現役エンジニアのライター、エンジニアライターのメルマガです。 私は「書く」ことによって、人生を変えてきました。 メモ、ブログ、本、SNS……。 「書く」ことには、人生を変えるパワーがあります。 「読む」ことや「書く」ことが好きな人にお勧めのメルマガです。

エンジニアライターの「書いて人生を変える」メルマガ

同じことをしても結果が違う理由

2024年09月07日

同じ筋トレをしていても、人により
結果は変わります。その理由は?

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 エンジニアライターの
 「書いて人生を変える」メルマガ

 Vol.0761 2024.9.6

 発行者:蔵本貴文(くらもとたかふみ)
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★登録解除、変更URLはメールの最後にあります


こんにちは。
エンジニアライターの蔵本です。


有名な3人の石工という話があります。

3人の働いている男がいて、
1人目は「これで暮らしを立てている」
2人目は「一番の石の仕事をしている」
3人目は「大寺院を立てている」
というものです。

この話は1から3にいくほど
「立派」な人と考えられてる
場合が多いのではないでしょうか?

しかし、この話は決して、
良い悪いを表すものではありません。

例えば1人目が
「息子を大学に活かせて、立派な
 大人に育てるために働いている」
だったら、もう少しグレードが
上がる気がしますよね。

でも本質は「暮らしを立てる」と
そう変わらないはずです。

ここで問題となるのは、
意思をもって行動すること、
だと考えています。

行動することは大事ですが、
結果は意思に従うのです。


例えば筋トレをしていても、
スリムになった自分を想像するか、
ムキムキになった自分を想像するか、
パワーのある自分を想像するか、
それで結果が変わってくるのです。

これは何ごとでも同じです。

例えば、勉強しているのでも、
それが楽しいからしているのか、
受験に合格するためにしているのか、
モテるためにしているのか、
やっぱり目的に引きずられるのです。


だから行動する時には、
ポジティブな目的を持つこと、
その目的を強く願うこと、
が大事になります。

ネガティブな目的で行動すると、
やはりそんな結果を引き寄せます。

深層心理でネガティブになっていて
意識はしていない場合もありますが。

そしてそれを強く願うことです。
願えるようになることです。

すると結果は変わってきます。


ただ、どうしてもポジティブな
イメージを持てないものもありますね。

例えば、私は運動神経が鈍く
スポーツには良いイメージが
持てません。

バカにされるためにある
みたいな刷り込みなのですね。

そういうものは、やらないことです。


つまり行動は行動そのものよりも
意思の結果となるのです。

このように行動と意思、
両面を意識すると、求める結果が
得られやすくなるでしょう。


●●今日のポイント●●-----------------
行動は意思の結果となる。
意思を上手にコントロールしよう。
--------------------------------------


━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 発行元情報 ◆◇◆
 このメールに返信すると
 発行者にメッセージを送れます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★発行人:蔵本貴文(くらもとたかふみ)★
大手半導体メーカーでエンジニアとして働きながら
数学を中心とした書籍の執筆や
電子書籍(Kindle)のプロデュースを手掛けています。

▼詳細プロフィールはこちら
 ⇒http://try.rikei-style.net/article/119908331.html

▼ライターとしての実績集はこちらから
 ⇒https://mail.os7.biz/add/hubm
 メールアドレスを入力するとリンクが送付されます

▼エンジニアライターが教える
 「出版企画の作り方」メール講座(無料)
 ⇒https://mail.os7.biz/add/njOb

★蔵本貴文の著書★

▼ブックライターが教える はじめての本の書き方
 ⇒https://amzn.to/3Shwc3b

▼会社勤めのエンジニアが副業で
 本当の自由と自信を手に入れた話
 ⇒https://amzn.to/3yhkfBh

▼稼げる 学べる 夢がある Kindleライター入門
 ⇒https://amzn.to/3qe5RlZ

▼思考のバグをつぶす エンジニアの副業術
 ⇒https://amzn.to/2WX5i34

▼エンジニアが人生を変えたメモ
 ⇒https://amzn.to/2HIjDc3

▼エンジニアが出版する3つの理由
(私が出版に至るまでのいきさつが書かれた本です)
 ⇒https://amzn.to/2F7GLAT

▼役に立ち、美しい はじめての虚数
 ⇒https://amzn.to/3GTYhas

▼高校数学からのギャップを埋める 大学数学入門
 ⇒https://amzn.to/3XmCyzm

▼意味と構造がわかる はじめての微分積分
 ⇒https://amzn.to/3H7dx4G

▼「半導体」のことが一冊でまるごとわかる
 ⇒https://amzn.to/3mJe1mf

▼解析学図鑑 微分・積分から微分方程式・数値解析まで
 ⇒https://amzn.to/3yy52td

▼数学大百科事典 仕事で使う公式・定理・ルール127
 ⇒https://amzn.to/2DJSHHI

▼学校では教えてくれない!
 これ1冊で高校数学のホントの使い方がわかる本
 ⇒https://amzn.to/2TpkH8A


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
▼バックナンバーはこちらから
 ⇒https://mail.os7.biz/b/qAnS

▼登録フォームはこちらです
(メルマガをご紹介頂ける時にお使い下さい)
 ⇒https://mail.os7.biz/add/qAnS

▼登録メールアドレスの変更はこちらから
 ⇒https://mail.os7.biz/mod/qAnS

▼登録解除はこちらから
 ⇒https://mail.os7.biz/del/qAnS

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

記事一覧

ちょっとうれしいときは大げさに喜ぶ

怒る人や悲しむ人は多いのに、 喜ぶ人は少ないのではないでしょうか。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0934 2025.

2025年10月15日

感情を揺れ動かすことが大事

希望の中の絶望、絶望の中の希望。 これをうまく演出することが大事です。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0933 202

2025年10月14日

ブックライターがどうしても著者には勝てないこと

ブックライターは本を書くプロですが、 ここはどうしても著者にはかないません。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0932

2025年10月11日

絶対ゆずれない所を明確にする

演じて、心を壊す人とそうでない人、 その差がこれなのです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0931 2025.10.8

2025年10月08日

人の本当の強さがわかる時

どれだけ失敗話ができるかは、 人の真の強さを表していると思います。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0930 2025.

2025年10月06日

本を書くのが向いていない人

本を書くという仕事は 完璧主義者チェッカーだと思います。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0929 2025.10.3

2025年10月03日

集中できる人、分散させる人

4時間かけると2時間の倍の成果が出る、 それは必ずしも真ではありません。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0928 20

2025年10月01日

それはあなたが書くべきではありません

これができないと、そのテーマで、 本を書くのは難しいのかもしれません。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0927 20

2025年09月29日

自分を演じてみる

自分を演じることは、偽りの自分に なることではないのです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0926 2025.9.26

2025年09月27日

書くことは必ずある

テーマは必ずあるのですが、 それを間違える人がいます……。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0925 2025.9.24

2025年09月25日

人は思ったより……

一番問題なのは、何もしてない、 ことではありません。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0924 2025.9.22  

2025年09月23日

ちょうど良い「新しさ」を出す

遅すぎても、早すぎても ダメなのです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0923 2025.9.19  発行者:蔵本貴

2025年09月20日

書籍を書くときに特に重要となること

言われた通りに書くことは 実は簡単ではありません。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0922 2025.9.17  発

2025年09月17日

優しいAI≠良いAI

「GPT4oの方が優しかった」と、 思っている人は黄信号かもしれません。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0921 20

2025年09月16日

ファスト&スロー

仕事を速く進めることは大事ですが、 それだけではない気がするのです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0920 2025

2025年09月13日

934 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>