【会報第2187号】申告書を作るのは苦手でチェックが得意という人もいる
バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。
https://mail.os7.biz/b/jrQx
気楽に読んでいただければと思います。合わないなと思ったらいつでも登録解除してください。
========
【今日の動き】
========
今朝は5時半起床。今朝は40分ほどのスプリントでした。
午前中はスタバでブログなどを書いて日々の買い物をして帰宅。
午後からは申告書の検算をして過ごしていました。
========
セミナー動画販売
========
独立5年経ってのぶっちゃけ振り返りセミナー
https://jinnozeirishi.com/seminar-movie/seminar-5year/
====
Kindle本
====
独立開業日誌 独立3年目までの営業活動を中心に
https://amzn.to/32NImJV
=======
【今日の更新】
=======
記事:税理士のキャリアプランや仕事の中身について
URL:https://co-develop-ing.com/2025/07/13/hatarakikata-76/
今日はブログの方でアップ。
税理士のキャリアプランについて考えていることなどを書いてみました。
わたしは税理士試験に合格するまで、もっと言うと合格してからしばらくも独立などは考えておらず、
自分のキャリアプランに良くも悪くも無知というか、何にも考えてませんでした。
受験期間中も税理士試験の受験仲間という存在はほぼいませんでしたし、転職してからも事務所は閉鎖的でしたので。
また勤めていた税理士法人でも税理士はそこそこいましたがその事務所で登録した税理士は独立したひとがいない状態でした。
外の世界に触れる機会がとても少なかったと言えます。
ブログや税理士のキャリアや働き方の本を読んだのは合格して登録してから半年以上たってからでした。
それぐらい自分のキャリアに無頓着でしたので、当時の私が今の自分をみたら驚くと思います。
ただ資格を取れれば道は拓けてくるというのは実感としては大きいです。
税理士資格はそれなりに強い資格ではあるので転職も独立もいずれもやりやすいと思います。
なのでこういう仕事がしたいというイメージがなくても資格を取ってからキャリアを考え始めてもよいかなというのが私の考えです。
自分の考えだけでキャリアが決まるわけではなく外部環境、家族のことなどでも変わってくるでしょうから
そのときそのときで自分がベスト、ベターだと思える選択をしていくのがよいかなと。
=========
考えていることなど
=========
少し前に税務署OBの税理士さんで若い方とお話しする機会がありました。
税理士法人に勤務しているという方だったのですが申告書を作成するのに苦戦していると。
ただ外の世界に来て楽しみも多いので税理士として頑張っていきたいとおっしゃっていたのが印象的です。
申告書作成が苦手というのをとても意外に思ったのですが、よく聞くと税務署内ではチェックが大半だったのでと。
言われてみれば確かにそうかもしれません。
提出された申告書や決算の内容から税務調査に行くかどうかも判断しているはずですが、申告書をイチから作る機会はあまりなかったとのことでした。
大手の税理士法人にいけばチェック担当という仕事もあったはずですがそれは選ばなかったようです。
最終的には独立したいと思ってらっしゃったのか、申告書を作成できるようになりたくて今の職場を選んだとのことでした。
税務署OB以外の税理士だと申告書は作れるけどチェックが苦手という逆にはなりそうでキャリアや考えもいろいろあるなと。
去年退職された方でしたが税務署は人手不足が深刻で税務調査対応も変わってくるかもとおっしゃっていました。
AIで税務調査先の選定を補助しているとも聞きますし、税務署も変わりつつあるようです。
=====
一日一新
=====
シャインマスカットフラペチーノ(スタバ)
==============
Youtubeチャンネル
==============
税理士関連
https://www.youtube.com/channel/UCm98_eErrlmbN_mvmK1Cn3Q
======
【メニュー】
======
個別コンサルティング/単発相談
https://jinnozeirishi.com/spot/consulting/
相続業務サポート(税理士向け)
https://jinnozeirishi.com/souzoku-sigyou/
セミナーリクエスト
https://jinnozeirishi.com/seminar/
セミナー動画オンラインショップ
https://jinnozeirishi.com/seminar-movie/
発行者:神野裕一
記事一覧
バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ
2025年07月16日
バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ
2025年07月15日
バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ
2025年07月14日
【会報第2187号】申告書を作るのは苦手でチェックが得意という人もいる
バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ
2025年07月13日
【会報第2186号】年内のマラソン大会エントリーが決まりました
バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ
2025年07月12日
バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ
2025年07月11日
【会報第2184号】ダイレクト納付がダイレクトじゃない可能性
バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ
2025年07月10日