【覚悟】「誠実である」ために、必要な覚悟。
こんばんは、キタダハルキです。
今回がメルマガ第65号になります。
※バックナンバーはコチラをご覧ください。
⇒バックナンバーページのURL
※大切なメールを迷惑メールフォルダに振り分けられないための方法
⇒http://mail-wake.com/wake/
実はこのメルマガ、早朝の4時から執筆を開始しました。
なんかね、テンションが上がって寝れなくて・・・
何があったかというと、
「いったい、どう表現すればいいのか。」という脳内会議が、
テーマを変え品を変え、繰り広げられていたんです。
(セッションなどの前日に、この状態がよく起こります)
で、その会議を行う中で、
ある一つの結論がポンと出てきたので、
今回はそれについてお話ししたいと思います。
=======================================================
「誠実である」ために、必要な覚悟。
=======================================================
実は、最近この「誠実性」に関して、
考えさせられる機会が非常に多かったんです。
コチラのブログ記事でも書いたんですが、
⇒http://ameblo.jp/yarukoto-arude/entry-11843246523.html
今のあらゆるネット上のビジネスは、
本当に「不誠実」の嵐です。
その中でも特に私がヤバいと思うのが、
自分の意志でなく、流れにただ任せざるを得なくなっている
という状態です。
よくあるのが、
集客のために「思ってもいない甘言」というウソをついて、
それでとりあえず人が集まった、というパターンです。
このパターンの何がヤバいって、
ウソがウソを呼ぶところなんですよ。
~~~~~~~
なぜなら、釣り上げた本人は集客のためかもしれないけど、
釣られた側は「真実に出会った」と思うからです。
だからこそ、流布のスピードが加速して、
段々収拾が付かなくなっていくんですよ。
しかも、流布は伝言ゲームのようなものですから、
人のフィルターを通過してドンドン形が歪んでいくわけです。
コレが、ウソがウソを呼んでいる状態です。
こうなってしまったら、
全力でウソをつき続けてごまかしまくるか、
「実はウソでしたすいません」と頭を下げるか、
という選択肢しかなくなってしまいます。
・・・地獄、ですよね。
だからこそ、私は誠実であることに、
覚悟を決める必要があると思うんです。
要は、自分自身をねじ曲げてまで、
目先の成功にしがみつくなってことです。
確かに誠実さを貫いた結果、
周囲から人が減っていくことや、
上手くいかんなぁ、ってことはあります。
ですが、それでもなお繋がる縁は、
本当に強固な大切な縁になります。
そして何より自分が自分であるために、
自分を自分で大切にしていくために、
誠実さは欠かせないものだと私は思うのです。
それでは、またメールさせていただきます。
・感想は以下のリンクよりお送りください。
⇒http://ws.formzu.net/fgen/S20653168/
★思考力の安定・独立・整理力を高めるセッション、
5月分お申し込み受付中です。
<セッションメニュー、お申し込みはコチラ。>
⇒http://amba.to/1lDlDQh
※最新の予約状況はコチラからご確認ください。
⇒http://amba.to/1irCvsv
※このメルマガが不要だという方は以下のリンクをクリックしてください。
ワンクリック解除ですのでお気を付けください。
⇒2クリック解除URL
=======================================================
【発行者】
キタダハルキ(抑うつ症攻略コンサルタント)
・アメブロ
⇒ http://ameblo.jp/hal-1028-synchro/
・HP(個人相談を受け付けております。)
⇒ http://www.kitadaharuki.jp/
・Facebook個人ページ
⇒ https://www.facebook.com/kitadaharuki
・ご質問・お問い合わせ
⇒ kitadaharuki@yahoo.co.jp
=======================================================
記事一覧
■どうすれば今年の後半戦、自分らしく・悔いなく過ごせるのか。(テーマ)【気ラク・2251回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月30日
■成功も失敗も結果。積み重ねが実行力になる。(まとめ)【気ラク・2250回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです! 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月27日
■やって初めて、あきらめられることもある。【気ラク・2249回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月26日
■思い付きは、思い付いたままにしない。【気ラク・2248回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月25日
■たった一つの思い付きで、嫌な流れがひっくり返った話。【気ラク・2247回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月24日
■実行すべきは「思い付き」だと思った話。(テーマ)【気ラク・2246回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月23日
■本気になるのは、「やるしかない」ってなってからでいい。(まとめ)【気ラク・2245回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです! 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月20日
■避け続けた電話が、突然怖くなくなった理由。【気ラク・2244回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月19日
■イヤなときほど、自分の気持ちの“逆”に行かない。【気ラク・2243回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月18日
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月17日
■内心、イヤやなと思っている仕事をうまくやり過ごすために。(テーマ)【気ラク・2241回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月16日
■モチベに頼らない、自分だけの仕事術。(まとめ)【気ラク・2240回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです! 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月13日
■やるべきことの“本当の優先順位”を知ろう。【気ラク・2239回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月12日
■締め切りが「ある」と思うだけで十分。【気ラク・2238回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月11日
■「最小単位」でムラなくこなす:モチベーションに左右されない仕事術【気ラク・2237回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月10日