【覚悟】「危機感」に正直になる覚悟。
こんばんは、キタダハルキです。
今回がメルマガ第71号になります。
※バックナンバーはコチラをご覧ください。
⇒バックナンバーページのURL
※大切なメールを迷惑メールフォルダに振り分けられないための方法
⇒http://mail-wake.com/wake/
私、このメルマガを書き始めて1年くらいになります。
たかが一年、されど一年・・・
人間観察をしていると色々な「変化」に気づきます。
今回はその変化の中でも、
もっとも劇的だった例について、
お話ししていきます。
=======================================================
「危機感」に正直になる覚悟。
=======================================================
劇的、とは言いましたが、
その変化の構造自体は超シンプルです。
ポイントは、顔の引き締まりです。
~~~~~~~
自分が今、やることに集中できている方は、
ホント、顔が内側にも、外側にも引っ張られていないんですよ。
いわば、適度な緊張感がある状態です。
内側に引っ張られている方は、
顔が張り付いているように映りますし、
逆に外側に引っ張られている方は、
今にもヨダレを垂らすんじゃないか、
というくらいにだらしなく見えます。
で、冒頭の「劇的な変化」についてですが、
以前は顔が外側にべローンと引っ張られていて、
行動も超がつくほどだらしなくてヘロヘロしていた方が、
この間久々に見たら「おおっ!」というぐらいに、
引き締まったいい顔してはったんですよ。
で、興味が出て少し話をうかがってみると、
やはり「以前の状態ではマズいと思って、頑張った」らしいのです。
その結果、「おおっ!」となるぐらいの変化をしたわけです。
さて、話をまとめていきます。
今回私が言いたいのは、
自分が感じた危機感に正直であれ
~~~~~~~~~~~~~~~
ってことです。
私の業界ではよくある話なんですが、
セラピーやらに触れていると、
「このままでいいんだろうか?」
っていう疑問から来る危機感が出てくるんですよ。
で、ここで対処が分かれるんですよ。
危機感を感じて行動を変えようとする方と、
いや、おかしいはずはないと危機感から逃げる方にね。
前者の方は、「偏り」に気づくことが出来て真っ直ぐに戻れますが、
後者の方は、「偏ること」に気づく能力がマヒしてしまって、
ずーっと偏り続けてグニャグニャにひねくれた人生を送ってしまうことになります。
・・・こんなの、もったいないですよね?
たいていの場合、偏りが大きくなればなるほど、
精神はもちろんのこと行動が不安定になって、
人間関係を築くのが困難になってしまいます。
だからこそ、もし今の状態に危機感を感じるのであれば、
一度、その危機感の正体を逃げずに感じようとしてみることをおススメします。
危機感からのお知らせは、
「真っ直ぐ生きる」ために重要なモノですから。
それでは、またメールさせていただきます。
・感想・質問は以下のリンクよりお送りください。
⇒http://ws.formzu.net/fgen/S20653168/
<追伸>
★6/29(日)開催!
ピンチに強い思考を作るセミナー、
参加者お申し込み、受付中です。
詳細はコチラ。
⇒http://goo.gl/dwxOC4
=======================================================
★思考の「ぐちゃぐちゃ」を取り除き、
今、すぐできる問題解決策を共に探すセッションを提供しています。
6月分お申し込みは、6/21(土)まで受付中です。
<セッションメニュー、お申し込みはコチラ。>
⇒http://amba.to/1lDlDQh
※最新の予約状況はコチラからご確認ください。
⇒http://amba.to/1irCvsv
※このメルマガが不要だという方は以下のリンクをクリックしてください。
ワンクリック解除ですのでお気を付けください。
⇒2クリック解除URL
=======================================================
【発行者】
キタダハルキ(抑うつ症攻略コンサルタント)
・アメブロ
⇒ http://ameblo.jp/hal-1028-synchro/
・HP(個人相談を受け付けております。)
⇒ http://www.kitadaharuki.jp/
・Facebook個人ページ
⇒ https://www.facebook.com/kitadaharuki
・ご質問・お問い合わせ
⇒ kitadaharuki@yahoo.co.jp
=======================================================
記事一覧
■どうすれば今年の後半戦、自分らしく・悔いなく過ごせるのか。(テーマ)【気ラク・2251回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月30日
■成功も失敗も結果。積み重ねが実行力になる。(まとめ)【気ラク・2250回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです! 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月27日
■やって初めて、あきらめられることもある。【気ラク・2249回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月26日
■思い付きは、思い付いたままにしない。【気ラク・2248回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月25日
■たった一つの思い付きで、嫌な流れがひっくり返った話。【気ラク・2247回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月24日
■実行すべきは「思い付き」だと思った話。(テーマ)【気ラク・2246回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月23日
■本気になるのは、「やるしかない」ってなってからでいい。(まとめ)【気ラク・2245回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです! 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月20日
■避け続けた電話が、突然怖くなくなった理由。【気ラク・2244回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月19日
■イヤなときほど、自分の気持ちの“逆”に行かない。【気ラク・2243回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月18日
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月17日
■内心、イヤやなと思っている仕事をうまくやり過ごすために。(テーマ)【気ラク・2241回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月16日
■モチベに頼らない、自分だけの仕事術。(まとめ)【気ラク・2240回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです! 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月13日
■やるべきことの“本当の優先順位”を知ろう。【気ラク・2239回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月12日
■締め切りが「ある」と思うだけで十分。【気ラク・2238回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月11日
■「最小単位」でムラなくこなす:モチベーションに左右されない仕事術【気ラク・2237回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月10日