積み重ねたものは資産になる
○○○○に助けられました。
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エンジニアライターの
「書いて人生を変える」メルマガ
Vol.0737 2024.7.15
発行者:蔵本貴文(くらもとたかふみ)
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★登録解除、変更URLはメールの最後にあります
こんにちは。
エンジニアライターの蔵本です。
この3連休で、
私は参加しているセミナーの
名言課題、というものを進めていました。
内容はいわゆる名言というものを
100個作るというものです。
100個だから、途方に暮れそうです。
講師の方も30個くらいは
普通に出すことができるけど、
それからが結構苦しい、と
おっしゃっていました。
しかし、私は比較的スムーズに
出すことができたのです。
ポイントはこのメルマガでした。
見てみると、本日のメルマガは
"Vol.0737"となっています。
つまり、こんなメルマガが
700通以上あるわけです。
そこからネタを拾うことが
できるのですね。
私はメルマガには
オレンジメールを使っていますが、
このオレンジメールには
嬉しい機能がついています。
それは下のように
自動的にブログに
まとめてくれるのです。
https://mail.os7.biz/b/qAnS
名言もこのバックナンバーを見ながら
テンポよく作ることができました。
これはスピーチとかにも
応用できますね。
例えば、何か講演をする時も
「最近どんな気づきがあったかな」
とメルマガのバックナンバーを
調べてみます。
そこから、ネタを作ることが
できるのです。
日々の気づきをネタにしているので
無駄がありません。
このようにネタを資産化するには
大事なことが2つあります。
1つ目は定期的に書くこと。
2つ目はそれを取り出せるように
しておくことです。
1つ目は言うまでもないですが、
2つ目は少し補足が必要でしょう。
私が使っているオレンジメールの
ブログのように、
欲しい時に取り出せる仕組みが
必要となります。
バックナンバーを個人の
ディスクに入れるでも良いですが、
しっかり取り出せるように
しておきましょう。
これが自分の作ったコンテンツを
資産にする仕組みというわけです。
●●今日のポイント●●-----------------
積み重ねたコンテンツは資産になる。
資産にする仕組みを作っておこう。
--------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 発行元情報 ◆◇◆
このメールに返信すると
発行者にメッセージを送れます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★発行人:蔵本貴文(くらもとたかふみ)★
大手半導体メーカーでエンジニアとして働きながら
数学を中心とした書籍の執筆や
電子書籍(Kindle)のプロデュースを手掛けています。
▼詳細プロフィールはこちら
⇒http://try.rikei-style.net/article/119908331.html
▼ライターとしての実績集はこちらから
⇒https://mail.os7.biz/add/hubm
メールアドレスを入力するとリンクが送付されます
▼エンジニアライターが教える
「出版企画の作り方」メール講座(無料)
⇒https://mail.os7.biz/add/njOb
★蔵本貴文の著書★
▼ブックライターが教える はじめての本の書き方
⇒https://amzn.to/3Shwc3b
▼会社勤めのエンジニアが副業で
本当の自由と自信を手に入れた話
⇒https://amzn.to/3yhkfBh
▼稼げる 学べる 夢がある Kindleライター入門
⇒https://amzn.to/3qe5RlZ
▼思考のバグをつぶす エンジニアの副業術
⇒https://amzn.to/2WX5i34
▼エンジニアが人生を変えたメモ
⇒https://amzn.to/2HIjDc3
▼エンジニアが出版する3つの理由
(私が出版に至るまでのいきさつが書かれた本です)
⇒https://amzn.to/2F7GLAT
▼役に立ち、美しい はじめての虚数
⇒https://amzn.to/3GTYhas
▼高校数学からのギャップを埋める 大学数学入門
⇒https://amzn.to/3XmCyzm
▼意味と構造がわかる はじめての微分積分
⇒https://amzn.to/3H7dx4G
▼「半導体」のことが一冊でまるごとわかる
⇒https://amzn.to/3mJe1mf
▼解析学図鑑 微分・積分から微分方程式・数値解析まで
⇒https://amzn.to/3yy52td
▼数学大百科事典 仕事で使う公式・定理・ルール127
⇒https://amzn.to/2DJSHHI
▼学校では教えてくれない!
これ1冊で高校数学のホントの使い方がわかる本
⇒https://amzn.to/2TpkH8A
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
▼バックナンバーはこちらから
⇒https://mail.os7.biz/b/qAnS
▼登録フォームはこちらです
(メルマガをご紹介頂ける時にお使い下さい)
⇒https://mail.os7.biz/add/qAnS
▼登録メールアドレスの変更はこちらから
⇒https://mail.os7.biz/mod/qAnS
▼登録解除はこちらから
⇒https://mail.os7.biz/del/qAnS
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
記事一覧
何かを伝えるためのエピソードでなく、 その逆を考えるのも面白いです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0819 2025
2025年01月20日
同じ質問を5回繰り返すと、 普通はイライラするでしょう。でも…… □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0818 2025.1
2025年01月18日
本や記事を書いて売るよりも、 ○○○○を売った方が良さそうです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0817 2025.1
2025年01月15日
しんどいことだったとしても、 少し未来なら割り引かれます。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0816 2025.1.13
2025年01月13日
ジャーナリストとアポが取れました。 その理由は○○でした。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0815 2025.1.10
2025年01月11日
上から目線の正体は○○です。 それを避けるためには……。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0814 2025.1.8
2025年01月09日
「意味」と「意義」 あなたならどちらを選びますか? □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0813 2025.1.6 発行
2025年01月06日
お酒を飲むと仕事はできない。 この原因は別にありました。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0812 2025.1.3
2025年01月03日
コミュニティが心地よい理由が はっきりとわかりました。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0811 2025.1.1
2025年01月01日
目標の達成は素晴らしいですが、 この2点には気をつけて下さい。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0809 2024.12
2024年12月30日
周りは幸せそうですが、私は平常運転。 でもそれで良いのです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0808 2024.12.
2024年12月27日
ドラッガーは本の原稿を書くたびに 結論が違ったと言います。その意味は? □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0807 202
2024年12月25日
自己満足で出版してもかまいません。 しかし一つ気をつけることは……。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0806 2024
2024年12月24日
弁護士に間違えた法律知識を、 教えられそうになった人がいます。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0805 2024.12
2024年12月20日
本を書くと頭が柔らかくなる。 そのポイントは○○○○です。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0804 2024.12.1
2024年12月18日