【会報第2190号】熱意がある時にサッとやっておく
バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。
https://mail.os7.biz/b/jrQx
気楽に読んでいただければと思います。合わないなと思ったらいつでも登録解除してください。
========
【今日の動き】
========
今朝は5時半起床。今朝はベース走で60分ほどランニング。マラソンの予定を入れたプラン設定をしたら
今週からランニングの距離と時間が伸びました。暑さにやられないようにをつけながらこなしていきます。
午前中は動画をアップして月次顧問と決算業務。合間にコインランドリーで乾燥待ちの間にメルマガなど。
午後からは決算業務の最終チェック等を。相続業務も。
========
セミナー動画販売
========
独立5年経ってのぶっちゃけ振り返りセミナー
https://jinnozeirishi.com/seminar-movie/seminar-5year/
====
Kindle本
====
独立開業日誌 独立3年目までの営業活動を中心に
https://amzn.to/32NImJV
=======
【今日の更新】
=======
記事:無申告だと何が問題になるのか【動画記事】
URL:https://jinnozeirishi.com/2025/07/16/vlog-377/
今日はYouTube動画の方でアップ。
無申告の状態なんですけど…という告白を年に2~3回ほど受けることがあります。
それ以外でも税務相談会場で申告しないとどうなるかということも聞かれたり。
税務相談会場では相続贈与の話が多いですね、これは贈与ですかという質問とともに。
生活費の援助であれば扶養義務者間のやり取りで贈与税の課税対象外になることが多いですが
そうではない場合には贈与税の課税対象になることも。
どうしたらいいか聞かれると税理士としては申告して納税しておいたほうがいいんじゃないですかと。
あまりにも申告しなかったらどうなるか聞かれると、申告納税する気がないんだろうなとは思いますね。
万引きやスピード違反もバレなければいいと思っているということなんでしょうけれど。
先日は弁護士さん案件で遺産分割調停がまとまり調停調書を拝見したら亡くなった方からお孫さんへの贈与が記載されていました。
(特別受益の算定の関係だと思われます)
相続人への贈与なら相続税申告に反映しないといけませんしそうじゃないなら自主的に申告しておいたほうがよいでしょうね、とお伝えした次第です。
あとで贈与が判明するということは揉めている相続でも時折あります。
事業の方の場合は申告が必要な認識はあったけど忙しくてつい後回しにしてしまったということも見聞きます。
そういうときも早めに自主的に申告をしておくのが最もダメージが減らせますので、そのようにご案内しています。
=========
考えていることなど
=========
SNSでフォローしている方がこの本が面白いとつぶやいているものがありました。
興味がわいたのでAmazonで検索してみたところ1~2か月待ちと。
待ってもよかったのですが熱が冷めてしまいそうな気がしてほかに売ってるところがないか探しました。
結果的に配送料なども追加になりましたが別のところで見つけて購入していま手元に来るのを待っている状態です。
こういう熱意が問われるものって意外とあります。
本や漫画、映画、展覧会、ゲームなど私の周りではこういったことは熱意があるうちにやる、見に行く、手元に届くようにする
ということをしておかないと忘れてしまったり熱が冷めてしまいます。
(ゲームは私の場合は特にその傾向が強いです)
仕事のこともいまこの内容がホット、みたいな状態ってあると思います。
それをほったらかしてしまうと後回しにしてしまってあとで自分にツケが回ってくるというか。
法人の決算とか月次入力とかそういうものはそうですし、私だといまはkindle本の構成がそういう熱がある状態です。
結果的にそういうものに先に手を付けたほうがあとで困ることが少ないのかなと。
そんなことを考えながら本の代金をペイジーで決済していました。楽しみにしています(ちなみに税金に関するものではないです)
=====
一日一新
=====
スニーカーウォッシャー(ランニングシューズをコインランドリーで)
==============
Youtubeチャンネル
==============
税理士関連
https://www.youtube.com/channel/UCm98_eErrlmbN_mvmK1Cn3Q
======
【メニュー】
======
個別コンサルティング/単発相談
https://jinnozeirishi.com/spot/consulting/
相続業務サポート(税理士向け)
https://jinnozeirishi.com/souzoku-sigyou/
セミナーリクエスト
https://jinnozeirishi.com/seminar/
セミナー動画オンラインショップ
https://jinnozeirishi.com/seminar-movie/
発行者:神野裕一
記事一覧
バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ
2025年07月16日
バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ
2025年07月15日
バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ
2025年07月14日
【会報第2187号】申告書を作るのは苦手でチェックが得意という人もいる
バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ
2025年07月13日
【会報第2186号】年内のマラソン大会エントリーが決まりました
バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ
2025年07月12日
バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ
2025年07月11日
【会報第2184号】ダイレクト納付がダイレクトじゃない可能性
バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ
2025年07月10日