ハッピーキュレーター阿野友範が心と体とお金がハッピーになる情報をお届けします。

保険を売らない保険屋の「あのメール」

○○さんは、レコってますか?

2019年11月04日

レコメンダー阿野友範です。
こんにちは。

○○さんは、レコってますか?

さて、
今週は、東京へ行きます。

そんな矢先に、
僕が読んでいるメルマガに、
こんな一文がありまた。

「東京でも朝活やろうかな?と思いますが、会える人います?」



ちょうど、東京に行く日じゃん!!

即レス。
「会いましょう!!」
って。


今、僕がめちゃくちゃ会いたい人のひとりが、
今回、僕をメルマガで誘ってくださった(と思い込んでいる)
原美由紀さんです。

原さんは、
パワーストーンの診断士でもあり、
インスタを使った集客の達人でもあります。


インスタの活用方法って興味ありませんか?
インスタを使った集客って体得したくありませんか?


原さん曰く、
インスタは、コツさえつかめば、
毎日投稿しなくていいんですって。
写真メインのSNSなので、投稿が楽チン。

3つのステップを押さえれば、
インスタで集客できますよですって。


興味わきますよねぇ~。


そんな原さんと
11月6日午前10時~
羽田空港でお茶会します。

その名も
「双子パパ&ママの会」


えっ?




そう、「インスタお茶会」じゃないんです。

なんと、僕と原さんの共通点は、
双子の子供がいることです。

しかも同級生(双子がね)。

なので、
インスタの話もするかもしれませんが、
双子の子育て事情について、
語り合っちゃいます。

○○さんもいらっしゃいませんか?

双子のパパママじゃなくても、
本人が双子とか
双子に興味あるとか
双子の子育てに興味がある方でも
参加OKです。


お茶会は参加できないけど、
パワーストーンと
インスタと
原美由紀さんに興味あるって方は、
原さんのメルマガを読んでください↓
https://smart.reservestock.jp/subscribe_form/index/84729?fbclid=IwAR2fP6vvczalxwXVtwG-qK6wywkDjrgrTkOjVRossz1vTHxndElnOikTmJ4


これぞ、まさにSNS時代だと思いませんか?

繋がりたい人と繋がる。
繋がっている人と会える。


うん。




でも・・・
これがもう古くなるかもってご存知ですか?


次世代のSNSツールが誕生しました!!
誕生は、数年前なんですが、
ようやく注目を浴びてきたSNSツールがあるんです。


それが、


TikTok(ティックトック)
です。

あー、あの踊ったりするやつでしょ!?

そう、それです。


でも、TikTokの真髄は、それじゃないんです。


レコメンド機能です。

レコメンド?


○○さんは、
「ググる」は分かりますか?

そう、グーグル検索に代表される検索機能です。


では、
「タグる」は分かりますか?


インスタに代表されるハッシュタグを付けて、
紐づけする機能です。


で、次に来ると言われているのが、
「レコる」です。

レコるは、僕が創った言葉ですが、
TikTokの真髄とされる
レコメンド機能です。


レコメンドとは、
自分にお薦めの動画を次々に
推してくる機能です。


これまでのSNSはつながりたい人と繋がるツールでしたが、
TikTokはつながりたい人というより、
必要なコンテンツがやってくるという感じです。
逆に言うと、人はどうでもいいってことです。


TikTokビギナーの僕ですが、
TikTokのすごさが分かる1冊を
TikTokで紹介していますので、見てみてください↓
http://vt.tiktok.com/dWGsPg/

よくよく考えてみたら
原さんのメルマガもレコメンドですね。

++++++++
今日の学び

レコる
++++++++


では、6日に羽田空港でお会いできましたら、
このメールに返信くださいね。


記事一覧

突然終わる

2025年09月06日

○○

2025年08月29日

メリットの最大化?デメリットの最小化?

================= メリットの最大化か デメリットの最小か ================= 今日は、次男の体操の全国大会。 今、ウォーミングアップをしながら、 会場全体が張り詰

2025年08月23日

組織は崩壊する

========================== 1、組織は崩壊する 2、阿野友範は崩壊した組織をこうやって立て直した 3、大阪京都ホテル朝食会&京都ラーメン会 =============

2025年08月08日

満足しない原因

昨日で、全6回投資スクールJohnnyアカデミーが終了しました。 元野村証券のJohnnyさんが、 どのような講座をされるのか楽しみで受講しました。 Johnnyさんの得意分野は、圧倒的な知識量と株

2025年07月23日

1310 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>