ハッピーキュレーター阿野友範が心と体とお金がハッピーになる情報をお届けします。

保険を売らない保険屋の「あのメール」

社長、それってパワハラです!

2018年11月22日

○○社長、おはようございます。
今日は、社長向けの情報です。



私は仕事柄、多くの経営者さまにお会いします。

そこで、
「社長の会社には、パワハラやセクハラはありませんか?」

とお尋ねすると、
「我が社にはありませんよ」
「うちは大丈夫です」
と多くの経営者は回答されます。


きっと、そうだと思います。





ところがこんなことはありませんか?


□他の社員の前で怒鳴りつける
□何度も一方的にミスを厳しく非難する
□プライベートの時間帯に、不必要な電話をかけたり、メール、LINEを送る
□業務を常に監視する
□病欠や有給休暇の許可を与えない
□残業や深夜労働、休日出勤を強要する
□交際の有無を聞く
□結婚や出産について聞いてくる
□プライベートな予定を必要以上に詮索する


メールを書いていながら、私がハッとしています。。。


これらは、パワハラやセクハラに該当すると言われます。



ご存知の通り、最近は、従業員を保護する環境にあります。
逆に言うと、経営者には厳しい環境になってきました。


個別労働紛争解決制度といって、従業員が簡単に相談できる窓口も用意されています。



経営者は、血のにじむ努力で、売り上げを伸ばし、経費を抑え、利益を確保し、従業員さんの満足度を高める努力をされています。


ところが、どうしても行き届かないことがあり、
従業員からパワハラ、セクハラと訴えられることがあります。

社長が直接パワハラ、セクハラをしていなくても、
上司が部下に対して、そのような行為をしてしまい会社が訴えられることもあります。


パワハラ、セクハラだけでなく、
会社の管理不行き届きだ!
不当解雇だ!
と訴えられることも増えてきました。


厳しい経済環境のもと努力をなさっている社長と会社、社長のご家族を守るために、
「働き方改革」の実情と対応について、知っていただきたいと思いセミナーを開催します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「働き方改革実務対応セミナー」

第一部 働き方改革実務対応セミナー

1.同一労働同一賃金:最高裁判決と対応のポイント
2.長時間労働の是正 :長時間労働のリスク・有給休暇取得義務化への対応・残業時間上限規制 
3.労務トラブルの傾向と対策:問題となっている事例の紹介と対応

第二部 会社の存続を危うくする「労災・労務トラブル」の実態 
1.多発する労使紛争とその事例 : 長時間労働、ハラスメント、メンタルヘルス、安全配慮義務
2. 企業を取り巻く環境の変化:狙われる企業、高額化する賠償額、人手不足、2018年問題
3. 企業防衛策(労務リスク対策) 
       

日時 2018年11月30日(金)14:00~16:30
場所 長崎市立図書館 1階多目的ホール
定員 90名
参加費 無料
主催 三井住友海上火災保険長崎支社、長崎県中小企業団体中央会

セミナーチラシはこちら↓


お申し込み方法 このメールアドレスに会社名、お名前、役職、連絡先をご記入の上、ご返信ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・従業員との雇用問題で悩んでいる
・社会保険労務士と顧問契約を結んでいない
・担当社会保険労務士さんが忙しすぎて、相談できない
・最近スタッフの退職があった


そんな社長さまに、お役に立てる内容になっています。


ぜひ、ご参加ください。


記事一覧

突然終わる

2025年09月06日

○○

2025年08月29日

メリットの最大化?デメリットの最小化?

================= メリットの最大化か デメリットの最小か ================= 今日は、次男の体操の全国大会。 今、ウォーミングアップをしながら、 会場全体が張り詰

2025年08月23日

組織は崩壊する

========================== 1、組織は崩壊する 2、阿野友範は崩壊した組織をこうやって立て直した 3、大阪京都ホテル朝食会&京都ラーメン会 =============

2025年08月08日

満足しない原因

昨日で、全6回投資スクールJohnnyアカデミーが終了しました。 元野村証券のJohnnyさんが、 どのような講座をされるのか楽しみで受講しました。 Johnnyさんの得意分野は、圧倒的な知識量と株

2025年07月23日

「人生は、捨て。」

2025年07月19日

1309 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>