これから家づくりをお考えの方にお役に立つ情報をほぼ日刊で発信しています。新築、中古+リノベ、戸建て、マンションなど幅広い話題をご提供。

【ほぼ日刊 リーフ通信】

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.102 ポジショントークの功罪 2022年8月27日号

2022年08月27日

こんばんは。リーフの猪倉です。

今日は、検討中のお客様とリクシル大阪南港
ショールームへ。住いの断熱性能を体感でき
る住まいスタジオの見学でした。

本日も家づくりに役立つ情報を
お送りしていきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

____________________

ポジショントークとは
自分の立場、立ち位置に由来して発言を行う
ことである。転じて、自分の立場を利用して
自分に有利な状況になるように行う発言のこ
とも指す。(ウィキペディア)

このメルマガでも何度かご紹介している、大
手建材メーカLIXIL(リクシル)の住まいスタ
ジオ。

断熱性能の違いを体感できる施設としてはな
かなか貴重なもので私共もよく利用させても
らっています。

断熱性能の異なる3つの部屋を回ってその違い
を体感するわけですが、最後に断熱材の断面
を示した模型やアルミ、アルミ樹脂複合、
樹脂サッシの比較ができるコーナーがあります。

問題はここでのお話の内容。

断熱性能的には樹脂サッシが一番優れている
ことはすでに多くの方には周知の事実。

ところがサッシュメーカーにしてみれば、
設備投資の償却がまだ済んでいないアルミ、
もしくはアルミ樹脂の方を販売したい経営上
の理由がある。

そこで、いろんな言い回しを使って樹脂サッ
シュを貶めようとする。

「樹脂は紫外線で劣化するから長持ちしません」
「枠が太くなるので日射取得が悪くなります、
また外の風景も良く見えず、
デザイン的にも野暮ったい」
などなど。
実際に使う側の立場に立てばそれぞれのメリ
ットデメリットを客観的に述べて、あとは
設計者や住まい手の考え方、ポリシーに
委ねればよいものを、一つの物事に対して
ある価値観をあてはめ(フレーミング)
自分たちはその価値に合う行動をしていると
いうトーク(ポジショントーク)が横行する
のが住宅業界に限らずすべての販売、営業の
世界の現実です。

良くある営業研修の中では必ずこの「フレー
ミング」を教えられ、自分の有利な立場に立
つ「ポジショントーク」をするようになります。

ところが、今はSNSやネットで誰もがいろん
な情報に触れることができる時代。

特に樹脂サッシュと樹脂複合サッシュの比較
では前述のような説明をするとすぐに
「ポジショントーク」だと
看破されてしまいます。

それぞれのメリットデメリットを正しく伝え、
どちらを選択するかは相手に委ねる公平な
トークをする必要があります。

実は半月ほど前、そんなことをリクシルの営業
担当に伝えていました。

それが伝わったのか、ショールームでの説明
はかなり改善されていて、それぞれの特徴を
正しく伝えていたように思います。

同じような問題が断熱材にもあります。

グラスウール派と
硬質ウレタンパネル派の不毛な論争です。

硬質ウレタンパネル派はグラスウールをディス
るために明らかに施工不良の状態(防湿シート
が破れてグラスウールが露出している、
充填不足で隙間が空いている)の写真を出て、
「グラスウールを使うとこんな結露だらけ
になってしまいますよ!」と煽る。

グラスウール派は火災の事例を挙げて
「硬質ウレタンパネルを使うと火事の時に
こんなに燃えて危険ですよ!」と煽る。

本日訪れた住いスタジオでも後半に断熱材
の模型があったのですが、説明はなかった
ものの、断熱性能の悪い家にグラスウールを、
良い家に硬質ウレタンパネルを使用した
状態になってました。

私自身、どちらも使います。
それぞれにメリットデメリットがあり、
施工方法も異なります。

その現場現場で、コストや施工、お客様の
住まわれ方などを考慮してベストな選択を
提案しています。

建築業界も工法ごとにいろんな集まりが
ありますが、一つだけに属していると
どうも宗教チックになり、自分たちと
違う工法をやたら見下そうとしがちです。

私はそれが嫌でスーパーウォール会と
新住協という工法的には対極にある2つの
団体に加盟しました。

良い材料、悪い材料はありません。

この断熱材だから良い、悪い。
このサッシュだから良い、悪い。
も無いのです。

あるのは正しい施工と
適切な選択だけです。

少し話が飛躍しますが建築実務者系の
youtubeを見ていてもフレーミングと
ポジショントークが溢れています。

よく、サムネイル画像で両手で×印を
示し「○○は使うな!」みたいなタイトル
があるじゃないですか。
(自分の一時やってたという
黒歴史もありますが・・・)

中身をよく見ると単なる比較で終わっ
てて、「単に再生回数稼ぎでこんなタ
イトル、サムネイルにしたんだね」
ってのが良くわかります。

また、「論破」が好きなyoutuberも
いますよね。

あれも、中身をみるとすごく表層的な
伝聞でしかものを判断していないのに、
言い回しが独断的で聞く方は気持ちが
いいのか称賛のコメントが
入ってたりします。

少なくとも、自分の家を建てるときには
あまりそのような扇動にあおられず、
ポジショントークでないのかしっかり
見極めて、自分たちが思う家づくりに
とってどれが一番正しい選択なのかを
決めていってほしい。

また、建築実務者はその良きアドバイザー
になるべきですし、そのような良きアド
バイザーを見つけて一緒に家づくりを
進めていってほしいと願うのです。

どうしたらそんなアドバイザーに
巡り合えるかって?

色々方法はありますが例えば

「樹脂サッシと樹脂アルミ複合サッシ、
どちらが良いですか?」

「グラスウールとウレタンパネル、
どちらが良いですか?」

と聞いてみてください。

それぞれのメリット、デメリットをきちん
と説明してくれるかどうかが
見極めのポイントになるかと思います。

それでは、また!


記事一覧

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.353 【津波に備える】  2025年8月2日(土)

こんにちわ。リーフの猪倉です。今週は夏風邪 をひいてしまい、週の半ばはダウンしていまし た。熱帯夜が続くので寝てるときもエアコンは 運転しっぱなし。効きすぎると寒いし消すと暑 いし。調整が難しいですね

2025年08月02日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.352 【夏のエアコン、ここに注意】  2025年7月29日(火)

こんにちわ。リーフの猪倉です。あっという間 に7月も終わりに近づきました。大阪府下でも 気温40度を目にするように。8月はどうなるん でしょうか。。。 ********************* 昨

2025年07月29日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.351 【建築書籍紹介 エコハウスのウソ2030】  2025年7月27日(日)

こんにちわ。リーフの猪倉です。連日、猛暑が 続きますね。弊社のショールームの3階は作業場 と倉庫に分かれてるのですが、断熱施工をした 作業場と無断熱の倉庫では室温が雲泥の差でした。 ********

2025年07月27日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.350 関西に適した断面構成 2025年7月26日(土)

こんにちわ。リーフの猪倉です。今日も暑かったですね。本日は新規のお客様にもご来店いただき、いろいろとお話しさせていただきました。 *********************** 今日は昨日訪問させ

2025年07月26日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.349 GX志向型住宅補助金の代替 2025年7月25日(金)

こんにちわ。リーフの猪倉です。今日はyoutube ライブでご一緒している堺市の工務店、西さんの 事務所「ゆっくりばこ」に行ってきました。その後、 24坪の住宅の完成見学会に。無垢の柱梁が現しで 使わ

2025年07月25日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.348 生成AIの使い方 2025年7月21日(月)

こんにちわ。リーフの猪倉です。3連休も今日で終 わり。これから本格的な夏ですね。子供たちにとっ ては嬉しい夏休みの始まり。 暑さ対策をしっかりとしていきましょう。 *****************

2025年07月21日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.347 【建築書籍紹介 住宅・インテリアの解剖図鑑 】  2025年7月20日(日)

こんにちわ。リーフの猪倉です。今日は参院選 でしたね。朝一で投票を済ませて仕事に出まし たが、道路もお店も結構混んでいました。 選挙の影響でしょうか。 ********************* さ

2025年07月20日

【ほぼ日刊 リーフ通信】 Vol.346 空調講座の受講 2025年7月19日(土)

こんにちわ。リーフの猪倉です。一昨日の金山工 務店さんの完成見学会に続き、来週も堺市の工務 店さんのイベントが。どちらかといえば完成見学 会がサブで、メインはカレーになりそうですが(笑) また報告いた

2025年07月19日

【ほぼ日刊 リーフ通信】 Vol.345完成見学会に行ってきました 2025年7月18日(金)

こんにちわ。リーフの猪倉です。このところ良い天 気かと思ったらいきなりのゲリラ豪雨に襲われたり、 なかなか安定しないですね。水曜日は万博に行って たのですが、入場時にはかなり降っていました。 ***

2025年07月18日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.344 中間領域の考え方  2025年7月14日(月)

こんにちわ。リーフの猪倉です。昨日夕方からは 大雨になりましたが、今朝は良い天気ですね。 といっても昼から大阪市内では降るみたいなの でしばらく不安定な天気が続きそうです。 ************

2025年07月14日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.343 【建築書籍紹介 安藤忠雄 仕事をつくる】  2025年7月13日

こんにちわ。リーフの猪倉です。今日は朝から 南港咲州のLIXILさんで家づくり教室のイベント でした。ブルーインパルス展示飛行の2日目だっ たのですが、タイミングが合わず、リアルで見 ることはかないま

2025年07月13日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.342 今日は地鎮祭でした 2025年7月12日

こんにちわ。リーフの猪倉です。今日はブルーイン パルスの飛ぶ日でしたね。朝から伊丹市へ、午後か らは神戸市北区し、貴社の途中、ブルーが見れるか と思ってたんですが、阪神高速空港繊維入ったころ にはすで

2025年07月12日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.341 家具の町、大川へ 2025年7月10日

こんにちわ。リーフの猪倉です。昨日は日帰りで 福岡の大川市まで行ってきました。関空からPeach の始発便で福岡入り、最終便で帰阪です。あわただ しいですが最近はもうずっとこのパターンです。 ****

2025年07月10日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.340 自然の中で豊かに暮らす 2025年7月8日

こんにちわ。リーフの猪倉です。今日は週次のミー ティングの日。昨日の弊社の記念日を祝ってスタッ フみんなでケーキを食べました。 *********************** 昨日夜の恒例のyout

2025年07月08日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.339 高気密(C値)の行きつくところ  2025年7月7日

こんにちわ。リーフの猪倉です。今日は七夕ですね。 実は本日は弊社の設立記念日。満25歳の誕生日と なりました。4半世紀もあっという間ですね。 *********************** 家づく

2025年07月07日

359 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>