ハッピーキュレーター阿野友範が心と体とお金がハッピーになる情報をお届けします。

保険を売らない保険屋の「あのメール」

「葬式場の兄妹のその後・・・」

2020年07月03日

○○○○さん

前回の葬儀場での漏れ聞こえてきた会話を綴った
メール読んでいただけましたか?
まだであれば、こちらから↓
https://mail.os7.biz/b/zHV7/1260109



母の死に向き合って、「保険に入っていて良かったね」
と安堵した兄妹でしたが、
実は、後日談があるんです。。。




親の葬式代を誰が払うのかと
揉めていた兄と妹。


幸い、お母さんが生命保険に加入されていいたので、
ホッと安堵した兄妹。



初七日が終わって数日、
お兄さんは、保険会社に母の死亡のことを報告しました。


しばらくして、保険会社より死亡保険金が振り込まれました。


お兄さんは、通帳記入をして、


愕然としたんです・・・





なんと





通帳に記入された金額は















50万円












えっ?






500万円ではなく50万円?





お母さんが、保険に加入された30、40代の頃、
50万円あれば、
十分葬式ができる金額でした。



そうなんです、、、


物価が上がってしまったんです。




お母さんが亡くなれたのは100歳。
保険に加入されたのは、
60年も70年も前。

それは、物価は上がりますよね。




私たちの死亡を一生保障してくれる
「終身保険」


でも、
貨幣価値は保障してくれないんです。



人生100歳時代。


○○さんが、100歳で死を迎えるとしたら、
物価はどうなっていると思いますか?
貨幣価値はどうなっていると思いますか?



終身保険が役に立たないのではありません。

今の貨幣価値で固定している終身保険が時代に合わなくなるのです。



では、どうすればいいのか?


保険屋人生18年の私が
唯一考えらる解決策!!!!


それが「変額終身保険」という保険です。



私が最強と考える「変額終身保険」について、
YouTubeで解説しているので、
ご視聴ください。
https://youtu.be/znXPgItOEOo


いかがだったでしょうか?
この動画を視聴していただいて、
分からない点は、メールください。
改めて、SNSで回答します。






もし○○さんが、
ご自身の葬式代の準備をしていない。
変額終身保険に加入していない。
物価上昇ってなに?

それどころか、
そもそも何の保険に加入しているか分からない状況でしたら、

只今、
家計の見直し、保険の見直し相談キャンペーンを開催していますので、
お気軽にご参加ください。


【家計見直しグループZOOM相談会】
キャンペーン価格2,200円(通常価格5,500円)
7/9 (木) 10:00~11:00 5名様
7/17 (金)10:00~11:00 5名様
7/17 (金)21:00~22:00 5名様
7/21 (火)10:00~11:00 5名様


【家計見直し個別ZOOM相談(90分)】
キャンペーン価格5,500円(通常価格8,800円)

申し込みはこちら↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/8d213c79670039




○○さんは、もうこちらの動画は見られましたか?

「我が家の家計の見直し度が分かる動画」

1、 何の保険に加入しているか分からない(1分36秒)
https://youtu.be/0QfbE6BcqN8

2、 ここ3年以上保険の見直しをしていない(1分00秒)
https://youtu.be/U5Rj8vOcpB8

3、 貯蓄ができていない(1分12秒)
https://youtu.be/7mvcIUDRt6U

4、 毎月の保険代が負担(55秒)
https://youtu.be/L7FuuZM6O6Q

5、 子供の教育費の積み立てができない(1分25秒)
https://youtu.be/dBtx-k4RLQI

6、 住宅ローン金利が1.5%以上(55秒)
https://youtu.be/H6UEfVJcM0I

7、 担当者が不在(1分58秒)
https://youtu.be/es1mIXLzsng

8、 職場に団体保険制度がある(1分11分)
https://youtu.be/Et3o-oDGZzs

9、 タバコは吸わない、ゴールド免許(51秒)
https://youtu.be/-9DWLoLQ3q4

10、お母さんの年収が150万円以上(1分36秒)
https://youtu.be/s2jYLiDwMmA




□毎月ギリギリ
□貯蓄ができていない
□子供の教育費の準備ができていな
□学資保険に加入しようとしている
□老後の年金不足が不安だ
□保険代が高い
□なんの保険に加入しているか分からない


そんなお悩みがありましたら、
是非、保険相談会にお越しください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/8d213c79670039



記事一覧

突然終わる

2025年09月06日

○○

2025年08月29日

メリットの最大化?デメリットの最小化?

================= メリットの最大化か デメリットの最小か ================= 今日は、次男の体操の全国大会。 今、ウォーミングアップをしながら、 会場全体が張り詰

2025年08月23日

1315 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>