【可能性解放】ついうっかり、マウンティング女子に「ならない」ためのシンプルなコツ。
こんばんは、キタダハルキです。
今回がメルマガ第87号になります。
※バックナンバーはコチラをご覧ください。
⇒バックナンバーページのURL
まずはお礼から。
前回のメルマガも、感想・回答を多数いただきました。
本当にありがとうございます!
前回のテーマは「素直に行動してよかった!」と思ったエピソードです。
掲載の承諾をいただきましたので、ご紹介させていただきます。
-----------------------------------------------------
Q、「素直に行動してよかった!」事とは?
A:娘時代に実家を出ました。
実家住みの時、口煩い母親との衝突がイヤで、
高校で得た簿記の知識とバイトでの安定収入を得たので、
丁度引越しした友人宅に転がり込み実家を出ました。
(もちろん、押しかけた居候なので家事はさせて頂きました)
ブログ巡回をして思いますが、
きっかけや手段はアレとして、あの時に出てないと
「毒親とその娘」として今日にいたったのではないか とつくづく思います。
その後の人生いろいろございましたが、
あの時に、家の中でいがみあう事を避ける行動が出来た自分を褒めたいと思います。
お陰で、親と同じ立場になり理解出来た事があり、感謝する事も出来ました。
カエルの子はカエル?で、長男にも同じ事をされましたが、
長男の気持ちも理解出来たので、見守りと必要な時の支援に徹していました。
母との経験のお陰で、同じ過ちを繰り返さず、今ある家族と和を大事にしています。
今でも、あの(家を出た)行動に悔いはありませんし、
あの勇気が無ければ今の幸せは無いと思います。
(匿名希望:通りすがりのオカンさん)
-----------------------------------------------------
貴重なご回答、ありがとうございました!
こういう「素直さ」が、負の連鎖を止めて、
それこそ運命を切り拓くきっかけになっていくんですよね。
ご感想・ご回答は全て読ませていただいておりますので、
お気軽に感想頂けると嬉しいです。
-----------------------------------------------------
それでは、本題に入ります。
今回は珍しく、「時事ネタ」です(笑)
○○さんは、「マウンティング女子」というワードをご存知でしょうか?
メディアに取り上げられる回数の増えている注目のキーワードです。
辞書的な意味で説明していくと、以下のような感じです。
-----------------------------------------------------
マウンティングとは…
ゴリラなどが相手の背中に乗り、自分の優位性を誇示すること。
転じて女子の世界では相手の話を否定したり何気なくバカにしたりしてから、
自分を持ち上げる行為を指す。
-----------------------------------------------------
この字面だけを追っかけていくと、とんでもなくイヤなヤツですよね。
同性に嫌われるのはもちろんのこと、
イチ男の視点から見ても、こういう女子とは仲良くしたいと思えないんですよね。
要は、全体的に嫌われる・信頼を損ねるきっかけになるわけです。
ただ、真の問題は、嫌われることそのものではないんですよね。
嫌われると分かってやっている分には、自己責任だという気持ちも湧いてきますから、
トラブルが起こっても気にせずにシレっとしていられるわけです。
ですが、無自覚に「マウンティング癖」が出てしまっているとしたら…?
ちょっと、ヤバい気がしませんか?
知らん間に人間関係が潰れてしまうわけですからね。
嫌われるとわかっててやってる人と違い、
指摘を受けたときに「私、悪くないもん!」みたいな態度が出やすく、
正直、嫌われると分かってやっている方よりも嫌われることが多いんですよね。
だからこそ、こういう「無自覚のマウンティング」だけは、
なんとか起こさないようにしていけないか、と思って、
少し研究してみたんですよ。
すると、「無意識マウンティング女子」には、
ある特徴が出ていることがわかったんですよね。
…その特徴は、交友関係にありました。
無意識マウンティング女子って、
明らかに「自分が一番」という人間関係を築いてしまうんですよね。
具体的な例を挙げると…
自分より「かわいい」「イケてる」友達が一人もいないんですよね。
言い換えると、「自分よりパワーのある人」が周りにいないんですよね。
~~~~~~~~~~~
その理由は単純で、自信がないことを隠そうとしているから、です。
パワーのある人には、自分の自信のなさが見破られそうで怖い…
というわけですね。
自分より力のある人がいない環境だったら、
ポジティブな評価(要はかわいいとか、ね)は、
そのマウンティング女子に集中するじゃないですか。
その結果、自信のなさが表面的には隠せるわけです。
ですが、そのマウンティング女子の様子を、
その女子よりパワーのある人が、コミュニティの外から見ると、
「あーぁ、自信を人から搾取してるわー」としか思わないんですよね。
もちろん、人間関係なんてもってのほかです。
すると、マウンティング女子を中心とした人間関係のレベルは、
ジワジワ落ちていくんですよね。
自らの自信のなさを「より自信のない人からの評価」で埋めてるだけだから、
積み上がっていくものがないんですよね。
こうなってくると、マウンティングされている側の人も黙っちゃいません。
無意識の中に「なんでアイツばっかり…」という気持ちがありますからね。
何らかの「失脚のタイミング」を媚びながらも待っているわけです。
やらかした瞬間に「反撃」に転じるか、「一目散に逃げ出す」か、
そのタイミングを待っているわけです。
そして、何よりも恐ろしいのが、
これら全ての値踏みが「無意識」のうちに行われている
~~~~~~~~~~~~~~~
ってことです。
だからこういうマウンティングのメカニズムを全く認知することが出来ずに、
唯一認知できる、「何か知らんけど人間関係が長続きしないなぁ…」と、
漠然とした悩みを「無意識マウンティング女子」は、抱え続ける…
ということになってしまうわけです。
では、どのようにやっていけばいいのかというと…
自信があるとかないとか、そんなの気にせずに、
自分が「ステキ!」と心から思える人と人間関係を築くこと
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コレが超重要です。
要は、パワーを持っている人と、
恐れずに人間関係を築いていきましょうよ。
ってことです。
そうすれば、誰かを潰して自信を搾取しなくても、
自分の中から自然と自信が生まれてくるんですよ。
人から奪った自信と、自分の中から生まれた自信。
どっちの方が「カッコいい」か、一度考えてみて下さいね。
…というわけで今回は、
皆様の「恐れずに人間関係を築いて良かった!」というエピソード
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ぜひ聴いてみたいなと思います。
どんなことでもOKですので、以下のリンク先から教えていただけると嬉しいです。
(感想入力用フォームが開きます。)
⇒http://ws.formzu.net/fgen/S20653168/
それでは、またメールさせていただきますね。
・追伸
※このメルマガが迷惑メールフォルダに入ってしまう例をきいております。
以下のリンクを参考に、当メルマガの受信設定をしていただけると幸いです。
・大切なメールを迷惑メールフォルダに振り分けられないための方法
⇒http://mail-wake.com/wake/
※このメルマガの引用・転載について
当メルマガの内容を気に入っていただけて、
もしご友人などに伝えたい!と思っていただけた際は、
承諾不要ですので、ぜひシェアして頂けたらと思います。
-----------------------------------------------------
★キタダハルキのセッション
・いま、自分が出来ることで問題を解決できるセッション
⇒ http://goo.gl/FvjkCF
------------------------------------------------------
トラウマ解消セラピスト キタダハルキ
◆--------------------------------------------------◆
■ webページ
・アメブロ「殻を破り、己の血を生きよ!」
⇒ http://ameblo.jp/hal-1028-synchro/
・facebookページ
⇒ https://www.facebook.com/kitadaharuki
◆--------------------------------------------------◆
※メールアドレスの変更はこちらをクリックしてください。
⇒メルマガ登録・解除ページのURL
※購読停止は次のURLをクリックしてください。
(ワンクリック解除ですのでお気を付けください。)
⇒2クリック解除URL
記事一覧
■どうすれば今年の後半戦、自分らしく・悔いなく過ごせるのか。(テーマ)【気ラク・2251回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月30日
■成功も失敗も結果。積み重ねが実行力になる。(まとめ)【気ラク・2250回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです! 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月27日
■やって初めて、あきらめられることもある。【気ラク・2249回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月26日
■思い付きは、思い付いたままにしない。【気ラク・2248回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月25日
■たった一つの思い付きで、嫌な流れがひっくり返った話。【気ラク・2247回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月24日
■実行すべきは「思い付き」だと思った話。(テーマ)【気ラク・2246回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月23日
■本気になるのは、「やるしかない」ってなってからでいい。(まとめ)【気ラク・2245回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです! 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月20日
■避け続けた電話が、突然怖くなくなった理由。【気ラク・2244回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月19日
■イヤなときほど、自分の気持ちの“逆”に行かない。【気ラク・2243回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月18日
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月17日
■内心、イヤやなと思っている仕事をうまくやり過ごすために。(テーマ)【気ラク・2241回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月16日
■モチベに頼らない、自分だけの仕事術。(まとめ)【気ラク・2240回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです! 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月13日
■やるべきことの“本当の優先順位”を知ろう。【気ラク・2239回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月12日
■締め切りが「ある」と思うだけで十分。【気ラク・2238回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月11日
■「最小単位」でムラなくこなす:モチベーションに左右されない仕事術【気ラク・2237回】
**○○さん** こんばんは、キタダハルキです。 「もっと気ラクに生きられたらいいのに…」そう思ったことはありませんか? このメルマガでは、会社や世の中のプレッシャーから解放され、自由に
2025年06月10日