現役エンジニアのライター、エンジニアライターのメルマガです。 私は「書く」ことによって、人生を変えてきました。 メモ、ブログ、本、SNS……。 「書く」ことには、人生を変えるパワーがあります。 「読む」ことや「書く」ことが好きな人にお勧めのメルマガです。

エンジニアライターの「書いて人生を変える」メルマガ

「白雪姫」と「美女と野獣」

2023年12月04日

ディズニーランドの白雪姫は
お〇〇〇〇なのだと考えています。

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 エンジニアライターの
 「書いて人生を変える」メルマガ

 Vol.0642 2023.12.4

 発行者:蔵本貴文(くらもとたかふみ)
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★登録解除、変更URLはメールの最後にあります


こんにちは。
エンジニアライターの蔵本です。


この週末に家族とディズニーランドに
行ってきました。

40周年のイベントを1回くらいは
見に行っておこうと思ったのです。

40年前のオープン時には、
私は小学1年生でした。

もちろん興味を持ちましたが、
私の出身地は四国ですので、
もちろん行くのは簡単ではありません。

あるクラスメイトが夏休みに
ディズニーランドに行っていて、
学校中の注目を集めたことを
覚えています。

結局、私が初めて
ディズニーランドに行ったのは
それから10年後、大学生の時でした。


今回行ってみて、
エンタメって進化したと感じます。

特に最新の「美女と野獣」は
まさにミュージカルの中に
入ったような感覚になれます。

素晴らしい体験でした。


さて40年前のオープン時に
ディズニーランドは
29個のアトラクションで
スタートしました。

今でもその29個のうち
19個は運営を続けています。

そのうち先日は、
「白雪姫」に乗ったのですが、
これ何か違和感があるのですね。

白雪姫はお姫様が毒りんごを
食べて長い眠りに落ちてしまい、
最後は王子様のキスで目を覚ます
という物語です。

怖い側面もありますが、
ハッピーエンドの物語です。


しかし、このディズニーランドの
アトラクションは「怖い」側面に
偏っているのですね。

小人の雰囲気も、楽しげというより
どことなく怖い雰囲気です。

最後もハッピーエンドでは
ありませんし……。


なぜ、こんななのかな? と
前々から思っていたのですが
今回、ひらめきました。

これが40年前からある
アトラクションだからだと
思うのです。

40年前、遊園地の目玉と言えば
ジェットコースターと
お化け屋敷でした。

そしてお化け屋敷には
「怖い」という要素が
重要視されていたように思えます。

ですから、「白雪姫」は
お化け屋敷の要素を取り入れている
のだな、と理解できたのです。


最新作の「美女と野獣」などと
比べると設計の古さはあります。

しかし、この「白雪姫」が
今まで残ってきたのは、
エンタメとして古いものにも
価値があるから、と考えています。

というか、エンタメであるから
古いものも面白いのかもしれません。


ただ、この「白雪姫」も40年前は
当時の一線のクリエイターが作った
世界最先端のエンタメで
あったに違いありません。

だからこそ、
今でも愛されているのでしょうね。

やはり最先端の作品は、
時代を超えて生き残るのです。

今の「美女と野獣」も、40年経つと
どのように感じられるのでしょうか?

それも楽しみだと思います。


●●今日のポイント●●-----------------
良く設計されたコンテンツは
時代を超えて、生き残ってゆく。
--------------------------------------


━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 発行元情報 ◆◇◆
 このメールに返信すると
 発行者にメッセージを送れます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★発行人:蔵本貴文(くらもとたかふみ)★
大手半導体メーカーでエンジニアとして働きながら
数学を中心とした書籍の執筆や
電子書籍(Kindle)のプロデュースを手掛けています。

▼詳細プロフィールはこちら
 ⇒http://try.rikei-style.net/article/119908331.html

▼ライターとしての実績集はこちらから
 ⇒https://mail.os7.biz/add/hubm
 メールアドレスを入力するとリンクが送付されます

▼エンジニアライターが教える
 「出版企画の作り方」メール講座(無料)
 ⇒https://mail.os7.biz/add/njOb


★蔵本貴文の著書★

▼会社勤めのエンジニアが副業で
 本当の自由と自信を手に入れた話
 ⇒https://amzn.to/3yhkfBh

▼稼げる 学べる 夢がある Kindleライター入門
 ⇒https://amzn.to/3qe5RlZ

▼思考のバグをつぶす エンジニアの副業術
 ⇒https://amzn.to/2WX5i34

▼エンジニアが人生を変えたメモ
 ⇒https://amzn.to/2HIjDc3

▼エンジニアが出版する3つの理由
(私が出版に至るまでのいきさつが書かれた本です)
 ⇒https://amzn.to/2F7GLAT

▼高校数学からのギャップを埋める 大学数学入門
 ⇒https://amzn.to/3XmCyzm

▼意味と構造がわかる はじめての微分積分
 ⇒https://amzn.to/3H7dx4G

▼「半導体」のことが一冊でまるごとわかる
 ⇒https://amzn.to/3mJe1mf

▼解析学図鑑 微分・積分から微分方程式・数値解析まで
 ⇒https://amzn.to/3yy52td

▼数学大百科事典 仕事で使う公式・定理・ルール127
 ⇒https://amzn.to/2DJSHHI

▼学校では教えてくれない!
 これ1冊で高校数学のホントの使い方がわかる本
 ⇒https://amzn.to/2TpkH8A


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
▼バックナンバーはこちらから
 ⇒https://mail.os7.biz/b/qAnS

▼登録フォームはこちらです
(メルマガをご紹介頂ける時にお使い下さい)
 ⇒https://mail.os7.biz/add/qAnS

▼登録メールアドレスの変更はこちらから
 ⇒https://mail.os7.biz/mod/qAnS

▼登録解除はこちらから
 ⇒https://mail.os7.biz/del/qAnS

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

記事一覧

それを覚えている人が著者になれる

本を出版する前と後で、 変わってしまったことがあります。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0947 2025.11.14

2025年11月15日

プロフェッショナルは違いがわかる人

プロフェッショナルの凄さを 引き出す質問はこれです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0946 2025.11.12

2025年11月13日

次が始まってしまいました

まだ前の本が発売もしていないのに 次の本がスタートしました。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0945 2025.11.

2025年11月11日

心地よい交流会での過ごし方

交流会といっても、無理には 多くの人と交流しなくて良いです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0944 2025.11.

2025年11月08日

チャンスをものにできた理由

チャンスをつかめない理由は 〇〇〇しまうことなのです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0943 2025.11.5

2025年11月06日

まずは自分を満たすことから

人は人に貢献することで満たされます。 ただ、それには注意があって……。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0944 202

2025年11月04日

未来予想は当たらないが……

予想って当たりませんよね。 しかし、放棄するとまずいのです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0943 2025.10.

2025年11月02日

作るときは一気に

今の自分と半年前の自分、 全く別の自分だったりします。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0942 2025.10.29

2025年10月30日

アイデアを実現するシンプルな原則

とりあえず完成させてみると、 今まで見えなかった世界が見えます。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0940 2025.1

2025年10月27日

コンビニ強盗 1万2000円を奪って逃走中

バカだから、バカなことを するのではありません。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0939 2025.10.24  発

2025年10月25日

真剣に向かい合うとわかるようになる

2000冊を読んでもわからないことが 50冊で浮かび上がってきました。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0938 202

2025年10月23日

自分の得意なことで貢献する

疎遠になっていた旧友からの連絡、 それには事情がありました。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0936 2025.10.

2025年10月20日

なかなかミスが見つからない理由

なぜ、なかなかミスが見つからないか 注意不足という問題ではないのです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0935 202

2025年10月18日

ちょっとうれしいときは大げさに喜ぶ

怒る人や悲しむ人は多いのに、 喜ぶ人は少ないのではないでしょうか。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0934 2025.

2025年10月15日

感情を揺れ動かすことが大事

希望の中の絶望、絶望の中の希望。 これをうまく演出することが大事です。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0933 202

2025年10月14日

947 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>