これから家づくりをお考えの方にお役に立つ情報をほぼ日刊で発信しています。新築、中古+リノベ、戸建て、マンションなど幅広い話題をご提供。

【ほぼ日刊 リーフ通信】

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.171 上位断熱等級と大工さんの待遇 2023年4月3日号

2023年04月03日

こんにちは。リーフの猪倉です。
今日は知り合いの工務店さんがキッチンを
見にショールームまで来ていただけました。
徐々に期のキッチンが広まっていくのが
うれしいですね。
___________________

さて、昨日あたりからSNSで話題になってる
のが某大手でローコストの
ハウスメーカーさんのG3住宅。
https://www.tamahome.jp/egao/

昨年、断熱等級の上位グレード(等級6,等級7)
が生まれてから、大手さんも最上位グレードに
参入してくると思ってましたが、
やはりという感じです。

今まではハウスメーカーでは一条工務店さんの
独断場だった超高性能市場に競争相手が現れた
という事は市場価格を押し下げる効果も
出てくるでしょから朗報とも言えます。

気になる断熱構成ですが
結構詳しく書かれていました。
https://leaf-arc.com/wp-content/uploads/2023/04/tamahome.jpg

屋根断熱や基礎断熱の素材が
書かれていなかったので、
外基礎断熱材、内基礎断熱立上り部を
外壁の付加断熱と同じスタイロフォームの
75㎜、内基礎断熱のスカート部分を50㎜とし、
屋根断熱を吹込みグラスウール300㎜で
Qpexでくみの木モデルハウスの場合で
計算してみました。
https://leaf-arc.com/wp-content/uploads/2023/04/qpex_g3.jpg

こちらでもUa値は0.23、Q1住宅のレベル2
程度の性能が確認されました。

気になるのは付加断熱のスタイロフォーム。

外壁の付加断熱として使うのは火災の際に
危険として新住協の工法としては
基本的には否定されています。

基礎外断熱材として使うところも
防蟻対策が気になるところ。

あとはやはりお値段ですね。

しばらくすると、価格情報もわかるで
しょうから断熱等級7の価格目安の
一つになるのでは。

でも最大の関心事は、そのレベルを
つくれる大工さんがどの程度
いるかという事。

正直、ローコストや建売ばかりを
手がけていた大工さんには付加断熱の
施工や裸のグラスウールを使って
別張りの気密シートを貼って、
という施工はハードルが高い。

Ua値は設計段階で出てくるものなので、
現場の施工品質が伴っているか
どうかはまた別問題。

一条さんなどは、高性能でありながら
現場の手に頼らなくても済むように
工場でかなりの部分まで
パネル化して作ってます。

パネルの場合は断熱材も
硬質ウレタンですが、
グラスウールを使うとなると気密シートは
必須なので現場での省力化が難しい。

大手さんの多くがこのレベルの性能を
目指すようになると技能も上がり、
いいこともあるのですが、
増えた手間分に相応する賃金をきちんと
支払ってもらえるかという視点も大事ですね。

手間がかかるのにコストそのままでは
ますます大工さんの職業としての
メリットがなくなってしまいます。

大手さんの高性能へのチャレンジは
建築現場の大工さんの待遇にも
いろんな面から影響があるのでは
と思います。

さて、本日月曜日は午後8時から恒例の
新住協関西家づくり相談室Youtubeライブ!
https://www.youtube.com/live/Q76-GFnZeeA?feature=share

こちらも是非ご覧ください~

それでは、また!


記事一覧

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.360 沖縄で見た家と街並み 2025年9月13日(土)

こんにちわ。リーフの猪倉です。昨日まで3日間、 沖縄の石垣島に行ってきました。25年来続く 仕事仲間とのダイビング旅行です。長く続けら れる趣味を持つのはいいものですね。 *************

2025年09月13日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.359 平屋建築の注意点 2025年9月1日(月)

こんにちわ。リーフの猪倉です。しばらく間が 空いてしまった間に8月も終わり。しかしまだ まだ猛暑は続きますね・・・熱中症対策を万全に。 ********************* 最近、お問い合わ

2025年09月01日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.358 防湿シートの選び方 2025年8月23日(土)

こんにちわ。リーフの猪倉です。夏休みも終盤。 夕方になると時折涼しい風を感じることも多く なり猛暑もあと少しかと思う事も。 ********************* 建物の耐久性を考える上で大切

2025年08月23日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.357 【旅のご報告・高知愛媛の海と陸】  2025年8月16日(日)

こんにちわ。リーフの猪倉です。一昨日まで 夏休みを頂いておりました。ここ5年ぐらい、 夏休みは高知県の安満地(あまち)というと ころへ滞在です。毎週日曜は建築書籍紹介を していましたが今回は特別版で旅

2025年08月17日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.356 【建築書籍紹介 建築と庭】  2025年8月10日(日)

こんにちわ。リーフの猪倉です。早くもお盆休 み。今日は早朝から近くにあるご先祖様のお墓 参りを済ませてから出社しました。ショールーム では家具を見に来られるお客様がちらほら。 店舗の夏季休暇は8月13

2025年08月10日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.354 空調講座で学ぶこと 2025年8月4日(月)

こんにちわ。リーフの猪倉です。今日はほぼ一日 外回り。なかなか片付けられなかった事柄がよう やく奥落ち着いて一息ついてました。 *********************** 以前のメルマガでも少

2025年08月04日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.354 【建築書籍紹介 郊外を片付ける】  2025年8月3日(日)

こんにちわ。リーフの猪倉です。本日はHPの更 新からもろもろの発信作業。以前は発信ツール というとブログぐらいだったですが、最近はそ の量が格段に増えたのでなかなか手が回りませ ん。広報を専任か外注化

2025年08月03日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.353 【津波に備える】  2025年8月2日(土)

こんにちわ。リーフの猪倉です。今週は夏風邪 をひいてしまい、週の半ばはダウンしていまし た。熱帯夜が続くので寝てるときもエアコンは 運転しっぱなし。効きすぎると寒いし消すと暑 いし。調整が難しいですね

2025年08月02日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.352 【夏のエアコン、ここに注意】  2025年7月29日(火)

こんにちわ。リーフの猪倉です。あっという間 に7月も終わりに近づきました。大阪府下でも 気温40度を目にするように。8月はどうなるん でしょうか。。。 ********************* 昨

2025年07月29日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.351 【建築書籍紹介 エコハウスのウソ2030】  2025年7月27日(日)

こんにちわ。リーフの猪倉です。連日、猛暑が 続きますね。弊社のショールームの3階は作業場 と倉庫に分かれてるのですが、断熱施工をした 作業場と無断熱の倉庫では室温が雲泥の差でした。 ********

2025年07月27日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.350 関西に適した断面構成 2025年7月26日(土)

こんにちわ。リーフの猪倉です。今日も暑かったですね。本日は新規のお客様にもご来店いただき、いろいろとお話しさせていただきました。 *********************** 今日は昨日訪問させ

2025年07月26日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.349 GX志向型住宅補助金の代替 2025年7月25日(金)

こんにちわ。リーフの猪倉です。今日はyoutube ライブでご一緒している堺市の工務店、西さんの 事務所「ゆっくりばこ」に行ってきました。その後、 24坪の住宅の完成見学会に。無垢の柱梁が現しで 使わ

2025年07月25日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.348 生成AIの使い方 2025年7月21日(月)

こんにちわ。リーフの猪倉です。3連休も今日で終 わり。これから本格的な夏ですね。子供たちにとっ ては嬉しい夏休みの始まり。 暑さ対策をしっかりとしていきましょう。 *****************

2025年07月21日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.347 【建築書籍紹介 住宅・インテリアの解剖図鑑 】  2025年7月20日(日)

こんにちわ。リーフの猪倉です。今日は参院選 でしたね。朝一で投票を済ませて仕事に出まし たが、道路もお店も結構混んでいました。 選挙の影響でしょうか。 ********************* さ

2025年07月20日

【ほぼ日刊 リーフ通信】 Vol.346 空調講座の受講 2025年7月19日(土)

こんにちわ。リーフの猪倉です。一昨日の金山工 務店さんの完成見学会に続き、来週も堺市の工務 店さんのイベントが。どちらかといえば完成見学 会がサブで、メインはカレーになりそうですが(笑) また報告いた

2025年07月19日

366 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>