全米が泣いた!『スベテハキミノトラエカタ』
2020年02月17日
先週末は、東京で、
小室尚子先生が主宰の「激アツ起業塾」受講のために東京へ行って来ました。
そこでの学びをシェアしますね。
講師は、とにかく明るい性教育【パンツの教室】協会の
代表理事の のじまなみさんでした。
のじまなみさんは動画だけで、1,000万円売り上げられたそうです。
凄すぎです!
1, 000万円も売り上げた秘策のうちの
ひとつを紹介します。
それは、「おまけ」です。
動画に付ける「おまけ」です。
おまけってどんなイメージがありますか?
付いていても付いていなくてもどっちでもいいもの?
付いているならまぁいいよね的な感じ?
もしくは、おまけが欲しくて買っちゃう?
のじまさんの戦略は、
おまけがスゴイ!!でした。
購入者の中には、
おまけが手に入れば、本商品はどっちでもいいという人がいるくらい(笑)
そう言われてみると、最近の女性誌すごいですよね。
本にバッグが付いてきたりして。
おまけは、バッグ?本?
どっち?
○○さんが、何か特典を付けてあげる時、
おまけをないがしろにしちゃダメだってことですよ。
食後にデザートが付いてくるランチとか
駐車場無料サービスが付いてくるお店とか
15分延長がついたマッサージとか
品物に添える手紙とか
考えるとたくさん出てきますね。
オイッ!!どこが「全米が泣いた」だ!!
って、○○さんからお叱りの声が聞こえそうなので、
今日の「あのメール」に行きます(コホン)
その激アツ起業塾の開始前に、
朝活を主催したんです。
東京の浜松町で。
長崎の人間が、東京で朝活をして人は集まるんだろうか?
と、ドキドキしてFacebookで告知したところ
1夜で満席となりました。
ビックリ!!!
この朝活は、
「2020年に読んだ本」というテーマの読書会です。
ハイ、朝活スタート。
始めましての方も多いので自己紹介から入ります。
○○○○さんは、自分の名前で笑いを取れますか?
今回の参加者はみんなスゴイです。
参加者の一部を紹介します。
今 順一さん、
今に、順番の順に一番と書きます。
英語で言えば、Now, IamNO.1.
ナウ、アイアムナンバーワン
長田さん、
長い田んぼと書いてオサダです。
長い田んぼって、分からんけど分かるわ!!
文香さん、
私は中国語の翻訳の仕事をしているんですが、
中国語で「文香」は蚊取り線香という意味です。
なので、中国の方はえっ?って顔をされます。
すごいでしょ。
みんな名前で笑いを取るんだから、ヒキョーです(笑)
自己紹介を終え、順番にお薦めの本をシェアしていきます。
そして、最後の(いきなり最後かい!!)
「蚊取り線香」さん。
失礼、
増田文香さんの番がやって来ました。
これまで7人のみなさんが、ビジネス書や専門書を紹介する中、
絵本で来ました!!
あっ、この読書会は、マンガでも絵本でもOKです。
絵本1冊目
「ばあちゃんがいる」
https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=5779
まぁ、絵本らしからぬ怖いタッチに、
ショッキングな色使い。
つづいて、2冊目の絵本。
「スベテハキミノトラエカタ」
余命を宣告されたお父さんが、
娘さんに何か残したいと考えついたのが、
絵本だったという物語。
お父さんが亡くなった後でも、
生きていくうえで大切なことを絵本という形にして
当時5歳の娘さん“はなちゃん”に伝えたかったのです。
増田さんは、こう言いました。
「実は、この本、売ってないんです・・・
Amazonでも買えません・・・」
「えっ?手に持ってるじゃん。
売ってない本をなんで持ってるの?」
と質問したのは、
長い田んぼと書いて長田(オサダ)いづみさん。
「実は、この本の主人公は、私の弟なんです。」
ん?
「未完成の本を、有志が作品にしてくれたんです。」
えっ・・・
「弟さん亡くなられたってこと?」
「はい」
「実は、母親も亡くなってるんです。
なので今、はなちゃんは、私のところにいるんです」
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
(号泣)
ここからもすごいんです。
読書会に集まった人のほとんどが起業家。
この本を必要としている出版しよう!!
中国語と英語に翻訳しよう!!
映画化しよう!!
なんてアイデアが立ち上がり、
翌日にはプロジェクトチームが立ち上がったんです。
今回泣いたのは、僕たち8人でしたが、
これから全米を泣かしますよ!!
激アツ起業塾という
すごいビジネスセミナーの前の「おまけ」の
朝活がとんでもないことになったんです。
どれだけとんでもないことになっているかは、
僕のFacebookのタイムラインを見ていただければ、
その興奮ぐあいが伝わると思います。
https://www.facebook.com/anotomonori
まとめに入ります(コホン)
動画で1,000万円売り上げた のじまなみさんが「おまけ」が大切ですよ、
とお話しされました。
奇しくも、
「おまけ」の朝活がとんでもない価値を生んじゃったんです。
今後、○○さんが
「スベテハキミノトラエカタ」
という本や映画を目にすることがあったら、
このメルマガを思い出してください。
最後にもう1つ「おまけ」を付けておきます。
他の方がシェアしてくださった本をブログにまとめています。
よろしければご覧ください↓
https://blog.goo.ne.jp/lifeconcierge/e/31f3d7dda2f72de399a131efee5a32ea
それでは、これから長崎SNS実践塾に行って来ます。
今日のテーマは、インスタと公式LINEの活用法です。
https://peraichi.com/landing_pages/view/nagasaki-sns
小室尚子先生が主宰の「激アツ起業塾」受講のために東京へ行って来ました。
そこでの学びをシェアしますね。
講師は、とにかく明るい性教育【パンツの教室】協会の
代表理事の のじまなみさんでした。
のじまなみさんは動画だけで、1,000万円売り上げられたそうです。
凄すぎです!
1, 000万円も売り上げた秘策のうちの
ひとつを紹介します。
それは、「おまけ」です。
動画に付ける「おまけ」です。
おまけってどんなイメージがありますか?
付いていても付いていなくてもどっちでもいいもの?
付いているならまぁいいよね的な感じ?
もしくは、おまけが欲しくて買っちゃう?
のじまさんの戦略は、
おまけがスゴイ!!でした。
購入者の中には、
おまけが手に入れば、本商品はどっちでもいいという人がいるくらい(笑)
そう言われてみると、最近の女性誌すごいですよね。
本にバッグが付いてきたりして。
おまけは、バッグ?本?
どっち?
○○さんが、何か特典を付けてあげる時、
おまけをないがしろにしちゃダメだってことですよ。
食後にデザートが付いてくるランチとか
駐車場無料サービスが付いてくるお店とか
15分延長がついたマッサージとか
品物に添える手紙とか
考えるとたくさん出てきますね。
オイッ!!どこが「全米が泣いた」だ!!
って、○○さんからお叱りの声が聞こえそうなので、
今日の「あのメール」に行きます(コホン)
その激アツ起業塾の開始前に、
朝活を主催したんです。
東京の浜松町で。
長崎の人間が、東京で朝活をして人は集まるんだろうか?
と、ドキドキしてFacebookで告知したところ
1夜で満席となりました。
ビックリ!!!
この朝活は、
「2020年に読んだ本」というテーマの読書会です。
ハイ、朝活スタート。
始めましての方も多いので自己紹介から入ります。
○○○○さんは、自分の名前で笑いを取れますか?
今回の参加者はみんなスゴイです。
参加者の一部を紹介します。
今 順一さん、
今に、順番の順に一番と書きます。
英語で言えば、Now, IamNO.1.
ナウ、アイアムナンバーワン
長田さん、
長い田んぼと書いてオサダです。
長い田んぼって、分からんけど分かるわ!!
文香さん、
私は中国語の翻訳の仕事をしているんですが、
中国語で「文香」は蚊取り線香という意味です。
なので、中国の方はえっ?って顔をされます。
すごいでしょ。
みんな名前で笑いを取るんだから、ヒキョーです(笑)
自己紹介を終え、順番にお薦めの本をシェアしていきます。
そして、最後の(いきなり最後かい!!)
「蚊取り線香」さん。
失礼、
増田文香さんの番がやって来ました。
これまで7人のみなさんが、ビジネス書や専門書を紹介する中、
絵本で来ました!!
あっ、この読書会は、マンガでも絵本でもOKです。
絵本1冊目
「ばあちゃんがいる」
https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=5779
まぁ、絵本らしからぬ怖いタッチに、
ショッキングな色使い。
つづいて、2冊目の絵本。
「スベテハキミノトラエカタ」
余命を宣告されたお父さんが、
娘さんに何か残したいと考えついたのが、
絵本だったという物語。
お父さんが亡くなった後でも、
生きていくうえで大切なことを絵本という形にして
当時5歳の娘さん“はなちゃん”に伝えたかったのです。
増田さんは、こう言いました。
「実は、この本、売ってないんです・・・
Amazonでも買えません・・・」
「えっ?手に持ってるじゃん。
売ってない本をなんで持ってるの?」
と質問したのは、
長い田んぼと書いて長田(オサダ)いづみさん。
「実は、この本の主人公は、私の弟なんです。」
ん?
「未完成の本を、有志が作品にしてくれたんです。」
えっ・・・
「弟さん亡くなられたってこと?」
「はい」
「実は、母親も亡くなってるんです。
なので今、はなちゃんは、私のところにいるんです」
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
(号泣)
ここからもすごいんです。
読書会に集まった人のほとんどが起業家。
この本を必要としている出版しよう!!
中国語と英語に翻訳しよう!!
映画化しよう!!
なんてアイデアが立ち上がり、
翌日にはプロジェクトチームが立ち上がったんです。
今回泣いたのは、僕たち8人でしたが、
これから全米を泣かしますよ!!
激アツ起業塾という
すごいビジネスセミナーの前の「おまけ」の
朝活がとんでもないことになったんです。
どれだけとんでもないことになっているかは、
僕のFacebookのタイムラインを見ていただければ、
その興奮ぐあいが伝わると思います。
https://www.facebook.com/anotomonori
まとめに入ります(コホン)
動画で1,000万円売り上げた のじまなみさんが「おまけ」が大切ですよ、
とお話しされました。
奇しくも、
「おまけ」の朝活がとんでもない価値を生んじゃったんです。
今後、○○さんが
「スベテハキミノトラエカタ」
という本や映画を目にすることがあったら、
このメルマガを思い出してください。
最後にもう1つ「おまけ」を付けておきます。
他の方がシェアしてくださった本をブログにまとめています。
よろしければご覧ください↓
https://blog.goo.ne.jp/lifeconcierge/e/31f3d7dda2f72de399a131efee5a32ea
それでは、これから長崎SNS実践塾に行って来ます。
今日のテーマは、インスタと公式LINEの活用法です。
https://peraichi.com/landing_pages/view/nagasaki-sns
記事一覧
あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。 ================= ごちそ
2025年04月03日
昨日の「あのメール」に 阿野さんは次は何をするんですか? 仕事辞めるんですか? なんて、返信をいただきましたが 僕は、変わりません。
2025年03月21日
あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。 今日は、 8年前のメルマガをシェアします。 最近、阿野友範のお客様になってくださった方は、 読んでみてください。
2025年03月19日
○○さん、あのメールの時間が参りました。 こんな格言聞いたことありませんか? 人には欠点はない! 欠点は長所だ! 人には長所と長所しかない! 欠点は愛すべき個性だ! 人間は不完全であるこ
2025年03月17日
一昨日の「あのメール」は ただの読み物だったんですが、 たくさん感想をいただいて嬉しいです。 一部ご紹介させていただきます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 飛行機に乗り遅れてしまった
2025年03月15日