民泊に泊まってきました!!
2019年09月02日
○○○○さん、こんにちは。
先週末は、熊本へ家族旅行に行ってきました。
熊本に行くからには、子供たちに阿蘇の大自然を見せてあげたいと思い、
阿蘇方面へ。
ところが・・・
雨。。。
豪雨。。。
阿蘇が一望できる大観峰に行ったんですが、
雨で早々に撤退。。。
家族全員で旅行をする時に、問題があります。
それは、
宿泊施設です。
子連れ家族4,5人で泊まろうと思うと、
ひと部屋で泊まれるホテルは少なく、
あったとしても高い。
そんな時の強い味方は民泊。
民泊とは、
アパートやマンション、戸建て、マイホームの空室を利用して、宿泊に貸し出すというシステムです。
今回は、民泊最大のサイトAirbnb(エアビーアンドビー)を利用して、検索。
数多くある民泊の中から今回選んだ宿泊先がここ↓
https://www.airbnb.jp/rooms/24378436?s=67&shared_item_type=1&virality_entry_point=1&sharer_id=47870521
選んだ理由をご紹介しますね。
1、 場所
2、 家族一室に泊まれる
3、 運営者さんがスーパーホスト(評価が高い)こと
4、 ホストさんと会えること
5、 手作りの朝食がついていること
6、 マンガ本がたくさんあること
3番の評価が高いスーパーホストさんが運営されているのは、
実態の分かりづらい民泊選びにとって、
安心感を高める重要なポイントです。
利用者さんのコメントも参考にしました。
4番目のホストさんと会えるのは、
子供たちにいろんな大人の人と触れてほしいという思いがあるので、
お金に換算できないポイントでした。
5番目の手作りの朝食ですが、
ホテルだと朝食抜きプランを選んで、コンビニで朝食としてしまいがちですが、
お母さんの手作りの料理となると、
めちゃくちゃポイント高いです!!
6番目のマンガ本ですが、
子供たちってなにげに忙しい。
ゆっくりマンガを読む時間もない日々です。
旅行の時くらい、ダラダラ過ごすのもありだなぁと
思って、これもプライスレス。
子供たちは、自分の家にいるかのように
くつろいでいました。
その模様は、こちらのインスタをご覧ください↓
https://www.instagram.com/p/B13gYXlB5JC/?igshid=1vr5du2l0fb4w
そうそう、ひとつ付け加えておきます。
民泊に到着して、
ピンポーンを押すと、
ホストさんが迎えてくださって
「おかえりなさーい」
ですって。
ホント
おもてなしいっぱいの宿泊でした。
これって私たちのビジネスにも当てはまりますよね。
自分の提供しているサービスの特徴を明確に伝えているか?
それに対して、お客様からの客観的評価があるか?
こんな風に、自分のサービスをメリット、デメリットとも明確にしておくと、
自分の求めているお客様を集めることができますよね。
今回は、民泊から学んだ
選ばれる人になるポイントをシェアしました。
お客様からの客観的評価を集めるために
お客様アンケートを試みるのが、続きません。。。
アンケートを取る側、
アンケートを取られる側の
ご意見、アドバイス・コツを頂けると嬉しいです。
先週末は、熊本へ家族旅行に行ってきました。
熊本に行くからには、子供たちに阿蘇の大自然を見せてあげたいと思い、
阿蘇方面へ。
ところが・・・
雨。。。
豪雨。。。
阿蘇が一望できる大観峰に行ったんですが、
雨で早々に撤退。。。
家族全員で旅行をする時に、問題があります。
それは、
宿泊施設です。
子連れ家族4,5人で泊まろうと思うと、
ひと部屋で泊まれるホテルは少なく、
あったとしても高い。
そんな時の強い味方は民泊。
民泊とは、
アパートやマンション、戸建て、マイホームの空室を利用して、宿泊に貸し出すというシステムです。
今回は、民泊最大のサイトAirbnb(エアビーアンドビー)を利用して、検索。
数多くある民泊の中から今回選んだ宿泊先がここ↓
https://www.airbnb.jp/rooms/24378436?s=67&shared_item_type=1&virality_entry_point=1&sharer_id=47870521
選んだ理由をご紹介しますね。
1、 場所
2、 家族一室に泊まれる
3、 運営者さんがスーパーホスト(評価が高い)こと
4、 ホストさんと会えること
5、 手作りの朝食がついていること
6、 マンガ本がたくさんあること
3番の評価が高いスーパーホストさんが運営されているのは、
実態の分かりづらい民泊選びにとって、
安心感を高める重要なポイントです。
利用者さんのコメントも参考にしました。
4番目のホストさんと会えるのは、
子供たちにいろんな大人の人と触れてほしいという思いがあるので、
お金に換算できないポイントでした。
5番目の手作りの朝食ですが、
ホテルだと朝食抜きプランを選んで、コンビニで朝食としてしまいがちですが、
お母さんの手作りの料理となると、
めちゃくちゃポイント高いです!!
6番目のマンガ本ですが、
子供たちってなにげに忙しい。
ゆっくりマンガを読む時間もない日々です。
旅行の時くらい、ダラダラ過ごすのもありだなぁと
思って、これもプライスレス。
子供たちは、自分の家にいるかのように
くつろいでいました。
その模様は、こちらのインスタをご覧ください↓
https://www.instagram.com/p/B13gYXlB5JC/?igshid=1vr5du2l0fb4w
そうそう、ひとつ付け加えておきます。
民泊に到着して、
ピンポーンを押すと、
ホストさんが迎えてくださって
「おかえりなさーい」
ですって。
ホント
おもてなしいっぱいの宿泊でした。
これって私たちのビジネスにも当てはまりますよね。
自分の提供しているサービスの特徴を明確に伝えているか?
それに対して、お客様からの客観的評価があるか?
こんな風に、自分のサービスをメリット、デメリットとも明確にしておくと、
自分の求めているお客様を集めることができますよね。
今回は、民泊から学んだ
選ばれる人になるポイントをシェアしました。
お客様からの客観的評価を集めるために
お客様アンケートを試みるのが、続きません。。。
アンケートを取る側、
アンケートを取られる側の
ご意見、アドバイス・コツを頂けると嬉しいです。
記事一覧
================= メリットの最大化か デメリットの最小か ================= 今日は、次男の体操の全国大会。 今、ウォーミングアップをしながら、 会場全体が張り詰
2025年08月23日
========================== 1、組織は崩壊する 2、阿野友範は崩壊した組織をこうやって立て直した 3、大阪京都ホテル朝食会&京都ラーメン会 =============
2025年08月08日
昨日で、全6回投資スクールJohnnyアカデミーが終了しました。 元野村証券のJohnnyさんが、 どのような講座をされるのか楽しみで受講しました。 Johnnyさんの得意分野は、圧倒的な知識量と株
2025年07月23日