現役エンジニアのライター、エンジニアライターのメルマガです。 私は「書く」ことによって、人生を変えてきました。 メモ、ブログ、本、SNS……。 「書く」ことには、人生を変えるパワーがあります。 「読む」ことや「書く」ことが好きな人にお勧めのメルマガです。

エンジニアライターの「書いて人生を変える」メルマガ

良いダラダラ、悪いダラダラ

2023年05月05日

 誰が何と言おうと、私には
「惰眠」が必要です。なぜなら……。

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 エンジニアライターの
 「書いて人生を変える」メルマガ

 Vol.0551 2023.5.5

 発行者:蔵本貴文(くらもとたかふみ)
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★登録解除、変更URLはメールの最後にあります


こんにちは。
エンジニアライターの蔵本です。


ゴールデンウィークも
後半に突入しました。

私自身は仕事はたくさんありますが、
予定は比較的少なく、
ゆったりした毎日を過ごしています。

休みの良いところは、
何と言っても「寝られる」こと。

私は朝が弱い人間なので、
9時とか10時まで寝られるのが
本当に幸せです。


ただ、人によっては、
これを「惰眠」と呼んで、
時間のムダだと言う人もいます。

しかし、私は全くそうは思いません。

「寝られて良かった」と、
快感、安らぎを得られるのですね。

これ以上の幸せはない
とさえ思えます。

さらに、ダラダラ寝ていると
夢を見ますよね。

これも大好きです。
VRとか言われていますが、
夢の世界はリアルで奇想天外な
バーチャルリアリティの世界です。


さて、私は寝るのが大好きですが、
時間のムダだと思う人との
違いは何でしょうか?

これははっきりしていて、
罪悪感の有無です。

つまり、朝寝をして起きて、
「あっ、時間を無駄にした……」
と思うことが問題なのです。

これが無ければ、
それは意味のある時間です。


私も逆に、YouTubeやTikTokを
数時間見続けた時には、
「やってしまった……」
と罪悪感を感じます。

これは、悪いダラダラで、
無くすべきものなのです。


つまり、良いダラダラと
悪いダラダラは客観的ではなく、
主観的に決まるものなのですね。

だから、その時間が有意義なのかは、
自分が一番良く知っています。

その時間に罪悪感を感じるのか?

人が何と言おうと、
自分の感覚で判断してみて下さい。


●●今日のポイント●●-----------------
良いダラダラと悪いダラダラ。
それを分けるのは罪悪感があるかどうか。
--------------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 発行元情報 ◆◇◆
 このメールに返信すると
 発行者にメッセージを送れます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★発行人:蔵本貴文(くらもとたかふみ)★
大手半導体メーカーでエンジニアとして働きながら
数学を中心とした書籍の執筆や
電子書籍(Kindle)のプロデュースを手掛けています。

▼詳細プロフィールはこちら
 ⇒http://try.rikei-style.net/article/119908331.html

▼ライターとしての実績集はこちらから
 ⇒https://mail.os7.biz/add/hubm
 メールアドレスを入力するとリンクが送付されます

▼エンジニアライターが教える
 「出版企画の作り方」メール講座(無料)
 ⇒https://mail.os7.biz/add/njOb


★蔵本貴文の著書★

▼会社勤めのエンジニアが副業で
 本当の自由と自信を手に入れた話
 ⇒https://amzn.to/3yhkfBh

▼稼げる 学べる 夢がある Kindleライター入門
 ⇒https://amzn.to/3qe5RlZ

▼思考のバグをつぶす エンジニアの副業術
 ⇒https://amzn.to/2WX5i34

▼エンジニアが人生を変えたメモ
 ⇒https://amzn.to/2HIjDc3

▼エンジニアが出版する3つの理由
(私が出版に至るまでのいきさつが書かれた本です)
 ⇒https://amzn.to/2F7GLAT

▼意味と構造がわかる はじめての微分積分
 ⇒https://amzn.to/3H7dx4G

▼「半導体」のことが一冊でまるごとわかる
 ⇒https://amzn.to/3mJe1mf

▼解析学図鑑 微分・積分から微分方程式・数値解析まで
 ⇒https://amzn.to/3yy52td

▼数学大百科事典 仕事で使う公式・定理・ルール127
 ⇒https://amzn.to/2DJSHHI

▼学校では教えてくれない!
 これ1冊で高校数学のホントの使い方がわかる本
 ⇒https://amzn.to/2TpkH8A


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
▼バックナンバーはこちらから
 ⇒https://mail.os7.biz/b/qAnS

▼登録フォームはこちらです
(メルマガをご紹介頂ける時にお使い下さい)
 ⇒https://mail.os7.biz/add/qAnS

▼登録メールアドレスの変更はこちらから
 ⇒https://mail.os7.biz/mod/qAnS

▼登録解除はこちらから
 ⇒https://mail.os7.biz/del/qAnS

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

記事一覧

なかなかミスが見つからない理由

なぜ、なかなかミスが見つからないか 注意不足という問題ではないのです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0935 202

2025年10月18日

ちょっとうれしいときは大げさに喜ぶ

怒る人や悲しむ人は多いのに、 喜ぶ人は少ないのではないでしょうか。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0934 2025.

2025年10月15日

感情を揺れ動かすことが大事

希望の中の絶望、絶望の中の希望。 これをうまく演出することが大事です。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0933 202

2025年10月14日

ブックライターがどうしても著者には勝てないこと

ブックライターは本を書くプロですが、 ここはどうしても著者にはかないません。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0932

2025年10月11日

絶対ゆずれない所を明確にする

演じて、心を壊す人とそうでない人、 その差がこれなのです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0931 2025.10.8

2025年10月08日

人の本当の強さがわかる時

どれだけ失敗話ができるかは、 人の真の強さを表していると思います。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0930 2025.

2025年10月06日

本を書くのが向いていない人

本を書くという仕事は 完璧主義者チェッカーだと思います。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0929 2025.10.3

2025年10月03日

集中できる人、分散させる人

4時間かけると2時間の倍の成果が出る、 それは必ずしも真ではありません。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0928 20

2025年10月01日

それはあなたが書くべきではありません

これができないと、そのテーマで、 本を書くのは難しいのかもしれません。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0927 20

2025年09月29日

自分を演じてみる

自分を演じることは、偽りの自分に なることではないのです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0926 2025.9.26

2025年09月27日

書くことは必ずある

テーマは必ずあるのですが、 それを間違える人がいます……。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0925 2025.9.24

2025年09月25日

人は思ったより……

一番問題なのは、何もしてない、 ことではありません。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0924 2025.9.22  

2025年09月23日

ちょうど良い「新しさ」を出す

遅すぎても、早すぎても ダメなのです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0923 2025.9.19  発行者:蔵本貴

2025年09月20日

書籍を書くときに特に重要となること

言われた通りに書くことは 実は簡単ではありません。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0922 2025.9.17  発

2025年09月17日

優しいAI≠良いAI

「GPT4oの方が優しかった」と、 思っている人は黄信号かもしれません。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0921 20

2025年09月16日

935 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>