これから家づくりをお考えの方にお役に立つ情報をほぼ日刊で発信しています。新築、中古+リノベ、戸建て、マンションなど幅広い話題をご提供。

【ほぼ日刊 リーフ通信】

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.258 最近の住宅価格 2024年7月22日

2024年07月22日

こんにちわ、リーフの猪倉です。
平日にもかかわらず、ショールームへ多くのお客様
がご来場いただきました。最近は住宅だけでなく、
キッチンがらみのリフォームのご相談も増えてきて
いるようです。大阪南港のショールームに展示して
いるイージーオーダーキッチンを見た方もきていた
だいたりと、ありがとうございます。
***********************

さて、本日は高騰したといわれている住宅価格の話
題。2019年ごろのウッドショックを発端に住宅価格
は毎年のように高騰。2019年から今年の5年間でい
えば住宅価格で20%から30%程度は値上げしている
勘定です。

当社でよく請負う30坪前半(32坪~34坪)程度の
お家ですと5年ほど前なら外構や屋外給排水などの
付帯工事、設計申請料など諸経費を除いた建築本体
工事価格で2500万円(消費税込)程度で建てられて
いた同じ内容が今建てると3200万円
(消費税込)程度に。

こちらに外構、付帯工事、瀬敬申請料、などを加え
ると、建物の敷地状況にもよりますが300万円程の
加算で3500万円程。

この価格はリーフでの標準仕様(Ua値0.46程度、
外装金属サイディング)なので、さらに断熱強化
してUa値を0.3台にもってきて、木質系の外壁など
グレードアップしていくと、4000万円台が見えて
くるようになってきます。

皆さん、予算に限りがあるわけで、どう抑え込む
かがいつも頭を悩ますところなのですが、弊社の
ポリシーとして、今からわざわざ新築を建てる
なら最低でも断熱等級6(Ua値0.46)は確保したい。

もちろん許容応力度計算での耐震等級3も必須。

これが無理なら、マンションや中古でのリノベを
選択する方が良いと考えています。

住宅は本当に沢山の要素から成り立っていて、
それぞれ皆さん妥協したくない。
ざっと見積もっても、その要素は
*建物面積
*耐震性能
*断熱性能
*気密性能
*住宅設備
*外装材
*内装材
*外構
等があるわけです。

この中で、耐震性能に関しては2025年に構造規定
が一部変わる。一部の建設会社さんはこのことを
「2025年から許容応力度計算が必要になる」と
HPなんかで伝えてるところもありますが、
これは大きな勘違いで、従来の簡易計算でもいい
んですが、いろんな前提条件が厳しくなるだけ。

ただ、厳しい方向に行くのは間違いないわけで
いずれにしても許容応力度計算耐震等級3はマスト。

断熱性能に関してはあとたった6年ぐらいで
断熱等級5(ZEHレベル)が建築基準法クリアの
最低レベルになるわけなので少し余裕を持たせた
断熱等級6はクリアしときたい。

これからのますます夏の猛暑が予想され、電気代の
高騰も避けられないのなら、できれば断熱等級6.5
(Ua値0.3台)は維持しときたいとなるわけです。

その上で、ようやく他の部分、建物面積であったり、
住宅設備であったり、外装、内装に目を向けるのが
将来を見据えた時に後悔しない家づくりの第1歩に
なると考えています。

私たちの親世代が建てた家は延べ床面積で40坪
ぐらいが多かった。しかし断熱はほぼすっからかんで、
夏場に2階に上がると暑くてとても居れない。

冬場に脱衣室に行くと寒くて大変。そんな家が当たり
前と思っていたけど、いま改めて住宅の置かれた環境
を見ると、大違いな部分が沢山あります。

まずは住宅の基本性能である、耐震性、断熱気密性
を確保したうえでそのほかの条件を考えていかれる
ことが大切です。これから家づくりをお考えの方は
是非、参考にされてくださいませ。

さて、本日月曜日20時からは工程の新住協関西Youtubeライブ。
私も登場しますので、お時間ある方は是非ご覧ください!
https://www.youtube.com/@by6035/featured

それではまた!

****リーフアーキテクチャのイベント****

くみのきモデルハウス見学会&相談会
7月も毎週末ただいま開催中!
https://leaf-arc.com/event/kengaku/post-4197/
毎週土日曜日、モデルハウスにて見学会&相談会を開催。
お一組の時間をゆっくり取って、モデル見学の後
家づくりの様々なご相談を承ります。

後悔しないための賢い家づくり勉強会
7月29日(日)
https://leaf-arc.com/event/benkyo/post-4409/
土地購入から新築を進めていく際に、絶対に守らなければ
ならないポイント、建築会社の選び方、今後の法改正の流
れなどわかりやすく説明します。初開催から7年目にあたる
ロングランの人気イベント。

*******リーフビレッジのイベント*******

アップライトチェア座り比べ体験会
7月27日~28日
姿勢の良くなる椅子として有名なアップライトチェアや
リビング学習に最適なスラントアップなど、実際に座って
使ってその体感を実体験していただけます。

*****メルマガ読者限定未公開情報********

くみのき条件宅地付土地販売開始(2024年8月より)
40坪の土地にスーパーウォールの規格住宅、トレッティオ
バロPieniをセットにした超お買い得な条件つき宅地を
8月より販売開始。来春入居が可能です。
メルマガ読者限定の先行お問い合わせはこちらから。
https://leaf-arc.com/contact/

**************************

記事一覧

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.367 BISって何? 2025年11月3日(月)

********************* こんにちわ。リーフの猪倉です。秋をとびこし て一気に初冬の気候。そろそろ暖房を入れて いる方も多いのでは。しっかりと断熱されている お家の効果が分かる季節で

2025年11月03日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.366 確認申請長期化にどう備えるか 2025年10月30日(木)

先日、メルマガ配信ソフトの不具合により、間 違ったメールが配信されたようでした。 お詫び申し上げます。 少し遅れましたが、配信やりなおしいたします。 ********************* こん

2025年11月02日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.361 自然素材 2025年9月15日(月)

こんにちわ。リーフの猪倉です。9月に入っても猛暑日が続きますね。先日行っていた沖縄の方が体感的にも実際の気温も涼しかったです。 ********************* 建築会社を探す際にホーム

2025年10月30日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.365 新団体設立のお知らせ 2025年10月14日(火)

こんにちわ。リーフの猪倉です。昨日は万博の 閉幕日に早朝から会場を訪れて楽しんできまし た。本当にあっという間の半年でしたね。帰り 際、小学生ぐらいの男の子が閉幕が寂しくて 号泣しているのを見てもらい

2025年10月14日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.364 大川家具展に行ってきました 2025年10月12日(日)

こんにちわ。リーフの猪倉です。半年間続いた 万博も明日で終わり。私にとっては55年ぶりの 万博でした。明日は奥さんと一緒に朝から参加 してきます。 ********************* そん

2025年10月12日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.363 新住協の新しい試み 2025年10月3日(金)

こんにちわ。リーフの猪倉です。秋らしい気候 が続くこの時期。新規のお客様もちらほらと増 え、新しく設計お申込も頂きました。 ありがとうございます。 いいお家を造っていきましょう。 *********

2025年10月03日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.362 狭小住宅での中間領域をどうつくる 2025年9月27日(土)

こんにちわ。リーフの猪倉です。ようやく涼し くなってきた今日この頃、窓を開けるとさわや かな外気が入ってきて気持ちいいですね。 ********************* この季節は住宅の空間でも

2025年09月27日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.361 堀部安嗣さんの完成見学会に行ってきました 2025年9月19日(金)

こんにちわ。リーフの猪倉です。9月も半ばを 過ぎ、ようやく涼しさを感じるところになっ てきましたね。朝晩は羽織るものが必要にな りそうです。 ********************* そんな秋の

2025年09月19日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.360 沖縄で見た家と街並み 2025年9月13日(土)

こんにちわ。リーフの猪倉です。昨日まで3日間、 沖縄の石垣島に行ってきました。25年来続く 仕事仲間とのダイビング旅行です。長く続けら れる趣味を持つのはいいものですね。 *************

2025年09月13日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.359 平屋建築の注意点 2025年9月1日(月)

こんにちわ。リーフの猪倉です。しばらく間が 空いてしまった間に8月も終わり。しかしまだ まだ猛暑は続きますね・・・熱中症対策を万全に。 ********************* 最近、お問い合わ

2025年09月01日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.358 防湿シートの選び方 2025年8月23日(土)

こんにちわ。リーフの猪倉です。夏休みも終盤。 夕方になると時折涼しい風を感じることも多く なり猛暑もあと少しかと思う事も。 ********************* 建物の耐久性を考える上で大切

2025年08月23日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.357 【旅のご報告・高知愛媛の海と陸】  2025年8月16日(日)

こんにちわ。リーフの猪倉です。一昨日まで 夏休みを頂いておりました。ここ5年ぐらい、 夏休みは高知県の安満地(あまち)というと ころへ滞在です。毎週日曜は建築書籍紹介を していましたが今回は特別版で旅

2025年08月17日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.356 【建築書籍紹介 建築と庭】  2025年8月10日(日)

こんにちわ。リーフの猪倉です。早くもお盆休 み。今日は早朝から近くにあるご先祖様のお墓 参りを済ませてから出社しました。ショールーム では家具を見に来られるお客様がちらほら。 店舗の夏季休暇は8月13

2025年08月10日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.354 空調講座で学ぶこと 2025年8月4日(月)

こんにちわ。リーフの猪倉です。今日はほぼ一日 外回り。なかなか片付けられなかった事柄がよう やく奥落ち着いて一息ついてました。 *********************** 以前のメルマガでも少

2025年08月04日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.354 【建築書籍紹介 郊外を片付ける】  2025年8月3日(日)

こんにちわ。リーフの猪倉です。本日はHPの更 新からもろもろの発信作業。以前は発信ツール というとブログぐらいだったですが、最近はそ の量が格段に増えたのでなかなか手が回りませ ん。広報を専任か外注化

2025年08月03日

374 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>