「インスタに向き合うことはビジネスに向き合うこと」
2020年10月05日
本来、この時期の長崎は、
長崎くんちという
秋の大祭で盛り上がるのですが、
今年は、コロナの影響で中止。
なんだか、寂しい10月になっています。
さてさて、先日、
いつも家族のことで頑張ってくれている
妻の気分転換にと思って、
福岡に行ったんですが、
その時にトラブル発生!!
この日は、妻に楽をさせてあげようと思い、
アッシー君に徹することを決意していました。
取りあえず、妻の運転で出発をし、
最初の高速道路のパーキングエリアで、
「運転交代ぃ!」
って、
言おうとしたら・・・
なんと、、、
財布がない。
つまり、
免許がない。。。
オーマイガー。
ゴメン。
出会った頃はアッシー君
それが今では要介護者。
見せるツラなく大人しく助手席に座っていると
「ラインっ♪」
と、1通のLINEが。
ハッピー夫婦コンサルタントの
西原亜希子さんからでした。
https://www.reservestock.jp/subscribe/118055
内容は、休日の旦那さんの過ごし方だったんですが、
思わず西原亜希子さんにLINEしました。
西原さん、
妻の運転手として買い物に出かけたんですが、
まさかの、
免許を忘れてしまいました。
どうしたらいいですか?
すると、
西原さんからの返信が
「私なら、横でスマホを見られると嫌だなぁ」
でした。
ヤバっ、、、
俺、スマホを見てるどころか、
ビジネスセミナーのライブ配信を
イヤホン付けて見てるし・・・
サイテー、俺。
ジ・エンド
って、前置きが長くなりましたが、
最近、僕が取り組んでいるのがインスタ。
正確に言うと
ビジネスインスタ
です。
ビジネスインスタとは、
ビジネス専用の発信をするインスタグラムのことです。
これまで、インスタグラムはやって来ましたが、
仕事のことをアップしたり、
家族のことをアップしたり、
食べ物のことをアップしたり、
ちゃんぽん状態でした。
これじゃ、
仕事につながらんわ・・・
と思い
インスタの女王 原美由紀さんの主催する
「インスタ7日間チャレンジ2期」
に入隊しました。
10月1日からスタートしたので、
今日で5日目、あと少しでゴールです。
がんばって7日間連続投稿やりきります!
僕のリニューアルしたインスタグラムを
ぜひ、フォローお願いします↓
https://www.instagram.com/sns_hoken_ano.tomonori/
○○さんは、
インスタグラムやっていますか?
インスタって写真がメインのSNSだから簡単。
だけど、ビジネスで活用しようとすると奥が深い。。。
プロフィール
ストーリーズ
ハッシュタグ
メンション
リール
ハイライト
横文字だらけだし、
日常で使わない単語だらけ。
いろいろSNSツールはあるけど、
今、熱いのはインスタなんですって。
となれば、インスタに取り組まないわけにはいきません。
インスタから企業から仕事の依頼が来たり、
商品のPRの依頼が来たり、
まさにインフルエンサー。
そんな展開になることもあるんですって。
何でも自己流でやるより、
先生から習った方が上達が早いっていいますよね。
僕もこれまでたくさんの学びをしてきました。
○○さんは、
学びを体得するのに必要なことは何かご存知ですか?
継続して実行することです。
ところが、
この「継続&実行」が難しいんですよ。
この難敵「継続&実行」を克服してくれるのが、
共に学ぶ仲間です。
インスタのハウツーは、ググれば手に入ります。
ところが、同じ志の仲間に出会えるのは、
こういうスクールに入るしかありません。
しかも、原美由紀さんの講座では、
毎日宿題が出ます。
なので、みんな必死のパッチで、
宿題に取り組みます。
宿題を提出しない人がいたら、
リーダーが尻を叩きます。
スパルタです。
今日は、そんな
(どんな?)
○○さんのために
ビジネスインスタを学べる2つのコースをご用意しました。
1つは、無料で原さんによるインスタノウハウを講座形式で学べるコミュニティ。
これは、無料のFacebookグループに入会することで学べます。
https://www.facebook.com/groups/2639687232948392
もう1つは、宿題ありのちょっぴりスパルタのグループ形式で学べる講座。
次回の募集は、原美由紀さんのメルマガを登録しお待ちください。
https://smart.reservestock.jp/subscribe_form/index/84729
○○さん、お好きな方をお選びください。
もちろん、両方選んでもOK。
原美由紀さんのインスタ講座を受講していて、
僕なりに感じたことは、
インスタに向き合うことは、
ビジネスに向き合うこと。
自分は誰に対して、
何を伝えたいのか?
そもそも、自分はなぜこの仕事をしているのか?
そんな真剣な思いでインスタをリスタートしましたので、
清きフォローしていただければ嬉しいです↓
https://www.instagram.com/sns_hoken_ano.tomonori/
それでは、またお役立ち情報をお届けしますね。
長崎くんちという
秋の大祭で盛り上がるのですが、
今年は、コロナの影響で中止。
なんだか、寂しい10月になっています。
さてさて、先日、
いつも家族のことで頑張ってくれている
妻の気分転換にと思って、
福岡に行ったんですが、
その時にトラブル発生!!
この日は、妻に楽をさせてあげようと思い、
アッシー君に徹することを決意していました。
取りあえず、妻の運転で出発をし、
最初の高速道路のパーキングエリアで、
「運転交代ぃ!」
って、
言おうとしたら・・・
なんと、、、
財布がない。
つまり、
免許がない。。。
オーマイガー。
ゴメン。
出会った頃はアッシー君
それが今では要介護者。
見せるツラなく大人しく助手席に座っていると
「ラインっ♪」
と、1通のLINEが。
ハッピー夫婦コンサルタントの
西原亜希子さんからでした。
https://www.reservestock.jp/subscribe/118055
内容は、休日の旦那さんの過ごし方だったんですが、
思わず西原亜希子さんにLINEしました。
西原さん、
妻の運転手として買い物に出かけたんですが、
まさかの、
免許を忘れてしまいました。
どうしたらいいですか?
すると、
西原さんからの返信が
「私なら、横でスマホを見られると嫌だなぁ」
でした。
ヤバっ、、、
俺、スマホを見てるどころか、
ビジネスセミナーのライブ配信を
イヤホン付けて見てるし・・・
サイテー、俺。
ジ・エンド
って、前置きが長くなりましたが、
最近、僕が取り組んでいるのがインスタ。
正確に言うと
ビジネスインスタ
です。
ビジネスインスタとは、
ビジネス専用の発信をするインスタグラムのことです。
これまで、インスタグラムはやって来ましたが、
仕事のことをアップしたり、
家族のことをアップしたり、
食べ物のことをアップしたり、
ちゃんぽん状態でした。
これじゃ、
仕事につながらんわ・・・
と思い
インスタの女王 原美由紀さんの主催する
「インスタ7日間チャレンジ2期」
に入隊しました。
10月1日からスタートしたので、
今日で5日目、あと少しでゴールです。
がんばって7日間連続投稿やりきります!
僕のリニューアルしたインスタグラムを
ぜひ、フォローお願いします↓
https://www.instagram.com/sns_hoken_ano.tomonori/
○○さんは、
インスタグラムやっていますか?
インスタって写真がメインのSNSだから簡単。
だけど、ビジネスで活用しようとすると奥が深い。。。
プロフィール
ストーリーズ
ハッシュタグ
メンション
リール
ハイライト
横文字だらけだし、
日常で使わない単語だらけ。
いろいろSNSツールはあるけど、
今、熱いのはインスタなんですって。
となれば、インスタに取り組まないわけにはいきません。
インスタから企業から仕事の依頼が来たり、
商品のPRの依頼が来たり、
まさにインフルエンサー。
そんな展開になることもあるんですって。
何でも自己流でやるより、
先生から習った方が上達が早いっていいますよね。
僕もこれまでたくさんの学びをしてきました。
○○さんは、
学びを体得するのに必要なことは何かご存知ですか?
継続して実行することです。
ところが、
この「継続&実行」が難しいんですよ。
この難敵「継続&実行」を克服してくれるのが、
共に学ぶ仲間です。
インスタのハウツーは、ググれば手に入ります。
ところが、同じ志の仲間に出会えるのは、
こういうスクールに入るしかありません。
しかも、原美由紀さんの講座では、
毎日宿題が出ます。
なので、みんな必死のパッチで、
宿題に取り組みます。
宿題を提出しない人がいたら、
リーダーが尻を叩きます。
スパルタです。
今日は、そんな
(どんな?)
○○さんのために
ビジネスインスタを学べる2つのコースをご用意しました。
1つは、無料で原さんによるインスタノウハウを講座形式で学べるコミュニティ。
これは、無料のFacebookグループに入会することで学べます。
https://www.facebook.com/groups/2639687232948392
もう1つは、宿題ありのちょっぴりスパルタのグループ形式で学べる講座。
次回の募集は、原美由紀さんのメルマガを登録しお待ちください。
https://smart.reservestock.jp/subscribe_form/index/84729
○○さん、お好きな方をお選びください。
もちろん、両方選んでもOK。
原美由紀さんのインスタ講座を受講していて、
僕なりに感じたことは、
インスタに向き合うことは、
ビジネスに向き合うこと。
自分は誰に対して、
何を伝えたいのか?
そもそも、自分はなぜこの仕事をしているのか?
そんな真剣な思いでインスタをリスタートしましたので、
清きフォローしていただければ嬉しいです↓
https://www.instagram.com/sns_hoken_ano.tomonori/
それでは、またお役立ち情報をお届けしますね。
記事一覧
あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。 ================= ごちそ
2025年04月03日
昨日の「あのメール」に 阿野さんは次は何をするんですか? 仕事辞めるんですか? なんて、返信をいただきましたが 僕は、変わりません。
2025年03月21日
あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。 今日は、 8年前のメルマガをシェアします。 最近、阿野友範のお客様になってくださった方は、 読んでみてください。
2025年03月19日
○○さん、あのメールの時間が参りました。 こんな格言聞いたことありませんか? 人には欠点はない! 欠点は長所だ! 人には長所と長所しかない! 欠点は愛すべき個性だ! 人間は不完全であるこ
2025年03月17日
一昨日の「あのメール」は ただの読み物だったんですが、 たくさん感想をいただいて嬉しいです。 一部ご紹介させていただきます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 飛行機に乗り遅れてしまった
2025年03月15日