顧客ゼロスタートの税理士が、自らの営業力を向上させるべく、日々の取り組みをアウトプットしながら整理し、アップデートして行きます。

ゼロスタート税理士の営業力向上委員会

【会報第2215号】セミナースライド、結局自分で作ることにした話

2025年08月10日



バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。
https://mail.os7.biz/b/jrQx

気楽に読んでいただければと思います。合わないなと思ったらいつでも登録解除してください。



========
【今日の動き】
========

今朝は5時半起床。今朝はテンポ走で45分ほどランニング。雨のやみ間に。

午前中はスタバでブログなど書いて日々の買い物をして帰宅。

午後からは週末タスクとセミナースライド、相続業務を少し。

=========
セミナーのお知らせ
=========

お盆の時期ということをすっかり失念しておりました。
当日参加したいけど予定が分からない場合や当日参加で途中で抜けそうという方、
当日参加のかたも動画については共有させていただきます。
こうしたいのですが…みたいなご要望はこのメルマガにご連絡いただく形でお知らせください。対応させていただきます。

8/14(木) 14時から オンラインでセミナーをします。(8/13締切)
メルマガ読者の方を優先でお申し込みを開始しますので参加希望の方は下記のページからお申し込みください。

セミナー「私の発信と営業と税理士業」
https://jinnozeirishi.com/seminar-eigyou/

========
セミナー動画販売
========

独立5年経ってのぶっちゃけ振り返りセミナー
https://jinnozeirishi.com/seminar-movie/seminar-5year/

====
Kindle本
====

独立開業日誌 独立3年目までの営業活動を中心に
https://amzn.to/32NImJV

=======
【今日の更新】
=======
記事:自分が何にボトルネックを感じるか 生成AIの活用しどころ
URL:https://co-develop-ing.com/2025/08/10/life-199/

Kindle本のボトルネックについて書いてみました。

ITスキルがそれほど高くはないので苦手なこともそれなりにあります。

kindle本についてよくよく考えた時、一番苦手だったのは、マークダウン方式での記載かなとおもってClaudeに聞いてみた次第です。

マークダウン方式への変換ができると聞いて少し嬉しかったのもあり今コツコツと書いています。

先日読んだ本でChatGPTを使ってアプリを毎日作るという話がありました。

私はそこまでやるつもりは今のところないのですが、生成AIはアドバイスをもらいやすいと感じています。

税務のことに関してはかなり怪しい部分も確かにあるのですが、それ以外のプログラミング系はかなり的確です。

いろんなツールが出てきて、生成AIも使い所によるのかなと見ていて思います。

何か課題があってこういうことができるかと言うことを聞きながらやると結構スムーズに行くこともあるので、
食べず嫌いにならず触ってみるのがいいのかなと。

=========
考えていることなど
=========

先日からセミナーのスライドを作っていますが、GensparkのAIスライドも見つつやっています。

少し前にGensparkで作ってみようかと書きましたが結局自分で作ることにしました。

PowerPointに落とし込むと結構文字化けというか表示崩れが起きたりしていますので、
このままでは使えなさそうだなと感じて。

ただセミナースライドをアウトラインを入れて流すとこんなふうにやると見やすいんだなというのはすごくよくわかります。

そのスライドのデザインなどを参照しながらということにしました。

デザインがあまり得意ではないので、いろんな場面で活用できたらいいかなと。

前段のマークダウン方式への変換と同じくサポートをしてもらう形で進めるというか活用しています。

生成AIを触っていると時間が溶けていくのを実感しますのでほどほどにしつつですが。

課金の状態としてはClaudeは使用頻度がかなり高いので年払いで先日登録をしました。

ほかのものは利用に応じて月単位で使っています。それでいいかなと。

=====
一日一新
=====

Upmind(アプリ) 自律神経を解析してアドバイスをくれるアプリです。試しに。

==============
Youtubeチャンネル
==============

税理士関連
https://www.youtube.com/channel/UCm98_eErrlmbN_mvmK1Cn3Q

======
【メニュー】
======
個別コンサルティング/単発相談
https://jinnozeirishi.com/spot/consulting/

相続業務サポート(税理士向け)
https://jinnozeirishi.com/souzoku-sigyou/

セミナーリクエスト
https://jinnozeirishi.com/seminar/

セミナー動画オンラインショップ
https://jinnozeirishi.com/seminar-movie/

発行者:神野裕一

記事一覧

【会報第2215号】セミナースライド、結局自分で作ることにした話

バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ

2025年08月10日

【会報第2214号】場所とニーズで価格が違うことを実感

バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ

2025年08月09日

【会報第2213号】夏休みのつもりで万博にいってきました

バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ

2025年08月08日

【会報第2212号】税理士試験はいつの世も難しいものだ

バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ

2025年08月07日

【会報第2211号】YouTube動画の現在地

バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ

2025年08月06日

【会報第2210号】セミナー作りも生成AIで変わりつつある

バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ

2025年08月05日

【会報第2209号】世話を焼きたいタイプかそうじゃないか

バックナンバーを読みたいというご要望をいただきましたので1週間分だけオープンにしておきます。 https://mail.os7.biz/b/jrQx 気楽に読んでいただければ

2025年08月04日

7 件中 1〜7 件目を表示