会社を辞めるか、続けるか迷っている方専門の心理カウンセラー、キタダハルキのメルマガバックナンバーです。

キタダハルキの「気ラク」メルマガ

【覚悟】無意識の「逆ギレ」を止めよう

2014年04月07日

○○さん


こんばんは、キタダハルキです。

今回がメルマガ第62号になります。



※バックナンバーはコチラをご覧ください。

 ⇒バックナンバーページのURL


※大切なメールを迷惑メールフォルダに振り分けられないための方法

 ⇒http://mail-wake.com/wake/



今回もまず、前号を読んでいただいた読者様から、

ご感想を頂いたのでご紹介いたします。


=======================================================

なるほど~な感じです。

三つのパターンの一つ目


(専門用語をそのまま、言い換えると難しいまんま発信していくタイプ)


保険屋やってた時そんな感じでした。

難しくて咀嚼もできないんです。

何がわからないのかもわからないから質問もできない。

「アンタ研修で何勉強してきたん?」と非難されるし


辛かったです。


(匿名希望・女性)

=======================================================


ご感想、ありがとうございました。


実際問題、難しいまま話をしてしまうと、

聞いた側は咀嚼するための負担が大きくなりすぎるんですよね。


ただ、いただいた感想にもありましたが、

説明した本人はわかっている「つもり」になっているからこそ、

相手が理解できていないときに逆ギレしてしまうわけです。


・・・というわけで、

今回のメルマガのテーマは、


逆ギレ


ということでいってみます。



一見、私には関係ないや、とか思った方もいらっしゃるかもしれません。


ですが、「無意識の逆ギレ」というモノが存在している・・・

としたら、いかがでしょうか?

関係ない、と言い切れるでしょうか?


実はこの「無意識の逆ギレ」、

潜在的な問題になっていることも多いため、

ほとんどの方が気づかないまま過ごしているのです。


=======================================================

無意識の「逆ギレ」を止めよう

=======================================================


まず、逆ギレとはそもそもなんでしょうか?


シンプルに言うと、


本来キレる側でない方がキレること


です。


ということは、

無意識の逆ギレとは、


無意識のうちに、本来キレる側でないのにキレている


ということです。

・・・恐ろしいですよね?


では、この無意識の逆ギレは、

どういう時に起こるのでしょうか?


そのタイミングとは、


言っていることとやっていることがズレているとき


です。



実は、無意識の逆ギレが起こるときは、

何も対人関係に限らないんです。


どういうことかというと・・・


理想とする状態と、現実の状態にギャップを感じたときってありますよね?

そのとき、人間はその理想とする状態を下げて、

現実に適応させようとする、という性質を持っているんです。


要は、行動せずに理想の状態を達成しよう、

という考えです。



念のため説明しますが、

この性質自体は必要な性質ではあります。


例えば、私が今からメジャーリーガーになる!

とか言ったところで、可能性は0に限りなく近いですよね?


だったら、今出来ることを確実にやる方が、

生産的な人生になる確率が高いわけです。

これぐらい現実と乖離しているときは、無意識の逆ギレも起きないですしね。



今の文で気づいたかもしれませんが、

裏を返せば、現実的に可能なはずの事柄が達成できていないときに、

無意識の逆ギレが起こる、ということです。



まとめますと・・・



理想と現実の穴埋めは、現実的でない事柄においては必要だけれど、

本来やれるはずのことをできていない自分自身にまで適用してしまうと、

それは出来ていない自分を認めることができない、

という「無意識の逆ギレ」だっていうことです。


こうなってしまうと、

「自分は出来ないヤツ」というメッセージを、

自分にガンガン刷り込んでしまいます。


だから、出来る状態に憧れて権力めいたものにムダに憧れたり、

出来るはずの努力を否定して「出来る人」をバカにしたりします。

(コレも理想と現実のギャップの穴埋め)



こんな人、魅力的ですか?

・・・さすがに、ありえないかと思います。



だからこそ、今回私がお伝えしたいのは、

理想を歪曲する前に、やれることをやろう、ってことなんです。


仮にその理想が遠くとも、

最低限、行動を起こさなければその理想にはたどり着けないんです。



出来ることもやらずに、

不満な現実に逆ギレするカッコ悪い人生とはオサラバしましょう。


そう覚悟して行動を起こしていくことが、

理想とする未来に繋がっていくと思いますよ。



それでは、またメールさせていただきます。



・感想は以下のリンクよりお送りください。

 
 ⇒http://ws.formzu.net/fgen/S20653168/




★思考力の安定・独立・整理力を高めるセッション、

 4月分お申し込み受付中です。



<セッションメニュー、お申し込みはコチラ。>


 ⇒http://amba.to/1lDlDQh


※最新の予約状況はコチラからご確認ください。

   
 ⇒http://amba.to/1irCvsv



<クライアント様から、喜びの声頂いております。>


・今までの問題が未完了だったことに気づけたことが良かった。

・主導権握ってもらいつつ自分の意見や考えも発信できるっていう、
 
 凄く中身のあるセッションになった。

・強み見付けるのが上手い。

・誰かを好きになる、ドキドキする気持ちが戻ってきました。

・問題点を繋ぎ合わせて、新しい気付きが得られた。

・話の受け止め方が優しく、自分の思いを伝えやすかった。

・“自分の考え方の癖”を知り、

 その上で“今の自分がするべきこと”にたどり着けました。

・敢えて避けてきた問題に向き合うことが出来ました。

・できるのかなあっていう不安から失っていた、やる気持ちが復活しました。

・自分自身を客観的に見ることができ、自分の可能性に気づかせてもらえました。

・アイデアを細かく、具体的にしてもらい、視覚化できてよかった。

・的確な問いかけと突っ込んだ(詳細な)設定の問いかけが、

 問題を解決できた要因になった。

・何が悩みなのかが明確になりました。

・「もっと~しても良い」というようなアドバイスをいただけたのが、

 新鮮だったし気が楽になった要因じゃないかと思います。





※このメルマガが不要だという方は以下のリンクをクリックしてください。
 
 ワンクリック解除ですのでお気を付けください。

 ⇒2クリック解除URL



=======================================================

★追伸(新作レクチャーのお知らせ)


<ミスせず、チャンスを掴みたいアナタへ。>

ミスしまくる自分を3日で卒業する3STEP無料メール講座、発表しました。


※ご興味がある方は以下のリンクをクリック。


 ⇒http://amba.to/OpyNET

  
=======================================================

【発行者】

 キタダハルキ(抑うつ症攻略コンサルタント)


 ・アメブロ 
 
 ⇒ http://ameblo.jp/hal-1028-synchro/

 ・HP(個人相談を受け付けております。)
 
 ⇒ www.kitadaharuki.jp

 ・Facebook個人ページ
 
 ⇒ https://www.facebook.com/kitadaharuki

 ・ご質問・お問い合わせ 
 
 ⇒ kitadaharuki@yahoo.co.jp



=======================================================

記事一覧

■どうすれば今年の後半戦、自分らしく・悔いなく過ごせるのか。(テーマ)【気ラク・2251回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年06月30日

■成功も失敗も結果。積み重ねが実行力になる。(まとめ)【気ラク・2250回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです! 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年06月27日

■やって初めて、あきらめられることもある。【気ラク・2249回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年06月26日

■思い付きは、思い付いたままにしない。【気ラク・2248回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年06月25日

■たった一つの思い付きで、嫌な流れがひっくり返った話。【気ラク・2247回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年06月24日

■実行すべきは「思い付き」だと思った話。(テーマ)【気ラク・2246回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年06月23日

■本気になるのは、「やるしかない」ってなってからでいい。(まとめ)【気ラク・2245回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです! 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年06月20日

■避け続けた電話が、突然怖くなくなった理由。【気ラク・2244回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年06月19日

■イヤなときほど、自分の気持ちの“逆”に行かない。【気ラク・2243回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年06月18日

■イヤな仕事ほど、急がない。【気ラク・2242回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年06月17日

■内心、イヤやなと思っている仕事をうまくやり過ごすために。(テーマ)【気ラク・2241回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年06月16日

■モチベに頼らない、自分だけの仕事術。(まとめ)【気ラク・2240回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです! 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年06月13日

■やるべきことの“本当の優先順位”を知ろう。【気ラク・2239回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年06月12日

■締め切りが「ある」と思うだけで十分。【気ラク・2238回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年06月11日

■「最小単位」でムラなくこなす:モチベーションに左右されない仕事術【気ラク・2237回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年06月10日

2407 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>