【可能性解放】人生振り返るといつもNo.2、というあなたへ。
こんばんは、キタダハルキです。
今回がメルマガ第83号になります。
(先日、ブログで非表示になった内容です。)
※バックナンバーはコチラをご覧ください。
⇒バックナンバーページのURL
今回は、特に男性に読んでいただきたい記事です。
(女性にも、「男にはこういう側面がある」ということを知っていただけると幸いです。)
私を含め、男って基本的には負けず嫌いな生き物なんですよね。
コレは「生存本能」みたいなモノで、あって当たり前のモノでもあります。
現代は「生きるか死ぬか」の時代ではありませんが、
その前時代の名残が「競争意識」として残っている…という感じです。
さて、男の負けず嫌いは「本能」みたいなモノだ、
というお話をさっきしたんですが、
どうもこの「負けず嫌い」な自分を否定にかかっている方が、
結構増えているように思うんです。
どういうことかというと…
特定の「権力」のある人に取り入って、自分を殺して処世しようとする
こういう人が増えてる、ということなんです。
コレは、「どうせ権力のある人には勝てない」みたいな卑屈さであったり、
「負けず嫌いだと損をする」という気持ちから来ているモンなんですよね。
ただ、このアイデアはあくまで「頭で考えた」アイデアです。
だから、さっきお話しした本能が暴れてしまうことが多いんですよね。
つまり、「勝てそうな誰かに勝とうとする」ということが起こるんです。
その典型例が「部下に威張る(中間層の)上司」なんですよね。
…もうね、あまりにもダサいですよホンマにね。
コレを私は「No.2コンプレックス」と呼んでいます。
では、こういうダサい状態にならないためにはどうしたらいいのでしょうか?
実は、「あるポイント」を守り通せば回避できるんですよ。
そのポイントというのが、
No.1の人にムカつくなら正直にムカつくって言おう。
で、No.1に媚びるならどんな立場の人に対しても一切ムカつきを口にしないこと。
この二択なんですよ。ポイントは、やり切ること。
そうしておけば少なくとも、
自分の「不誠実」からくる迷惑を相手にかけることはなくなります。
~~~~~~~~~~~~~~
そして、冷静に考えてみてほしいんですよ。
どうせやり切るなら、どっちがカッコいい?てことをね。
そうすれば、自ずと答えは出て来るんじゃないかなと思います。
それでは、また来週の同じ時間にメールさせていただきますね。
▼感想・質問は以下のリンクよりお願いします。
⇒http://ws.formzu.net/fgen/S20653168/
・追伸
※このメルマガが迷惑メールフォルダに入ってしまう例をきいております。
以下のリンクを参考に、当メルマガの受信設定をしていただけると幸いです。
・大切なメールを迷惑メールフォルダに振り分けられないための方法
⇒http://mail-wake.com/wake/
※このメルマガの引用・転載について
当メルマガの内容を気に入っていただけて、
もしご友人などに伝えたい!と思っていただけた際は、
承諾不要ですので、ぜひシェアして頂けたらと思います。
-----------------------------------------------------
★キタダハルキのセッション
・自分自身が「どうしたらいいのか」が見つかるセッション。
「可能性解放カードセッション」
⇒ http://goo.gl/EsjhVf
------------------------------------------------------
トラウマ解消セラピスト キタダハルキ
◆--------------------------------------------------◆
■ webページ
・アメブロ「殻を破り、己の血を生きよ!」
⇒ http://ameblo.jp/hal-1028-synchro/
・facebookページ
⇒ https://www.facebook.com/kitadaharuki
◆--------------------------------------------------◆
※メールアドレスの変更はこちらをクリックしてください。
⇒メルマガ登録・解除ページのURL
※購読停止は次のURLをクリックしてください。
(ワンクリック解除ですのでお気を付けください。)
⇒2クリック解除URL
記事一覧
■どうすれば今年の後半戦、自分らしく・悔いなく過ごせるのか。(テーマ)【気ラク・2251回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月30日
■成功も失敗も結果。積み重ねが実行力になる。(まとめ)【気ラク・2250回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです! 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月27日
■やって初めて、あきらめられることもある。【気ラク・2249回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月26日
■思い付きは、思い付いたままにしない。【気ラク・2248回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月25日
■たった一つの思い付きで、嫌な流れがひっくり返った話。【気ラク・2247回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月24日
■実行すべきは「思い付き」だと思った話。(テーマ)【気ラク・2246回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月23日
■本気になるのは、「やるしかない」ってなってからでいい。(まとめ)【気ラク・2245回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです! 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月20日
■避け続けた電話が、突然怖くなくなった理由。【気ラク・2244回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月19日
■イヤなときほど、自分の気持ちの“逆”に行かない。【気ラク・2243回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月18日
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月17日
■内心、イヤやなと思っている仕事をうまくやり過ごすために。(テーマ)【気ラク・2241回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月16日
■モチベに頼らない、自分だけの仕事術。(まとめ)【気ラク・2240回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです! 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月13日
■やるべきことの“本当の優先順位”を知ろう。【気ラク・2239回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月12日
■締め切りが「ある」と思うだけで十分。【気ラク・2238回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月11日
■「最小単位」でムラなくこなす:モチベーションに左右されない仕事術【気ラク・2237回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月10日