ハッピーキュレーター阿野友範が心と体とお金がハッピーになる情報をお届けします。

保険を売らない保険屋の「あのメール」

「お父さんお母さんにプレゼント」

2018年08月30日

[読者の姓]さん、こんにちは。

今日は、私がハマっている親勉(おやべん)をご紹介します。

親勉とは、
「楽しく遊ぶように勉強する」
をコンセプトとする家庭学習法です。

我が家で遊んでる様子です↓
https://www.instagram.com/p/BnCU6bGgTdj/?utm_source=ig_web_button_share_sheet


私が親勉と出会ったのは、1年前。

子供が遊ぶように勉強するというキャッチコピーを見て、
父親の私でも、子供の教育で何かできることがあるんじゃないかなと思って、
受講しました。

その講座では、漢字の部首や歴史人物、星座などが描かれたトランプを使って遊んだんですが、
これが、白熱!!大人が。


大の大人が、
きゃっきゃ、言いながら、
トランプに夢中になりながら、
いつの間にか、学習していた。。。

まさに、遊ぶように勉強していました。


そこで今日は、
学習グッズがもらえるキャンペーンをされている
親勉のインストラクター鶴本みずほさんを紹介します。


それでは鶴本みずほさんからのメッセージをご紹介しますね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

阿野さんのメルマガ読者の皆様はじめまして。

1週間で勝手に勉強する子供に変わる親勉(おやべん)
インストラクター
鶴本 みずほ です。


九州の熊本で活動しています。 

阿野さんのメルマガっておもしろいですよね。

日常の出来事をこんな風におもしろく、前向きに捉えることができるのかと
毎回、うなずいています。

そんな阿野さんのメルマガでご紹介していただけること
本当にうれしく思っています。


私は、現在
7歳男子、4歳女子、2歳男子の3人の子育て奮闘中です。

私の長男が年長の頃の話なんですが・・・

まだまだ小さい妹弟に手もかかり
旦那は仕事が忙しく、ほとんどがワンオペの生活。。。

そんな生活で、長男が小学校入学前から、
これから始まる小学校での勉強・宿題を見てあげられるのかと悩んだり。


習い事を始めている周りのお友達の様子に
何か始たほうがいいのか?と悩んだり。




その頃年長の長男が
ひらがなを書いている時に
書き順や鏡文字をいちいち注意をしたり。


これって、勉強が嫌いになる典型的な母の姿です。
お恥ずかしい。



それが 
勉強ができる子より
勉強が好きになる子に
という親勉と出会ってから・・・

ひらがなは小学生になってからでいい。
ということを知り目からうろこ。 


親勉では、たとえ幼児であっても、
小学校の高学年以上の内容しか取り入れません。 
大人になって当たり前にできるようになることに
時間をかけるのは無駄!そんな理由を知り納得!!!でした。



親勉の歴史人物のトランプで当時6歳の長男と一緒に遊んでいるうちに
あっという間に歴史人物56人覚えてしまったんです。
なんと時代まで。


これ小学校6年生で出てくる内容です!
それが遊んでいるうちに
勝手に身についてしまってビックリ!




大人でも、歴史人物の顔だけ見ても
50人わかる方はなかなかいないのでは?



歴史って苦手な方多いんですよね。
もれなくわたしもその一人でした。




まったく興味も持てなかった。




苦手でとても苦労した教科。



そのことを振り返って気づいたんです。




急に小6の授業に出てきても
興味なんて持てるはずがなかったんだって。 




このおじさん誰???
興味もなければただのおじさん。



覚えようとしても膨大な量の暗記量。



ご存知ですか?
小学校で出てくる歴史人物だけでも
なんと約80人!!


子どもたちってポケモンや、プリキュアの名前って
あっという間に覚えてしまいますよね。




それは好きだから。


好きってホントにすごい。




歴史人物の名前も、

子どもが興味を持てばあっという間に
覚えてしまいます。



子どもたちって
楽しく覚えてしまったものは
忘れません。



幼児期の頃から楽しく遊びながら
まるっと覚えられるなんて衝撃。



勉強を見てあげられないかもしれない。。。
なんて不安も消えました。




遊びながら勉強することが身についている子供たちは
勉強は楽しいと思うようになる。
遊びながら勉強する子どもたちは 将来遊びながら仕事をする。
仕事が楽しくなれば、人生が楽しくなる!!
(飛躍しすぎ?阿野さんの影響?)

そんな大人に成長します。


幼少期からのこんな体験が大人になった時の
大きな力になる!


でも遊びながらお勉強ってどうやってやれば
よいのかわからない。

そんな方の為に
今回期間限定で、
『歴史人物 線つなぎプリント9枚セット』
をプレゼントいたします。



この9枚で56人の歴史人物が覚えられます。




『歴史人物 線つなぎポスター9枚セット』(非売品)
をどうぞ、受け取ってください。

https://resast.jp/subscribe/92785



このポスターの活用方法や
遊びに変える勉強法を
メルマガで年齢別にご紹介しますね!


あのメールの読者[読者の姓]さん
最後までお読みいただきありがとうございました。


遊ぶように勉強する学習法「親勉」
日本親勉アカデミー協会 インストラクター 
鶴本 みずほ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

僕は、お母さんはもちろんのこと、お父さんに親勉に触れて欲しいんです。

お父さんが子供にできることと言えば、休日の公園遊び、お風呂、映画、絵本、そんなところでしょうか?

ここに1日5分くらい、
勉強での関わりを入れることができると素敵だと思いませんか?

ぜひ、このキャンペーンのチャンスをお見逃しなく!!


記事一覧

男性よ!「ごちそうさま」を言われる人生をつくろう!!!

あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。   ================= ごちそ

2025年04月03日

投資の本当の価値

あなたの資産を保険で守り 証券で府yス 保険を売らない保険屋 阿野友範です。   ======================

2025年03月30日

「本日26日13時30分ラストメッセージ」

「お金=自分」  

2025年03月26日

器とは異質を受け入れる度量である

今日明日は、黄砂がひどいらしいので、 インドアで仕事をします。 朝ランも中止しました。   花粉、黄砂に触れるとQOLが一

2025年03月25日

ついに!悩みの根源が分かった!!!

あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 脱・保険屋 阿野友範です。   昨日はご紹介をいただいて、 2組の方と保険面談をした

2025年03月22日

今夜開催「ポジティブ不登校ママのお話し会」

昨日の「あのメール」に 阿野さんは次は何をするんですか? 仕事辞めるんですか? なんて、返信をいただきましたが 僕は、変わりません。

2025年03月21日

いつまでもあると思うな!〇〇と〇〇

あなたの資産を保険で守り証券で増やす脱・保険屋 阿野友範です。 昨日の「あのメール」では、僕の23年間の保険業に対する思いを書きました。

2025年03月20日

8年前のメルマガをシェアします。

あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。 今日は、 8年前のメルマガをシェアします。 最近、阿野友範のお客様になってくださった方は、 読んでみてください。

2025年03月19日

魅力×◯◯=人気

○○さん、あのメールの時間が参りました。 こんな格言聞いたことありませんか? 人には欠点はない! 欠点は長所だ! 人には長所と長所しかない! 欠点は愛すべき個性だ! 人間は不完全であるこ

2025年03月17日

暗黒の10日間

一昨日の「あのメール」は ただの読み物だったんですが、 たくさん感想をいただいて嬉しいです。 一部ご紹介させていただきます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 飛行機に乗り遅れてしまった

2025年03月15日

世界は優しい

あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。     今日は、何の学びもないメルマガです。

2025年03月13日

パーキンソンの法則知っていますか?

あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 脱・保険屋阿野友範です。  

2025年03月01日

○○さんは、本当の複利の凄さを知らない

あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 脱・保険屋阿野友範です。   今日は、○○さんが 大好きなお金の話です。

2025年02月27日

究極のリーダー像

あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 脱・保険屋 阿野友範です。   コメダ珈琲のモーニングに正解はあるのか?

2025年02月24日

「混ぜる」ではなく「和える」

2月17日に配信したあのメール「○○さんは、動物占い好きですか?」メールはこちら https://mail.os7.biz/b/zHV7/1852662

2025年02月22日

1251 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>