会社を辞めるか、続けるか迷っている方専門の心理カウンセラー、キタダハルキのメルマガバックナンバーです。

キタダハルキの「気ラク」メルマガ

【覚悟】相手が感じた○○に、素直になる覚悟。

2014年07月05日

○○さん


こんばんは、キタダハルキです。

今回がメルマガ第73号になります。



※バックナンバーはコチラをご覧ください。

 ⇒バックナンバーページのURL


※大切なメールを迷惑メールフォルダに振り分けられないための方法

 ⇒http://mail-wake.com/wake/



まずはご報告から。


先日、久々にセミナーを開催させていただきました。

関わって下さったすべての方へ・・・

本当にありがとうございました。



正直、やるまでは色々な気分の波と闘ったりしていました。


うけるのかな、とか、

久々やからちゃんと話せるかな、とか、

人来てくれるかな、とかね。



で、このセミナー作りをしていく過程の中で、

上に挙げた3つのこと以上に、

超が付くほど重要なある「原則」について、

向き合う必要があるということを、

痛いほど思い知らされたんですね。


=======================================================

相手が感じた○○に、素直になる覚悟。

=======================================================


それはセミナー開催前日のことでした。

セミナーのワークの効果を確かめるために、

リハーサルを手伝ってもらっていたときのこと。



なんかね、意思疎通がうまくいかなかったんですよ。

ワークの説明をしているときに思った通りの反応が得られず、

私、徐々にイライラが募ってきたんです。



なんでこんなに解釈がスムーズにしてもらえないんだ?ってね。



で、たまりかねて訊いたんですよ。

「何が分からんの?」とね。


そしたら、こんな答えが返ってきたんですよ。

「色んな意味に解釈できるやん、コレ。」



・・・そんなバカな。

私は焦ってもう一度骨子案をチェックしてみたんです。


そしたら、私のセミナーのタイトルは、

「ピンチに強い」って書いていたのにも関わらず、

その内容の説明のところには、

「逆境に強い」って書いたりしていて、

複数の表現がとっ散らかっていたんです。



・・・ちょっとしたことに見えますが、

ピンチ、と逆境、は違う言葉なんですよね。


その分、読み手さんに、

「解釈しなきゃいけない負担」をかけてしまっていたんです。



まー、へこみましたね。

分かりやすくやっているつもりになっていた、

ってことがまざまざと思い知らされましたからね。


で、ソッコーで「ピンチ」に表現を統一して当日に臨んだんですよ。



そしたら不思議なもんで、

自分の脳の働きもスムーズになって、

アドリブやらポンポン出てきたんですよね。


で、そのアドリブが補強材のような働きをして、

最終的に「わかりやすかった」との声を頂けたのです。



・・・そうです。

冒頭に書いた原則とは、

とにかく、わかりやすくってこと。
~~~~~~~~~~~

そして相手が感じた疑問に素直になることです。
   ~~~~~~~~~~~~~~~~



人に何かを伝えるときは、相手が理解出来てナンボです。

分かってもらえないことを、相手のせいにしているうちは、

独り善がりの域を脱することは出来ないのです。



だからこそ、持たれた疑問に素直になって、

答えられるようにしておくことをおススメします。



そうすれば、お互いを理解し合えるコミュニケーションに、

たどり着けると思いますよ。




それでは、またメールさせていただきます。



・感想・質問は以下のリンクよりお送りください。

 
 ⇒http://ws.formzu.net/fgen/S20653168/




※このメルマガが不要だという方は以下のリンクをクリックしてください。
 
 ワンクリック解除ですのでお気を付けください。

 ⇒2クリック解除URL



=======================================================

【発行者】

 キタダハルキ(抑うつ症攻略コンサルタント)


 ・アメブロ 
 
 ⇒ http://ameblo.jp/hal-1028-synchro/

 ・HP
 
 ⇒ http://www.kitadaharuki.jp/

 ・Facebook個人ページ
 
 ⇒ https://www.facebook.com/kitadaharuki

 ・ご質問・お問い合わせ 
 
 ⇒ kitadaharuki@yahoo.co.jp



=======================================================

記事一覧

■どうすれば今年の後半戦、自分らしく・悔いなく過ごせるのか。(テーマ)【気ラク・2251回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年06月30日

■成功も失敗も結果。積み重ねが実行力になる。(まとめ)【気ラク・2250回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです! 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年06月27日

■やって初めて、あきらめられることもある。【気ラク・2249回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年06月26日

■思い付きは、思い付いたままにしない。【気ラク・2248回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年06月25日

■たった一つの思い付きで、嫌な流れがひっくり返った話。【気ラク・2247回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年06月24日

■実行すべきは「思い付き」だと思った話。(テーマ)【気ラク・2246回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年06月23日

■本気になるのは、「やるしかない」ってなってからでいい。(まとめ)【気ラク・2245回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです! 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年06月20日

■避け続けた電話が、突然怖くなくなった理由。【気ラク・2244回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年06月19日

■イヤなときほど、自分の気持ちの“逆”に行かない。【気ラク・2243回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年06月18日

■イヤな仕事ほど、急がない。【気ラク・2242回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年06月17日

■内心、イヤやなと思っている仕事をうまくやり過ごすために。(テーマ)【気ラク・2241回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年06月16日

■モチベに頼らない、自分だけの仕事術。(まとめ)【気ラク・2240回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです! 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年06月13日

■やるべきことの“本当の優先順位”を知ろう。【気ラク・2239回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年06月12日

■締め切りが「ある」と思うだけで十分。【気ラク・2238回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年06月11日

■「最小単位」でムラなくこなす:モチベーションに左右されない仕事術【気ラク・2237回】

**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に

2025年06月10日

2407 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>