号】自分のいいリズムを刻んでいくということ

バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ

2025年07月11日

【会報第2184号】ダイレクト納付がダイレクトじゃない可能性

バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ

2025年07月10日

7 件中 1〜7 件目を表示