これから家づくりをお考えの方にお役に立つ情報をほぼ日刊で発信しています。新築、中古+リノベ、戸建て、マンションなど幅広い話題をご提供。

【ほぼ日刊 リーフ通信】

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.276 新住協総会に参加してきました  2024年10月6日

2024年10月06日

こんばんわ。リーフの猪倉です。10月にはいり、かなり過ごしやすくなりましたが、それでも今日のお昼は30度越え。

午前は先進的窓リノベを利用した内窓工事のお打合せ。午後からは新規のお客様とのご面談など忙しく過ごさせていただきました。ありがとうございました。

***********************

10月の3日、4日と弊社が所属する新住協の全国大会に参加してきました。今年は香川県の琴平で行われました。新住協とは、高断熱高気密住宅の技術を研究開発する団体で、日本の住宅政策にも大きな影響を与えた元室蘭工業大学教授の鎌田先生が主宰されている一般社団法人です。
https://shinjukyo.gr.jp/

よくあるFCにありがちな競合他社をディスる営業トークをするのではなく、純粋により性能のいい住宅を如何にコストを抑えて作るかという技術を研究し、それを外部にもオープンに公開しています。マニュアルもアマゾンなどで市販され、誰もが読むことができます。
https://shinjukyo.gr.jp/books/

毎年、総会が開催され、事業報告の後、会員工務店から事例発表と事務局から研究課題の報告が行われます。今回は4件の事例発表があり、私が注目したのが家庭用エアコンとアローファンを組み合わせた空調システムの事例でした。
https://leaf-arc.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_0502.jpg

最近、高断熱高気密はかなり普及してきましたが「高断熱のはずなのにエアコンが効かない、室内があつくてジメジメする」というクレームを聞くことがあります。これは空調計画がなされていないのが原因なんですが、じつは住宅の実務者でまともに空調計画を勉強している人は実に少ないのが現状。

なので、大手のハウスメーカーはどんな営業マン、設計者が担当しようと失敗しないために高価な空調機器を販売しようとします。

コスト的には家庭用エアコンを使った全館空調が一番有利ですが、これは「エアコンへのリターン経路」を考えていないと大きな確率で失敗します。

それを解決する方法を発表されていたので大変興味深く聞きました。

事務局からの報告はファサードラタン外壁が防火認定取得できたとのこと。ファサードラタンとはドイツではよく行われている木の外壁の張り方で、目透かし上に張ることで木の乾燥を速めて耐久性を増すというもの。日本では防火規制のある地域が多く、なかなか普及しなかったのですが、防火認定がとれたという事でこれから採用されるケースも増えそうです。

翌日は、木製サッシュで有名な「佐藤の窓」の工場見学。
https://leaf-arc.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_8479.jpg

同じ敷地に、高断熱分譲住宅も沢山建てられていました。
https://leaf-arc.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_8510.jpg

そのうちの1件が前夜の研究発表にあったファサードラタン(すのこ張り外壁)を使っていました。
https://leaf-arc.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_8506.jpg
https://leaf-arc.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_8503.jpg


今回、防火認定を取得したファサードラタンはこれとは違い縦張りですが、自分も本物のファサードラタンを見たのは初めてだったので大変興味深かったです。

その後は場所を移動して、中古住宅の断熱リノベの現場見学。断熱改修と一緒に耐震改修もなされていました。今後はこのような中古住宅の性能向上リノベも増えてくるんだろうと思います。
https://leaf-arc.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_8514.mov

見学終了後、私は電車で帰阪したのですが、車で来ていた他のメンバーはさぬき市大串半島の「時の納屋」を訪問。なんとそこで設計者の堀部安嗣さんと一緒になり、内部の開設をしてもらったそうです。なんとうらやましい。

「時の納屋」は香川県の素材を使った公共施設(カフェ)でここから見る瀬戸内海と小豆島がとても綺麗です。もし香川県によることがあればぜひ訪問してください。この夏に私が訪問した時のことも、こちらにまとめています。
https://leaf-arc.com/blog/post-4614/

2日間、たくさんの人に会い、建築のお話が出来て、また多くの知見を得ることができました。これを実務に生かし、お客様が住んで喜んでいただける家づくりをしていきたいと思います。

それではまた!

****リーフアーキテクチャのイベント****

くみのきモデルハウス販売説明会
1年間使用したくみのきモデルハウスをいよいよ販売。
土地+建物+家具つきでかなりお得なお値段で販売いたします。
高性能住宅に家具カーテン照明も付いて太陽光付ですぐ住めます。
価格等、詳細はこちらから
https://leaf-arc.com/event/kengaku/post-4930/

10月12日、13日 モデルハウス見学会
くみのきモデルハウスの見学会開催。見学後、個別相談会も対応いたします。
https://leaf-arc.com/event/kengaku/post-4783/

10月14日 平屋相談会
南大阪で平屋を建てたい方向けの相談会。プランニングのコツや土地探しなども含めてお話いたします。
https://leaf-arc.com/event/benkyo/post-4780/

10月19日 住宅ローン選び相談会
はじめてでなかなか詳しいことが分からないのが住宅ローン。その仕組みから特徴、選び方までをお話し。
https://leaf-arc.com/event/benkyo/post-4784/

10月20日 実家の建替え相談会
実家の建て替えならではの問題、解体や相続、間取りに至るまで様々な内容のついての相談会です。
https://leaf-arc.com/event/benkyo/post-4785/

10月26日 資金計画相談きあ
家づくりの第一歩は資金計画から。無理のない資金計画を立てるためのコツをお話し。
https://leaf-arc.com/event/benkyo/post-4787/

10月27日 2世帯住宅相談会
2世帯住宅を計画されている方向けに特に注意するポイントをお話し
https://leaf-arc.com/event/benkyo/post-4788/


**************************


記事一覧

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.320 住宅ローン金利上昇 2025年4月1日 

こんばんわ。リーフの猪倉です。今日はお知り合い の工務店さんからのご紹介でキッチンのお客様がご 来店。ご案内はスタッフに任せ2歳児の娘さんと遊ん でいました。癒されますね~ ************

2025年04月01日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.319 マンションリノベの完成見学会に行ってきました 2025年3月31日 

こんばんわ。リーフの猪倉です。そろそろ春かと思 ったら寒さがぶり返してきましたね。花粉の影響も あり今日は目が真っ赤になってます(-_-;) *********************** 昨日の

2025年03月31日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.318 安藤忠雄さん「青春展」 2025年3月30日 

こんばんわ。リーフの猪倉です。本日はお客様をリ クシル大阪南港ショールームにある「住まいスタジ オ」にご案内。温熱環境が体感できる日本でも数少 ない施設ですが久しぶりにうかがうと説明内容もブ ラッシュ

2025年03月30日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.317 キッチン選びで気を付けること 2025年3月25日 

こんばんわ。リーフの猪倉です。弊社では毎週火曜 日午前中が定例ミーティングの日。今日今日はスタ ッフの誕生日という事もあってお昼前からケーキを 食べていました。不思議と入るものですね。 ******

2025年03月25日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.316 住まいに合った家具インテリア選び 2025年3月24日 

こんばんわ。リーフの猪倉です。一気に暖かくなり 春の訪れを感じますね。もう一度、週末当り寒くな るようですが、しばらくは気温の変化に気を付けて 過ごしていきましょう。 ***************

2025年03月24日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.315 樹脂サッシだと結露しないのか 2025年3月23日 

こんばんわ。リーフの猪倉です。先週は2日間のお 休みを頂き、長野県は白馬村にある八方尾根スキー 場へ行ってきました。スキーは約10年ぶり、八方 尾根はおおよそ50年ぶりぐらいです。 ********

2025年03月23日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.314 資金計画のススメ 2025年3月22日 

こんばんわ。リーフの猪倉です。本日のイベント は資金計画相談会。建て替えを検討中のお客様が ご来場され、いろいろとお話を伺っておりました。 *********************** 新築、リ

2025年03月22日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.313 住宅空調講座のスポット参加  2025年3月17日 

こんばんわ。リーフの猪倉です。この週末に開催 されたガレージセール、たくさんのお客様でにぎ わいました。ご来店いただいた方々、ありがとう ございました。 **********************

2025年03月17日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.312 住まいの快適性は性能だけじゃない話 2025年3月7日 

こんばんわ。リーフの猪倉です。昨日は店休日でし たが月に一回の月次会議でした。それぞれの進捗の 確認や向こう3カ月のイベントの予定などを決めた りします。今年のGWには地元の名所狭山池で行わ れる狭山

2025年03月07日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.311 構造塾の佐藤先生のお話し 2025年3月4日

こんばんわ。リーフの猪倉です。先週は勉強会、 研修会続き。マンションリノベスクール、大阪SW会 定例会、新住協関西定例会でした。 *********************** 2月末に行われた新

2025年03月04日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.310 マンションリノベの勉強でした 2025年2月25日

こんばんわ。リーフの猪倉です。3連休明けの今日、午後からはマンションリノベセミナーをZOOMで受講していました。 *********************** 以前のメルマガでもご報告したかもし

2025年02月25日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.309 初めての家づくりブログ 2025年2月24日

こんばんわ。リーフの猪倉です。南大阪のこちら は昨夜の雪が朝まで残っていました。3連休の最終 日、お店の階段の雪かきを下のは初めてです(^^; *********************** コロ

2025年02月24日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.308 建築費アップの中で家づくりで注意する事 2025年2月23日

こんばんわ。リーフの猪倉です。本日は家具のご来 店も多い中、設計のお打合せの方がご来場。いつも メルマガもお読みいただき、ありがとうございます。 *********************** 今

2025年02月23日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.307 家づくりの最初にしておくべきこと 2025年2月18日

こんばんわ。リーフの猪倉です。昨日のYoutube ライブでは家づくりの打合せ時に関する質問者に、 各社がどのように対応しているかのお話がメイン でした。それぞれ特徴が出ていて面白かったです。 **

2025年02月18日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.306 オーダーキッチンと家づくり  2025年2月17日

こんばんわ。リーフの猪倉です。本日はキッチン リフォームのお客様がご来店。築60年の造作キッ チンを入れ替えたいというご相談でしたが、ちょ うどキッチンのはいる部分に抜けない柱があり・ ・・規格キッチ

2025年02月17日

325 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>