【覚悟】「負け犬根性」を引退しよう。
こんばんは、キタダハルキです。
今回がメルマガ第67号になります。
※バックナンバーはコチラをご覧ください。
⇒バックナンバーページのURL
※大切なメールを迷惑メールフォルダに振り分けられないための方法
⇒http://mail-wake.com/wake/
なっかなか、人生がうまくいかないなぁ・・・
このように考えてしまうタイミングって、
生きていればそれなりに遭遇します。
コレは、「今、上手くいっていない人」だけでなくて、
「上手くいっている」人でも共通です。
それぞれ、その人なりの問題を抱えて生きているわけです。
さて、なぜこのようなことをお話ししたかと言いますと、
上手くいっていないときの対処がマズくて、
ドンドン人生が窮地に追い込まれていく人を、
最近よく目にするからなんです。
=======================================================
「負け犬根性」を引退しよう。
=======================================================
タイトルにも挙げましたが、
上手くいかない人生をより強固なモノにしてしまうのが、
この「負け犬根性」なんです。
負け犬根性とは具体的に言うと、
上手くいっている人をうらやんでいるのにも関わらず、
そのうらやむ気持ちにウソをついて、
「自分はコレでよかったんだ」と殊更に主張することです。
確かに、人間の心理的な防衛術として、
自分の人生を正当なモノとして認識しようとする、
という仕組みはあります。
ですが、その防衛をいつまでもいつまでもやっていると、
当然ですが現状が前進していきません。
それどころか、醸し出される「羨み感」が、
段々「恨みがましさ」に変わってきて、
自分どころか人を責めるようになってきてしまうんですよね。
こうなると、より人生がうまくいかなくなってしまいます。
・・・こんな人生、かっこ悪いですよね?
私は、うらやましい気持ちには無理にフタしなくていいと思うんです。
むしろ、その気持ちはエネルギーに転化して、
自分自身を向上させるきっかけにしていこうよ、
って思うんです。
そうしていけば、
うらやむって気持ちがだんだん消えてきて、
オレもやってるんやぞ!私もやれるぞ!って、
気持ちが前を向いていくようになっていくんですよ。
だからこそ、うらやましい気持ちにウソをついて、
「このままでいい!」とか言って負け犬のように吠える人生は、
早いこと卒業していきましょう。
そうすれば、少なくとも「このまま」の自分を超えて、
進化していくきっかけが出来てくると思いますよ。
それでは、またメールさせていただきます。
・感想・質問は以下のリンクよりお送りください。
⇒http://ws.formzu.net/fgen/S20653168/
<追伸>
★ピンチに強い思考を作るセミナー、
「5/29(木)まで早割お申し込み」受付中です。
詳細はコチラ。
⇒http://goo.gl/SP43HU
=======================================================
★思考力の安定・独立・整理力を高めるセッション、
5月分お申し込み受付中です。
<セッションメニュー、お申し込みはコチラ。>
⇒http://amba.to/1lDlDQh
※最新の予約状況はコチラからご確認ください。
⇒http://amba.to/1irCvsv
※このメルマガが不要だという方は以下のリンクをクリックしてください。
ワンクリック解除ですのでお気を付けください。
⇒2クリック解除URL
=======================================================
【発行者】
キタダハルキ(抑うつ症攻略コンサルタント)
・アメブロ
⇒ http://ameblo.jp/hal-1028-synchro/
・HP(個人相談を受け付けております。)
⇒ http://www.kitadaharuki.jp/
・Facebook個人ページ
⇒ https://www.facebook.com/kitadaharuki
・ご質問・お問い合わせ
⇒ kitadaharuki@yahoo.co.jp
=======================================================
記事一覧
■どうすれば今年の後半戦、自分らしく・悔いなく過ごせるのか。(テーマ)【気ラク・2251回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月30日
■成功も失敗も結果。積み重ねが実行力になる。(まとめ)【気ラク・2250回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです! 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月27日
■やって初めて、あきらめられることもある。【気ラク・2249回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月26日
■思い付きは、思い付いたままにしない。【気ラク・2248回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月25日
■たった一つの思い付きで、嫌な流れがひっくり返った話。【気ラク・2247回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月24日
■実行すべきは「思い付き」だと思った話。(テーマ)【気ラク・2246回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月23日
■本気になるのは、「やるしかない」ってなってからでいい。(まとめ)【気ラク・2245回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです! 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月20日
■避け続けた電話が、突然怖くなくなった理由。【気ラク・2244回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月19日
■イヤなときほど、自分の気持ちの“逆”に行かない。【気ラク・2243回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月18日
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月17日
■内心、イヤやなと思っている仕事をうまくやり過ごすために。(テーマ)【気ラク・2241回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月16日
■モチベに頼らない、自分だけの仕事術。(まとめ)【気ラク・2240回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです! 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月13日
■やるべきことの“本当の優先順位”を知ろう。【気ラク・2239回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月12日
■締め切りが「ある」と思うだけで十分。【気ラク・2238回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月11日
■「最小単位」でムラなくこなす:モチベーションに左右されない仕事術【気ラク・2237回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月10日