「○○さんにお勧めしたい喫茶店」
2019年09月30日
○○○○さん、こんにちは。
増税前の今日の「あのメール」は
大好評の素敵なお店紹介シリーズです。
どうぞ。
先週末は、神戸に行ってきました。
神戸に行くと途中下車してまでも
寄りたい喫茶店があります。
それは、阪急六甲駅徒歩3分にある
六珈(ろっこ)。
教えられないと、
そこにあることさえ気付かない。
教えられても
開いているか分からない。
そんな佇まいです。
今回も寄って来ました。
入口のそばに、
「開いています」と細くて小さな黒板に書いてあった↓
https://blog.goo.ne.jp/lifeconcierge/e/87e037c6c97b6b85a544e581b3006d44
「よかった、開いてて」
モーニングを注文し、
マスターの本気の珈琲を待ちます。
いつも満席の店内ですが、
今日は、僕一人の貸し切り。。。
勇気を振り絞ってマスターに声を掛けてみました。
もう3年くらい通っていますが、声を掛けるのは初めてなんです。
「お店を始められて何年くらいですか?」
「8年です」
「もともと、コーヒー業界にいらっしゃって、独立されたんですか?」
「いいえ」
「珈琲が好きで、始められたんですか?」
「いや」
「では、どうして喫茶店を始められたんですか?」
「前職を辞めた時に、
友人にコーヒーの淹れ方が学べるセミナーがあるから、
行こうよと誘われて、たまたま行ったんです。」
「ということは、コーヒー好きだったんですか?」
「いや、たまたまです」
「では、喫茶店を始めるために、
会社を辞めた訳じゃないってことですね」
「はい。それから何をしようかなぁって考えて
たまたま喫茶店をしたんです」
だそうです。
本当に素敵な喫茶店なんですが、
そのきっかけが、
たまたま友人に連れられて行ったコーヒー勉強会だった
ということです。
〇〇という思いをもって、
〇〇という目的のために
今していることがあるかもしれません。
が、
その元の元の元をたどっていけば、
【たまたま】
なのかもしれない。
僕は、今は保険屋ですが、
たまたま結婚することになって、
たまたま妻の実家が保険屋で、
たまたま継ぐ人がいなくて、
僕が継ぐことを決めたんです。
まさに、イモの先にはイモ理論です↓
https://blog.goo.ne.jp/lifeconcierge/e/b04fcf082f11cf31232ecbccc44e9829
最初のイモは、【たまたま】かもしれません。
ということは、
今、僕が【たまたま】選んでいるものが
人生を変えるイモになることがあるってことです。
僕がこの六珈が好きな理由は、
マスターが淹れる本気の珈琲と
六珈においている一冊の本です。
それは、
『わたしがカフェをはじめた日。』
という本です。
京都で喫茶店営んでいらっしゃる女性オーナーさんたちに
インタビューしていく形式なんですが、
その最後の最後に、
「わたしがカフェをはじめた日」
というオーナーさんの思いを汲み取った
言葉がつづられているんです。
それを見ると号泣です。。。。
だれもいない店内で、
1人でウルウル。
商売を始めた原点って、
こんなにピュアだったんだと
気付かせてくれます。
○○さん、
是非、六珈の珈琲を飲みながら、
読んでみてください。
これまで通い続けた六珈の記事をまとめてみました↓
https://blog.goo.ne.jp/lifeconcierge/s/%E5%85%AD%E7%8F%88
+++++++++++++++++
今日の学び
たまたま
が人生を変える時がある!!
だってたまたま生まれたんでしょ!
たまたま最高!!
+++++++++++++++++
増税しても行きたい
○○さんのお勧めの喫茶店を教えていただけませんか?
増税前の今日の「あのメール」は
大好評の素敵なお店紹介シリーズです。
どうぞ。
先週末は、神戸に行ってきました。
神戸に行くと途中下車してまでも
寄りたい喫茶店があります。
それは、阪急六甲駅徒歩3分にある
六珈(ろっこ)。
教えられないと、
そこにあることさえ気付かない。
教えられても
開いているか分からない。
そんな佇まいです。
今回も寄って来ました。
入口のそばに、
「開いています」と細くて小さな黒板に書いてあった↓
https://blog.goo.ne.jp/lifeconcierge/e/87e037c6c97b6b85a544e581b3006d44
「よかった、開いてて」
モーニングを注文し、
マスターの本気の珈琲を待ちます。
いつも満席の店内ですが、
今日は、僕一人の貸し切り。。。
勇気を振り絞ってマスターに声を掛けてみました。
もう3年くらい通っていますが、声を掛けるのは初めてなんです。
「お店を始められて何年くらいですか?」
「8年です」
「もともと、コーヒー業界にいらっしゃって、独立されたんですか?」
「いいえ」
「珈琲が好きで、始められたんですか?」
「いや」
「では、どうして喫茶店を始められたんですか?」
「前職を辞めた時に、
友人にコーヒーの淹れ方が学べるセミナーがあるから、
行こうよと誘われて、たまたま行ったんです。」
「ということは、コーヒー好きだったんですか?」
「いや、たまたまです」
「では、喫茶店を始めるために、
会社を辞めた訳じゃないってことですね」
「はい。それから何をしようかなぁって考えて
たまたま喫茶店をしたんです」
だそうです。
本当に素敵な喫茶店なんですが、
そのきっかけが、
たまたま友人に連れられて行ったコーヒー勉強会だった
ということです。
〇〇という思いをもって、
〇〇という目的のために
今していることがあるかもしれません。
が、
その元の元の元をたどっていけば、
【たまたま】
なのかもしれない。
僕は、今は保険屋ですが、
たまたま結婚することになって、
たまたま妻の実家が保険屋で、
たまたま継ぐ人がいなくて、
僕が継ぐことを決めたんです。
まさに、イモの先にはイモ理論です↓
https://blog.goo.ne.jp/lifeconcierge/e/b04fcf082f11cf31232ecbccc44e9829
最初のイモは、【たまたま】かもしれません。
ということは、
今、僕が【たまたま】選んでいるものが
人生を変えるイモになることがあるってことです。
僕がこの六珈が好きな理由は、
マスターが淹れる本気の珈琲と
六珈においている一冊の本です。
それは、
『わたしがカフェをはじめた日。』
という本です。
京都で喫茶店営んでいらっしゃる女性オーナーさんたちに
インタビューしていく形式なんですが、
その最後の最後に、
「わたしがカフェをはじめた日」
というオーナーさんの思いを汲み取った
言葉がつづられているんです。
それを見ると号泣です。。。。
だれもいない店内で、
1人でウルウル。
商売を始めた原点って、
こんなにピュアだったんだと
気付かせてくれます。
○○さん、
是非、六珈の珈琲を飲みながら、
読んでみてください。
これまで通い続けた六珈の記事をまとめてみました↓
https://blog.goo.ne.jp/lifeconcierge/s/%E5%85%AD%E7%8F%88
+++++++++++++++++
今日の学び
たまたま
が人生を変える時がある!!
だってたまたま生まれたんでしょ!
たまたま最高!!
+++++++++++++++++
増税しても行きたい
○○さんのお勧めの喫茶店を教えていただけませんか?
記事一覧
あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。 ================= ごちそ
2025年04月03日
昨日の「あのメール」に 阿野さんは次は何をするんですか? 仕事辞めるんですか? なんて、返信をいただきましたが 僕は、変わりません。
2025年03月21日
あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。 今日は、 8年前のメルマガをシェアします。 最近、阿野友範のお客様になってくださった方は、 読んでみてください。
2025年03月19日
○○さん、あのメールの時間が参りました。 こんな格言聞いたことありませんか? 人には欠点はない! 欠点は長所だ! 人には長所と長所しかない! 欠点は愛すべき個性だ! 人間は不完全であるこ
2025年03月17日
一昨日の「あのメール」は ただの読み物だったんですが、 たくさん感想をいただいて嬉しいです。 一部ご紹介させていただきます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 飛行機に乗り遅れてしまった
2025年03月15日