テレワークでは既得権益者が得をする
しかし、意外に○○な面があります。
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エンジニアライターの
「書いて人生を変える」メルマガ
Vol.0106 2020.06.24
発行者:蔵本貴文(くらもとたかふみ)
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★登録解除、変更URLはメールの最後にあります
こんにちは。
エンジニアライターの蔵本です。
在宅勤務中心の生活も3か月を超え、
私の会社はテレワークを主要な勤務形態として、
恒常化することに決まりました。
しかし、満員電車に乗ってでも
出社するメリットもあると考えています。
下に出社のメリットをあげてみました。
1,通勤で運動量が確保される
通勤というのは結構体力を使います。
都市部だと、駅までの道のりや
乗り換えなどで結構歩いています。
テレワークに切り替わって、
太った人が多いというのも
うなずけることでしょう。
2,通勤で勉強時間が確保される
私の場合、通勤時間は英会話や
ビジネス系の音声を聞く
勉強時間にあてていました。
だから、通勤時間がなくなると
特に英語を聞く時間が減ってしまい、
英語力の低下を心配しています。
3,快適なオフィス
ちゃんとした椅子と机、
快適な空調、プリンタ、コピー機
飲食店より安価な社員食堂、
議論ができる会議室。
会社が仕事をする場所として
いかに優れているかがわかりました。
家庭にこれだけの環境をそろえるのは
費用もかかるし、困難です。
4,情報が自然に入ってくる
会社にいると上司の立ち話など
自分に直接関係のない情報も
知ることができます。
テレワークだと、
自分に関係のない情報は
まず入ってきません。
5,面識のない人と知り合える
悪名高いリアルの会議にも、
社内の人脈を広げられるという
メリットがあります。
ある分野のキーマンと知り合ったり、
人の力量を見定めたり、
することができます。
6,他の社員の働きぶりがわかる
机を並べて様々な人が働いているので、
色々な仕事の仕方を学べます。
他の社員のスタイルを取り入れて、
仕事のやり方を改善する機会になります。
今回、注目したいのは4~6です。
テレワークというと
若者が好みそうに感じるかもしれません。
でも、実は若者にとって、
かなり不利な一面を持っています。
テレワークでは、
他の社員と接する機会が少ないので
情報や出会い、改善の機会が少なくなります。
一方、知っている人や情報に関しては、
テレワークで効率にアクセスできます。
だからテレワークによって、
既にリソースを持っている人の
優位性が高まるのです。
つまり、あとから来た人が
仕事に必要なリソースを得にくくなるので、
すでに持っている人がより強くなります。
テレワークになると、
PCなど環境のことばかりに目が向かい、
仕事の本質から気がそれがちです。
ITに慣れた若者が有利というより、
既得権益者の持つリソースが
得にくくなるというデメリットを
見過ごしてはいけません。
テレワークには既得権益者を
さらに強化する力も働くと、
負の面も知っておいた方が良いでしょう。
●●今日のポイント●●-----------------
仕事のリモート化の推進は良い流れだが、
後発者にとって不利な面があるので注意。
-------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 発行元情報 ◆◇◆
このメールに返信すると
発行者にメッセージを送れます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★発行人:蔵本貴文(くらもとたかふみ)★
大手半導体メーカーでエンジニアとして働きながら
数学を中心とした書籍の執筆や
電子書籍(Kindle)のプロデュースを手掛けています。
▼詳細プロフィールはこちら
⇒http://try.rikei-style.net/article/119908331.html
▼エンジニアライターが教える
「出版企画の作り方」メール講座(無料)
⇒https://mail.os7.biz/add/njOb
★蔵本貴文の著書★
▼エンジニアが人生を変えたメモ
⇒https://amzn.to/2HIjDc3
▼エンジニアが出版する3つの理由
(私が出版に至るまでのいきさつが書かれた本です)
⇒https://amzn.to/2F7GLAT
▼数学大百科事典 仕事で使う公式・定理・ルール127
⇒https://amzn.to/2DJSHHI
▼学校では教えてくれない!
これ1冊で高校数学のホントの使い方がわかる本
⇒https://amzn.to/2TpkH8A
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
▼バックナンバーはこちらから
⇒https://mail.os7.biz/b/qAnS
▼登録フォームはこちらです
(メルマガをご紹介頂ける時にお使い下さい)
⇒https://mail.os7.biz/add/qAnS
▼登録メールアドレスの変更はこちらから
⇒https://mail.os7.biz/mod/qAnS
▼登録解除はこちらから
⇒https://mail.os7.biz/del/qAnS
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
記事一覧
予想って当たりませんよね。 しかし、放棄するとまずいのです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0943 2025.10.
2025年11月02日
今の自分と半年前の自分、 全く別の自分だったりします。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0942 2025.10.29
2025年10月30日
とりあえず完成させてみると、 今まで見えなかった世界が見えます。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0940 2025.1
2025年10月27日
バカだから、バカなことを するのではありません。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0939 2025.10.24 発
2025年10月25日
2000冊を読んでもわからないことが 50冊で浮かび上がってきました。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0938 202
2025年10月23日
疎遠になっていた旧友からの連絡、 それには事情がありました。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0936 2025.10.
2025年10月20日
なぜ、なかなかミスが見つからないか 注意不足という問題ではないのです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0935 202
2025年10月18日
怒る人や悲しむ人は多いのに、 喜ぶ人は少ないのではないでしょうか。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0934 2025.
2025年10月15日
希望の中の絶望、絶望の中の希望。 これをうまく演出することが大事です。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0933 202
2025年10月14日
ブックライターは本を書くプロですが、 ここはどうしても著者にはかないません。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0932
2025年10月11日
演じて、心を壊す人とそうでない人、 その差がこれなのです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0931 2025.10.8
2025年10月08日
どれだけ失敗話ができるかは、 人の真の強さを表していると思います。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0930 2025.
2025年10月06日
本を書くという仕事は 完璧主義者チェッカーだと思います。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0929 2025.10.3
2025年10月03日
4時間かけると2時間の倍の成果が出る、 それは必ずしも真ではありません。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0928 20
2025年10月01日
これができないと、そのテーマで、 本を書くのは難しいのかもしれません。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0927 20
2025年09月29日