★☆★見落とされた組織開発の鉄則「それ、相手は嬉しいの?」★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
【自律進化組織の創り方】
■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け
■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
『月刊 食品工場長』という雑誌があるそうで、
ニッチなカテゴリーにも雑誌があるものだなぁと
感心して、
ということは、
たとえば、
『月刊 課長代理』とか『月刊 副主任』とかも?
と思ってみたのですが、
「それは無さそう」
と思ったあなたは恐らく正解で、
なぜなら、
やはり
「なりたくてなる境遇」
には雑誌が嬉しいのですが、
「特段、なりたくもないのに陥った境遇」
の場合には、
雑誌が嬉しくないという心理構造があると思われ、
たとえば、
『月刊 罪滅ぼし』とか
『月刊 慰謝料』とか
『月刊 元交際相手』とか、
……いろいろ思い浮かべてみている三好です。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
今回は、
見落とされた組織開発の鉄則「それ、相手は嬉しいの?」
です。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■組織をより良くするために、
さまざまな理論や手法が流行っては廃れてきました。
人事評価制度
目標管理制度
コーチング
アサーティブ・コミュニケーション
360度評価
1on1ミーティング
社員旅行
フィッシュ哲学
グループ・ディスカッション
TQC活動
OKR
3分間スピーチ
……などなど。
ところが、
なぜ、
「これぞ!」
というものが残り
社員が目を輝やかせて取り組み、
成果を出し続ける、
……ということが起こりにくいのでしょうか?
■それは、
「大切なことが見落とされているから」
ではないでしょうか?
その大切なこととは、
「社員が嬉しいのか?」
ということです。
どんなに正しく緻密な方法であっても、
社員が実践することを嬉しいと思わなければ、
やがて
やらされ感が蔓延し、
疲弊し、
続けられなくなってしまいます。
「いっとき成果が現れたが、
いまはやっていない」
「導入しているものの、
現場からの評判は良くない」
といったケースが多いのは、
たいてい、
「社員が嬉しいのか?」
が確認されていなかったからではないでしょうか。
■人事評価制度、目標管理制度、コーチング、
アサーティブ・コミュニケーション、360度評価、
1on1ミーティング、社員旅行、フィッシュ哲学、
グループ・ディスカッション、TQC活動、
OKR、3分間スピーチ……などなど
経営陣は
「これで組織が変わる!」
と期待に目が輝いていたかもしれませんが、
それを導入すると聞いた社員たちの方が、
「いいですね!ぜひやりましょう!」
「早くやりましょう!いつからですか?」
と目を輝かせていたでしょうか?
「やれと言われるならやりますが…」
と浮かない顔で
社員たちが付き合ってくれて始まった、という
ことが少なくないのではないでしょうか。
驚くのは、
人材育成コンサルタント、組織開発コンサルタント、
研修教育事業者などと名乗る人たちでも、
その多くが、
「それ、社員は嬉しいの?」
という観点を持っていないということです。
集めて、
説明して
「やりましょう」
という導入のため、
社員たちが最初から抱くのは、
「やらされ感」
です。
いったい、
「だれ満足度」のためなのでしょうか?
■「社員は嬉しいのか?」
この観点を忘れて何かを導入すれば、
社員が嬉しくもない施策で
組織が活性化するはずがないのは必然です。
逆に、社員が
「やってみたい!」
と明るい表情になるよう土台を固めてから
プログラムに入ると、
現場は活性化するので、
良い成果が出やすく、
長く継続することが可能となるというわけです。
つまり、多くの施策は、
「始める前に結果が出ている」
と言っても過言ではないでしょう。
だからこそ、
準備段階が重要なのです。
■したがって、
自律進化組織研究所では、
社員・職員が、
「いいですね!やってみたいです!」
と関心を持ち、
前向きに取り組むよう、
周到に準備を行ってからプログラムに入ります。
準備段階に90%のエネルギーを注ぐと言っても
良いかもしれません。
■みなさんが新たな施策を導入する際にも、
「それ、社員が嬉しいの?」
を振り返ってみることをお勧めします。
そして、
社員が目を輝かせて取り組めば、
その施策は、
成果につながり、継続され、
社員たちが目を輝かせ活き活きと働く組織風土が
持続することでしょう。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【お知らせ ①】
HIT-Bitの説明会「1Dayセミナー」を開催しています。
次回は、7月27日(土) 13:30〜16:30 です。
よろしければご参加ください。
職場が活性化し、離職防止が止まります。
https://pcs-c.com/hit-bit-00/hit-bit-01/
【お知らせ ②】
書籍『超実践! 自律進化組織をつくる 病院編
〜1日5分のミーティング『HIT-Bit®︎』が組織を変える〜』
が、経営書院様からリリースされました。
出版元・編集ご担当者様も
「これ一冊あれば、他は要らないですよね」
と絶賛です。
https://qr.paps.jp/yDKv5
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■ショート・ムービー・オール・リスト
https://www.youtube.com/@JiritsuShinka/videos
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
このメールマガジンは、
名刺交換・お取引・お問合せをいただいた方々に
配信させていただいております。
もし、ご不要の場合には、たいへん恐れ入りますが、
下記より解除いただきたくお願いいたします。
解除専用ページURL
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
自律進化組織研究所
代表 : 三好 章樹
所在地 : 114-0012 東京都 北区 田端新町 3-14-4 6F
Mail : miyoshi @ pcs-c.com
Cell : 090-9964-8087
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
記事一覧
★☆★生き残れるのは、現場が賑やかな組織だけ★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/05/09 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年05月09日
★☆★すでに職員が疲弊している組織を自律化する方法★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/05/06 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年05月06日
★☆★生き残れるのは、職員が幸せになる自律組織だけ★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/28 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年04月28日
★☆★自律組織では「本当にこれでいいの?」が飛び交っている★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/22 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年04月22日
★☆★人間関係問題も離職も起こらない組織体質のつくり方★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/15 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年04月15日
★☆★ 【フジテレビに学ぶ】動かない管理職も訴えられる時代 ★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/08 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年04月08日
★☆★「楽しい組織」しか生き残れなくなった理由★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/01 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年04月01日
★☆★会議中のスマホいじりは、強力に推奨せよ!★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/28 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月28日
★☆★【昨日】医療費4兆円削減は暴論(日精協会長)★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/27 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月27日
★☆★「給料が少ないから辞める」という職員を止める方法★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/26 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月26日
★☆★いま組織づくりを始めないと職員から恨まれる★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/25 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月25日
★☆★『御上先生』観ました?★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/24 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月24日
★☆★管理職やリーダーを強化しようとするのは自殺行為★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/18 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月18日
★☆★【続・緊急】高度急性期病院が「稼働率100%」でなければ赤字★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/17 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月17日
★☆★【訂正 / 再・緊急】このままでは、ある日突然病院がなくなる(四病協)★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/14 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月14日