【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.130 住宅の寿命とは 2022年10月30日号
本日は朝から検討中のお客様へのプランの
プレゼンがあったり、家具やリフォームの
お客様のご来店などで忙しい一日でした。
忙しくさせていただけるのは
ありがたいことですね。
本日も家づくりに役立つ情報を
お送りいたします。
よろしくお願いいたします。
____________________
本日のお題は「住宅の寿命」
これは、先日のホームショーでの
トークライブでも感じたこと。
毎月開催している家づくり教室などでお話し
させていただくときに冒頭によく話すのが
日本の住宅の寿命。
ヨーロッパが80年ほど、アメリカが60年ほど
なのに比べて日本は30年そこそこ。
住宅ローンの最長借入可能期間が35年ですから
ローンの返済が終わったころに壊されてしまう
という現実が。
なぜこのような事態に、という流れから
住宅の性能、特に断熱性能のお話になります。
ようやく2025年にある一定以上の断熱性能
をクリアしないと住宅建築が認められなく
なってきましたが、現在は断熱材がからっぽの
冬、めちゃくちゃ室温の低い家でも
建てられてしまいます。
そんな家ではとても快適に暮らせるはずがなく、
寒い家は勘弁、と言って建て替えに至ったり、
また断熱性能の乏しい家は結露などで梁や柱の
構造体が腐ったり、シロアリ被害があったりで
構造的にも危なくなってくる。
これらの原因が日本の住宅の短寿命化の
原因と言われています。
これはもちろん間違っている訳でなく、
建物の短寿命の原因ではかなり大きな
部分を占めるのは間違いありません。
しかし、それだけではなさそうです。
家が壊される原因はもちろんその建物
自体が快適でないことが多いのですが、
例えば、少し間取りを変更したいとき、
用途を変更したいとき、
にそれが可能かどうか。
注文住宅では住まい手のこだわりや
ライフスタイルに合わせて実務者は
様々な提案をしていくわけですが、
あまり作り込みすぎると、将来、
家族構成が変わったり、生活環境が
変わったりしたときに対応するのが難しい。
また住宅の工法においてもあまり特殊な工法、
あるハウスメーカーの独自工法など、
で建てられている場合は後々の手直しが
大変に難しい。
出来るだけ、オープンな工法で作られて
いれば後世の実務者でも容易に対応する
ことができます。
日本で昔からある在来軸組み工法なども
その一つ。
この春に築100年近い古民家をリノベー
ションさせていただきましたが、
完全な図面が残っているわけでも無い
のに、大きく間取りを変えることが
できたのは、在来軸組みで
建てられていたので、構造の作られ方が
容易に想像できたから。
こんな見方も住宅の寿命に
関係してくると思うわけです。
2500万円の家を3世代にわたり、そ
のたびに建替えていけば合計7500万円。
4000万円の家を3世代にわたり
住み続けていけばメンテナンスコストが
500万円としても3世代で3000万円の節約に。
その分、生活にゆとりが出来たり、
インテリアにもっと予算を振り分けたり
することができます。
こんな見方も
必要なのではないでしょうか。
それでは、また!
記事一覧
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.324 境界確定作業 2025年4月7日
こんばんわ。リーフの猪倉です。お休み明けの今日 は静かな一日。着工準備を進めている現場関連の 連絡などを進めていました。 *********************** 着工までにいろいろとしない
2025年04月07日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.323 造作ソファのメリットデメリット 2025年4月6日
こんばんわ。リーフの猪倉です。本日はようやく 暖かな日。ショールームも一日扉を開けて外から の気持ちの空気を取り入れてました。 *********************** さて、今日の話題は造
2025年04月06日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.322 明後日のYoutubeライブのゲスト 2025年4月5日
こんばんわ。リーフの猪倉です。外は暖かいのに、 建物内はなぜかひんやりとしている今日のショー ルーム。たくさんのお客様にご来場いただきました。 ありがとうございます。 ***************
2025年04月05日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.321 「北欧の明かり展」にいってきました 2025年4月4日
こんばんわ。リーフの猪倉です。昨日は毎月定例 のミーティング。向こう3カ月のイベント計画な どをみんなで話し合います。そして午後は早めに 切り上げ、なんば高島屋で行われている 「北欧の明かり展」へ行っ
2025年04月04日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.320 住宅ローン金利上昇 2025年4月1日
こんばんわ。リーフの猪倉です。今日はお知り合い の工務店さんからのご紹介でキッチンのお客様がご 来店。ご案内はスタッフに任せ2歳児の娘さんと遊ん でいました。癒されますね~ ************
2025年04月01日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.319 マンションリノベの完成見学会に行ってきました 2025年3月31日
こんばんわ。リーフの猪倉です。そろそろ春かと思 ったら寒さがぶり返してきましたね。花粉の影響も あり今日は目が真っ赤になってます(-_-;) *********************** 昨日の
2025年03月31日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.318 安藤忠雄さん「青春展」 2025年3月30日
こんばんわ。リーフの猪倉です。本日はお客様をリ クシル大阪南港ショールームにある「住まいスタジ オ」にご案内。温熱環境が体感できる日本でも数少 ない施設ですが久しぶりにうかがうと説明内容もブ ラッシュ
2025年03月30日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.317 キッチン選びで気を付けること 2025年3月25日
こんばんわ。リーフの猪倉です。弊社では毎週火曜 日午前中が定例ミーティングの日。今日今日はスタ ッフの誕生日という事もあってお昼前からケーキを 食べていました。不思議と入るものですね。 ******
2025年03月25日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.316 住まいに合った家具インテリア選び 2025年3月24日
こんばんわ。リーフの猪倉です。一気に暖かくなり 春の訪れを感じますね。もう一度、週末当り寒くな るようですが、しばらくは気温の変化に気を付けて 過ごしていきましょう。 ***************
2025年03月24日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.315 樹脂サッシだと結露しないのか 2025年3月23日
こんばんわ。リーフの猪倉です。先週は2日間のお 休みを頂き、長野県は白馬村にある八方尾根スキー 場へ行ってきました。スキーは約10年ぶり、八方 尾根はおおよそ50年ぶりぐらいです。 ********
2025年03月23日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.314 資金計画のススメ 2025年3月22日
こんばんわ。リーフの猪倉です。本日のイベント は資金計画相談会。建て替えを検討中のお客様が ご来場され、いろいろとお話を伺っておりました。 *********************** 新築、リ
2025年03月22日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.313 住宅空調講座のスポット参加 2025年3月17日
こんばんわ。リーフの猪倉です。この週末に開催 されたガレージセール、たくさんのお客様でにぎ わいました。ご来店いただいた方々、ありがとう ございました。 **********************
2025年03月17日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.312 住まいの快適性は性能だけじゃない話 2025年3月7日
こんばんわ。リーフの猪倉です。昨日は店休日でし たが月に一回の月次会議でした。それぞれの進捗の 確認や向こう3カ月のイベントの予定などを決めた りします。今年のGWには地元の名所狭山池で行わ れる狭山
2025年03月07日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.311 構造塾の佐藤先生のお話し 2025年3月4日
こんばんわ。リーフの猪倉です。先週は勉強会、 研修会続き。マンションリノベスクール、大阪SW会 定例会、新住協関西定例会でした。 *********************** 2月末に行われた新
2025年03月04日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.310 マンションリノベの勉強でした 2025年2月25日
こんばんわ。リーフの猪倉です。3連休明けの今日、午後からはマンションリノベセミナーをZOOMで受講していました。 *********************** 以前のメルマガでもご報告したかもし
2025年02月25日