ハッピーキュレーター阿野友範が心と体とお金がハッピーになる情報をお届けします。

保険を売らない保険屋の「あのメール」

「拝啓 トイレの神様」

2020年07月20日

一応、子供たちは夏休みに入りましたよね。

コロナの影響で、夏休み返上で登校されているお子さんもいらっしゃると思いますが。


夏休み早々、僕は、とても後悔しています。

夏休み毎日子供とジョギングをするという約束をしたこと。。。



僕は数年前から、子供たちをジョギングをしているんですが、
この夏、次男の成長がすごい!!!


次男は小学2年生なんですが、久しぶりに一緒に走ったら、
めちゃくちゃ早い!!!

もう着いていけません。
歯を食いしばって、着いて走ったものの、、、
1日中体がだるく、
使い物になりませんでした。


スタートダッシュが遅い!
1周目が大事だ!
皆がきつい上り坂で、しかけろ!

なんて、偉そうに言っていた
去年までが滑稽に思えてきました。


子供にあれこれ言うのって、無駄だなとつくづく感じます。
どうせ、出来るようになるんだから
どうせ、親を抜くんだから


○○さんが、夏休みに子供たちと約束したことがあれば、
押してください。




それでは、本日の「あのメール」スタートです。


先日、Facebookサーフィンをしていたら、

トイレが詰まった!!

修理代が10万円!!

給付金10万円がふっ飛んだ!!


と、にぎやかな人がいるわけですよ。

フムフム、
おもしろい、
マジで?

息子さんが大量にトイレットペーパーを流したら、
詰まった!?

えっ、そんなことあるん?


さらに、旦那さんがその上に水を流してしまい
汚水が便器から溢れそう!?

またまた、そんなワケないやろ(笑)


で、挙句の果てには、
業者さんからの請求が10万円!?

いやいや、コントやん。



いいな、ネタが豊富で。


その時に一部始終はこちら↓
https://ameblo.jp/amachan-challenge/entry-12610407642.html




と思って、見ていましたが、

あれ?


これ、

保険で対応できるじゃない?
って思ったんです。





すぐに、その投稿者のあかばねさんにメッセージを送りました。





拝啓 あかばね様

トイレ事件ご愁傷様です。

ただ、私の言う通りにすれば、
その給付金10万円を取り戻せるかもしれません。

私の指示に従いますか?

YESなら、
こちらをクリックしてださい↓
http://www.


敬具





と。

○○さんだったら、クリックしますか?

あはは、完全なる振り込め詐欺の手口ですね。



あかばねさんは、
勇気を振り絞って、パンドラの扉をクリックしたんです。

それくらい切羽詰まってたんでしょうね(笑)




パンドラの扉をたたいた
あかばねさんにこの質問を送りました。


・あかばねさんのお住まいは、所有ですか?賃貸ですか?

・火災保険は入っています?

・保険会社はどちらですか?


保険屋から見ても
このトラブルは、
火災保険の適応になるかどうか
ヒフティーヒフティーの事故です。



あかばねさんから、
〇〇保険会社という会社名を聞いた時、
可能のボルテージが、7:3まで上がりました。


よしっ、イケるかも。
(保険会社大事です!)



「あかばねさん」

「はい」

「僕の指示に従うと言いましたね?」

「はい」

「それでは、このように保険会社に伝えてください。」

ゴックン…




「〇月〇日、子供がトイレで、〇〇したため、
トイレが詰まりました」
と。


そして、この連絡先は、□□ですよ。
決して、△△には電話しないで下さいね。



僕は保険のプロですから、
嘘の事故報告はしません。

ただ、伝え方の違いで、保険の適応、不適応になった事故をたくさん経験してきたので、
保険会社が保険適応にしやすい、事故報告をレクチャーしただけです。







さぁ、この事故保険の対象になったのでしょうか?


ドキドキ



あかばねさんは給付金を取り戻すことができたのか?

結果は、あかばねさんのFacebookにて↓
https://www.facebook.com/100021654015473/posts/689609228437538/?d=n






この日以来、
僕は、【トイレの神様】と言われるようになりました。



保険って本当に大切です。
保険の加入のし方だけで、
生涯で、
200万円~3000万円
も違ってきます。



保険は、金融商品です。
高いものは高いなりの価値があります。
安いものは安いなりの補償しかありません。

保険を値段で決めるのを止める。


そして、なによりも大切なのは、
良い保険屋さんを担当者に持つ。



僕が考えるお客様にとって良い保険屋さんとは、

1、生命保険と損害保険を両方とも高いレベルで販売できる。
2、保険屋歴が7年以上
3、取り扱っている保険メーカーが1社ではない。いくつかの保険会社を選べる。


1の高いレベルというのとても曖昧な表現ですが、
2の7年くらい保険屋をしていると、
火事、地震、死、がんetc幅広い事故を経験しているので、
本当に役に立つ補償って何かを知っているからです。



ということで、
とにかく捧腹絶倒の毎日を送っている
あかばねさんのブログを読んでみてください↓
https://ameblo.jp/amachan-challenge/




もし○○さんが、保険で困っていらっしゃったら、
相談会を開催していますので、こちらにお越しください↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/8d213c79670039




記事一覧

突然終わる

2025年09月06日

○○

2025年08月29日

メリットの最大化?デメリットの最小化?

================= メリットの最大化か デメリットの最小か ================= 今日は、次男の体操の全国大会。 今、ウォーミングアップをしながら、 会場全体が張り詰

2025年08月23日

1315 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>