【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.249 現場の施工管理 2024年5月31日
今日は、八尾の現場にキッチンの搬入。
お手伝いに行ってきました。
クロスも貼り終わり、家具類が付くと一気に完成に
近づいた感がありますね!
***********************
会社に帰ってくると、頼んでいた1冊の本が届いて
いました。
https://www.xknowledge.co.jp/book/9784767832821
住宅建築で大切な部分は何点かありますが、工事が
始まるとなんといっても大事なのは施工管理。
今回購入した書籍は新住協関西でご一緒している
ダイシンビルドさんの施工管理の実際をチェック
リストも含めて公開されていました。
このチェックリスト、実はリーフも八尾の現場から
導入しています。
https://nextstage-group.com/lp/kansa/
建築の設計の段階では標準仕様書や特記事項など
が設計書類に添付されていますが、大切なのは
それがその通りに施工されているかどうかの確認。
X(Twitter)などを見ていると、そこそこ有名
どころの大手ハウスメーカー、ビルダーでも
施工不良、管理不良からトラブルになってる
こともしばしば。
これ実際に、自分で現場見だすとわかりますが、
一人の現場監督が細かいところまで管理しよう
とするといいところ同時に3現場程度まで。
それ以上になるとどこかで見逃しが生じてき
たりします。量をこなさないといけないパワ
ービルダーさんの現場の状況は
大体想像がつきます・・・
法律では確認申請の検査や瑕疵保険の検査
などが定められていますが、
(これ言っていいのかな)
正直言って、ザルです!
配筋や金物の全てを丹念に見て回ることは
(実は)
あまりありません。
そんな中、今回の書籍のテーマにも取り上げ
られている、第三者監査のシステムを取り入
れた施工管理はこれから必須になっていく
のではないかなと思います。
作り手である以上、お客様には決して不具合
のあるものを渡したくはない。
でも今までにすべてのトラブルを経験して
いるとは限らない。
どの要点を押さえればトラブルが回避できるか
というのはある程度経験則に基づくからです。
その中で、このような第3者監査のチェック
リストは他社の経験則までもが詰まったもの。
これを確実にチェックしていくことで現場の
品質向上は飛躍的に上がりますし、
新人で入ってきたスタッフの育成にも
大変役にたちます。
大手だからと言って、施工管理が適切にな
されているとは限りません。
大手であろうが、中小であろうが、実際に
どんな施工管理のシステムを取りいてるか
確認するのがこれからの住宅会社選びの
ポイントの一つになるのでは、と思います。
PS
この号では前回のメルマガでご紹介していた
埼玉の夢建築工房さんの買取再販事例も紹介
されていました。
中古住宅を購入して性能向上リノベーション
を行う場合の要点がうまくまとめられています。
多少専門的な記事になりますが、中古リノベを
検討されている方は一度、
読んで見られてはいかがでしょうか。
それではまた!
****リーフアーキテクチャのイベント****
くみのきモデルハウス見学会&相談会
6月も毎週末ただいま開催中!
https://leaf-arc.com/event/kengaku/post-4197/
5月の毎周度日曜日、モデルハウスにて見学会&相談会を開催。
お一組の時間をゆっくり取って、モデル見学の後
家づくりの様々なご相談を承ります。
「生駒山を望む焼杉の家」完成見学会@八尾市神宮寺
6月15日・ 16日(ご予約受付中)
https://leaf-arc.com/event/kengaku/post-4305/
「日当たりが悪くても明るいリビングにしたい」
「大人気の焼杉の外観を実際に見てみたい」
「断熱性能・耐震性能は妥協したくない」
「コストを掛けずに全館空調をしたい」
そんな方にぜひ見て頂きたい見学会です。
*******リーフビレッジのイベント*******
6月1日~30日
決算市
株式会社リーフの決算月である6月は展示現品を中心に
お得な価格でセールを開催いたします。
詳細は近日中にHPで発表の予定。
是非、お越しください!
************************
記事一覧
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.320 住宅ローン金利上昇 2025年4月1日
こんばんわ。リーフの猪倉です。今日はお知り合い の工務店さんからのご紹介でキッチンのお客様がご 来店。ご案内はスタッフに任せ2歳児の娘さんと遊ん でいました。癒されますね~ ************
2025年04月01日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.319 マンションリノベの完成見学会に行ってきました 2025年3月31日
こんばんわ。リーフの猪倉です。そろそろ春かと思 ったら寒さがぶり返してきましたね。花粉の影響も あり今日は目が真っ赤になってます(-_-;) *********************** 昨日の
2025年03月31日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.318 安藤忠雄さん「青春展」 2025年3月30日
こんばんわ。リーフの猪倉です。本日はお客様をリ クシル大阪南港ショールームにある「住まいスタジ オ」にご案内。温熱環境が体感できる日本でも数少 ない施設ですが久しぶりにうかがうと説明内容もブ ラッシュ
2025年03月30日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.317 キッチン選びで気を付けること 2025年3月25日
こんばんわ。リーフの猪倉です。弊社では毎週火曜 日午前中が定例ミーティングの日。今日今日はスタ ッフの誕生日という事もあってお昼前からケーキを 食べていました。不思議と入るものですね。 ******
2025年03月25日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.316 住まいに合った家具インテリア選び 2025年3月24日
こんばんわ。リーフの猪倉です。一気に暖かくなり 春の訪れを感じますね。もう一度、週末当り寒くな るようですが、しばらくは気温の変化に気を付けて 過ごしていきましょう。 ***************
2025年03月24日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.315 樹脂サッシだと結露しないのか 2025年3月23日
こんばんわ。リーフの猪倉です。先週は2日間のお 休みを頂き、長野県は白馬村にある八方尾根スキー 場へ行ってきました。スキーは約10年ぶり、八方 尾根はおおよそ50年ぶりぐらいです。 ********
2025年03月23日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.314 資金計画のススメ 2025年3月22日
こんばんわ。リーフの猪倉です。本日のイベント は資金計画相談会。建て替えを検討中のお客様が ご来場され、いろいろとお話を伺っておりました。 *********************** 新築、リ
2025年03月22日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.313 住宅空調講座のスポット参加 2025年3月17日
こんばんわ。リーフの猪倉です。この週末に開催 されたガレージセール、たくさんのお客様でにぎ わいました。ご来店いただいた方々、ありがとう ございました。 **********************
2025年03月17日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.312 住まいの快適性は性能だけじゃない話 2025年3月7日
こんばんわ。リーフの猪倉です。昨日は店休日でし たが月に一回の月次会議でした。それぞれの進捗の 確認や向こう3カ月のイベントの予定などを決めた りします。今年のGWには地元の名所狭山池で行わ れる狭山
2025年03月07日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.311 構造塾の佐藤先生のお話し 2025年3月4日
こんばんわ。リーフの猪倉です。先週は勉強会、 研修会続き。マンションリノベスクール、大阪SW会 定例会、新住協関西定例会でした。 *********************** 2月末に行われた新
2025年03月04日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.310 マンションリノベの勉強でした 2025年2月25日
こんばんわ。リーフの猪倉です。3連休明けの今日、午後からはマンションリノベセミナーをZOOMで受講していました。 *********************** 以前のメルマガでもご報告したかもし
2025年02月25日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.309 初めての家づくりブログ 2025年2月24日
こんばんわ。リーフの猪倉です。南大阪のこちら は昨夜の雪が朝まで残っていました。3連休の最終 日、お店の階段の雪かきを下のは初めてです(^^; *********************** コロ
2025年02月24日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.308 建築費アップの中で家づくりで注意する事 2025年2月23日
こんばんわ。リーフの猪倉です。本日は家具のご来 店も多い中、設計のお打合せの方がご来場。いつも メルマガもお読みいただき、ありがとうございます。 *********************** 今
2025年02月23日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.307 家づくりの最初にしておくべきこと 2025年2月18日
こんばんわ。リーフの猪倉です。昨日のYoutube ライブでは家づくりの打合せ時に関する質問者に、 各社がどのように対応しているかのお話がメイン でした。それぞれ特徴が出ていて面白かったです。 **
2025年02月18日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.306 オーダーキッチンと家づくり 2025年2月17日
こんばんわ。リーフの猪倉です。本日はキッチン リフォームのお客様がご来店。築60年の造作キッ チンを入れ替えたいというご相談でしたが、ちょ うどキッチンのはいる部分に抜けない柱があり・ ・・規格キッチ
2025年02月17日