「東京で出会った女性は今・・・」
2020年09月27日
○○さんは、
2020年2月17日の「あのメール」を覚えていらっしゃるでしょうか?
東京で開催した読書会での衝撃的な出来事。
参加者が順番に自分のお勧めの本を紹介していきました。
そして最後の紹介者女性の番になったんです。
最後の女性が紹介された本が、
「実は、この本は売っていなんです。
Amazonでも買えないんです」
と話されたんです。
そう、この本は
がんと宣告されたお父さんが、
娘さんのために書いた本なんです。
その本の完成を待つことなく、
お父さんは、亡くなられました。。。
では、世にない本をどうして紹介できたのか・・・
それは、その女性はその亡くなられた方のお姉さんだったのです。
その伝説の読書会はこちら↓
https://blog.goo.ne.jp/lifeconcierge/e/31f3d7dda2f72de399a131efee5a32ea
この本を紹介してくれた女性が
得意な中国語を仕事にしたいと、
ビジネスを学び始めた増田文香さん。
自分の好きな中国語
自分の得意な中国語
をどうやって中国語を必要としている人に
届けることができるか
を模索していた半年間。
そうやく、彼女のノウハウとスキルをお披露目することができるようになりました。
僕は長崎在住、増田さんは静岡在住、
会ったこともない僕が東京で主宰する読書会に飛び込んでくれて、
感動のストーリーを聞かせてくれた増田さん。
まだ、ビジネスのビの字もなく、
生まれたての子羊どころか、
生まれてもいない子羊状態だった
増田文香さん。
僕は彼女のビジネスを全力で応援しようと決めていました。
ようやくビジネスとして確立された
増田文香さんからメッセージを頂いていますので、
紹介しますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「あのメール」の読者の○○さま、はじめまして。
中国語の「読む聞く話す」をタイピングで学ぶ
チャイニーズタイピングを主宰しております
増田文香(ますだあやか)と申します。
阿野さんと出会った、東京での読書会以降
私の人生は変わりました。
そんな阿野さんのメルマガでご挨拶させていただけることを
とても嬉しく思っています。
突然ではありますが、
○○さんは、台湾に行ったことはありますか?
美食の宝庫、絶景の数々、
世界中が虜になる秘密が、台湾にはたくさんあります。
台湾には行ったことはないけれど
いつか台湾に行ってみたいな。
中国語も少しできたら、もっと楽しいだろうなぁ~
でも、なんだか難しそう…
6月に中国語講座をスタートしてから
70名近くの方とお会いして感じたのは、この
「中国語は難しい」
という印象をお持ちの方が非常に多いという現実。
しかし、実は
中国語の発音ポイントはたった3つ!
このポイントをお伝えした方は
発音が劇的に変化しているのです!
今回は、そのポイントの一つ
【息】の使い方にフォーカスした発音動画を
日ごろからお世話になっている皆様へ
感謝の気持ちを込めて用意させていただきました。
それがこちら↓
▼特典付き!!発音動画の無料ダウンロードはこちらです▼
https://peraichi.com/landing_pages/view/torlx
初めての方も、たった5分で
・中国語のあいさつができる!
・やってはいけない中国語マナーがわかる!
・「謝謝」ありがとう、への返事ができる!
しかも、今回ご登録いただいた方には
さらに、
◎7日間の無料プチ中国語動画
◎読む台湾旅行、無料メール
など特典も盛りだくさん!!
○○さんの「あっ!できた!」のご報告を
お聞かせいただければ、嬉しいです。
★9月29日(火)まで期間限定★
『こんにちは、にも敬語がある!?5分でマスター!中国語の基本のキ』
▼特典付き!!発音動画の無料ダウンロードはこちらです▼
https://peraichi.com/landing_pages/view/torlx
阿野さんに、
何か恩返しをしたいと申し出たら、
増田さんのコンテンツを「あのメール」の読者さんに
紹介してくださいとおっしゃっていただいたので、
この度、プレゼントとしてご紹介させていただきます。
チャイニーズタイピング主宰
増田文香
https://www.instagram.com/ayaka_taiwan_chinese/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
僕も増田さんの授業を受けたんですが、
芸能人は、、、、
「歯」
が命。
(えっ?知らない?)
中国語は、、、
「息」
が命(笑)
そう、中国語の発音のポイントは、
息です。
顔の前にティッシュを置いて、
発声というか
息の練習をしましたよ。
そんな中国語の基礎の基礎から学べる
増田さんの動画をぜひ、見てくださいね。
それでは、良い日曜日を。
2020年2月17日の「あのメール」を覚えていらっしゃるでしょうか?
東京で開催した読書会での衝撃的な出来事。
参加者が順番に自分のお勧めの本を紹介していきました。
そして最後の紹介者女性の番になったんです。
最後の女性が紹介された本が、
「実は、この本は売っていなんです。
Amazonでも買えないんです」
と話されたんです。
そう、この本は
がんと宣告されたお父さんが、
娘さんのために書いた本なんです。
その本の完成を待つことなく、
お父さんは、亡くなられました。。。
では、世にない本をどうして紹介できたのか・・・
それは、その女性はその亡くなられた方のお姉さんだったのです。
その伝説の読書会はこちら↓
https://blog.goo.ne.jp/lifeconcierge/e/31f3d7dda2f72de399a131efee5a32ea
この本を紹介してくれた女性が
得意な中国語を仕事にしたいと、
ビジネスを学び始めた増田文香さん。
自分の好きな中国語
自分の得意な中国語
をどうやって中国語を必要としている人に
届けることができるか
を模索していた半年間。
そうやく、彼女のノウハウとスキルをお披露目することができるようになりました。
僕は長崎在住、増田さんは静岡在住、
会ったこともない僕が東京で主宰する読書会に飛び込んでくれて、
感動のストーリーを聞かせてくれた増田さん。
まだ、ビジネスのビの字もなく、
生まれたての子羊どころか、
生まれてもいない子羊状態だった
増田文香さん。
僕は彼女のビジネスを全力で応援しようと決めていました。
ようやくビジネスとして確立された
増田文香さんからメッセージを頂いていますので、
紹介しますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「あのメール」の読者の○○さま、はじめまして。
中国語の「読む聞く話す」をタイピングで学ぶ
チャイニーズタイピングを主宰しております
増田文香(ますだあやか)と申します。
阿野さんと出会った、東京での読書会以降
私の人生は変わりました。
そんな阿野さんのメルマガでご挨拶させていただけることを
とても嬉しく思っています。
突然ではありますが、
○○さんは、台湾に行ったことはありますか?
美食の宝庫、絶景の数々、
世界中が虜になる秘密が、台湾にはたくさんあります。
台湾には行ったことはないけれど
いつか台湾に行ってみたいな。
中国語も少しできたら、もっと楽しいだろうなぁ~
でも、なんだか難しそう…
6月に中国語講座をスタートしてから
70名近くの方とお会いして感じたのは、この
「中国語は難しい」
という印象をお持ちの方が非常に多いという現実。
しかし、実は
中国語の発音ポイントはたった3つ!
このポイントをお伝えした方は
発音が劇的に変化しているのです!
今回は、そのポイントの一つ
【息】の使い方にフォーカスした発音動画を
日ごろからお世話になっている皆様へ
感謝の気持ちを込めて用意させていただきました。
それがこちら↓
▼特典付き!!発音動画の無料ダウンロードはこちらです▼
https://peraichi.com/landing_pages/view/torlx
初めての方も、たった5分で
・中国語のあいさつができる!
・やってはいけない中国語マナーがわかる!
・「謝謝」ありがとう、への返事ができる!
しかも、今回ご登録いただいた方には
さらに、
◎7日間の無料プチ中国語動画
◎読む台湾旅行、無料メール
など特典も盛りだくさん!!
○○さんの「あっ!できた!」のご報告を
お聞かせいただければ、嬉しいです。
★9月29日(火)まで期間限定★
『こんにちは、にも敬語がある!?5分でマスター!中国語の基本のキ』
▼特典付き!!発音動画の無料ダウンロードはこちらです▼
https://peraichi.com/landing_pages/view/torlx
阿野さんに、
何か恩返しをしたいと申し出たら、
増田さんのコンテンツを「あのメール」の読者さんに
紹介してくださいとおっしゃっていただいたので、
この度、プレゼントとしてご紹介させていただきます。
チャイニーズタイピング主宰
増田文香
https://www.instagram.com/ayaka_taiwan_chinese/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
僕も増田さんの授業を受けたんですが、
芸能人は、、、、
「歯」
が命。
(えっ?知らない?)
中国語は、、、
「息」
が命(笑)
そう、中国語の発音のポイントは、
息です。
顔の前にティッシュを置いて、
発声というか
息の練習をしましたよ。
そんな中国語の基礎の基礎から学べる
増田さんの動画をぜひ、見てくださいね。
それでは、良い日曜日を。
記事一覧
あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。 ================= ごちそ
2025年04月03日
昨日の「あのメール」に 阿野さんは次は何をするんですか? 仕事辞めるんですか? なんて、返信をいただきましたが 僕は、変わりません。
2025年03月21日
あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。 今日は、 8年前のメルマガをシェアします。 最近、阿野友範のお客様になってくださった方は、 読んでみてください。
2025年03月19日
○○さん、あのメールの時間が参りました。 こんな格言聞いたことありませんか? 人には欠点はない! 欠点は長所だ! 人には長所と長所しかない! 欠点は愛すべき個性だ! 人間は不完全であるこ
2025年03月17日
一昨日の「あのメール」は ただの読み物だったんですが、 たくさん感想をいただいて嬉しいです。 一部ご紹介させていただきます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 飛行機に乗り遅れてしまった
2025年03月15日