おかげさまで1周年!!
2020年10月12日
○○さんは、
バック転できますか?
小2の次男が今、バック転に挑戦中です。
Facebookアップ12時間で
500回再生をした
バック転練習風景をご覧ください↓
https://www.facebook.com/100001483456640/posts/3412841482108600/?extid=0&d=n
次男は、いいねと再生回数を気にしていますので、
いいねをお願いします(^_-)-☆
友達限定公開にしていますので、
見れない方は、Facebookで友達申請ください。
それでは、今日の「あのメール」行ってみましょう。
ちょっと熱めです(笑)
今日は、月1回のビジネスでSNSを活用する勉強会「長崎SNS実践塾」です。
去年の11月に設立したので、今月でまるまる1年が経ちました。
長崎のビジネスパーソン対象に始めた勉強会なので、
今では、佐賀、そして福岡、
なんとハワイまでメンバーがいます。
1年経つので、
改めて「長崎SNS実践塾」設立の思いを書きたいと思います。
僕は、保険代理店を経営しているわけですが、
保険業に携わって18年間。
保険に限らずだと思いますが、
同業界って狭いんです。
保険のことしか考えていない。
そんな考え方で、
お客様を喜ばせることはできない、
必要とされる会社になることはできない。
そんな思いから、
最新の情報を取りに、
大阪、東京へ行ってきました。
そして、最新のやり方を長崎で実践!!
売り上げ倍増!!
メンタル最高!!
人間関係良好!!
って、なるはずなのに、
変わらない。。。
それはなぜか?
学んだことを継続できないから。
なぜ継続できないのか?
新しいことを始めると、
あいつ変なことやり始めたとか
宗教に侵されているとか
そんなの長崎で通用されるはずがないとか
金の無駄遣いだとか
東京に行く暇があったら、地域の活動しろよとか
いろんな冷たい言葉を浴びる。
そうすると、
さすがにポジティブハートの僕でも
心が折れるわけですよ。
でね、こういう冷たい言葉を浴びせてくれる人は、
だいたい
身近な人なんです。
家族とか
上司とか
部下とか
ローカルコミュティの仲間とか
心配なんです、身近な人って。
あなたが変化すること
あなたが成功すること
あなたがチャレンジすること
が。
もう、そんな思いをしたくない
僕以外の人に、そんな思いをさせたくない
と思い
地方で頑張るビジネスパーソンのための学びの場を作りたかったんです。
5年くらいずっと。
さらには、
僕はたまたま、大阪、東京に出向いて勉強することができていますが、
長崎を離れられない向上心のあるビジネスパーソンもいるのではないか。
そんな人に、
僕が学んできたノウハウを提供してあげたら、
喜ばれるんじゃないか
そう思って「長崎SNS実践塾」を立ち上げました。
今では約30名が参加するビジネスコミュニティになっています。
ただ学ぶだけではなく、
メンバー自らが講師となってレクチャーしてもらう日も設けています。
誰もが才能がある。
誰もが伝えられるノウハウがある。
あなたにしか伝えられないことがある。
僕はそう信じています。
そんなことを学び、発信できる場が
「長崎SNS実践塾」
です。
ここまでが、立ち上げから今日までの実績ですが、
実は僕にはその先の夢があります。
長くなるので、夢はまたの機会にお話しします。
あー、熱く語っちゃった。
なぜ熱く語ったか?
今日の「長崎SNS実践塾」は、
『0円PR』というPRの本を教材に勉強をします。
著者の笹木郁乃社長は、
PRに大切なのは、
1、実績
2、特徴
3、ストーリー
だと言われています。
その中でも
ストーリーというのは、
あなたにしかない
あなたの会社にしかない
唯一無二のものです。
SNSを学べる勉強会はたくさんあります。
でも、僕と同じ思いを持って設立したストーリーを持っている人はいません。
だから、
ちょうど設立1周年を迎えるので、
ストーリーを話させていただきました。
今では、リアル参加だけでなくZOOMでも学べる環境も用意しました。
ビジネスでSNSを活用したいんだけど、
どうしたらいいか分からない・・・
そんな前向きで、学びを実践するとコミットできる人
募集中です。
詳細お申込みはこちら↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/nagasaki-sns
○○さん、一緒に学びませんか?
それでは、実践塾に行ってきます。
バック転できますか?
小2の次男が今、バック転に挑戦中です。
Facebookアップ12時間で
500回再生をした
バック転練習風景をご覧ください↓
https://www.facebook.com/100001483456640/posts/3412841482108600/?extid=0&d=n
次男は、いいねと再生回数を気にしていますので、
いいねをお願いします(^_-)-☆
友達限定公開にしていますので、
見れない方は、Facebookで友達申請ください。
それでは、今日の「あのメール」行ってみましょう。
ちょっと熱めです(笑)
今日は、月1回のビジネスでSNSを活用する勉強会「長崎SNS実践塾」です。
去年の11月に設立したので、今月でまるまる1年が経ちました。
長崎のビジネスパーソン対象に始めた勉強会なので、
今では、佐賀、そして福岡、
なんとハワイまでメンバーがいます。
1年経つので、
改めて「長崎SNS実践塾」設立の思いを書きたいと思います。
僕は、保険代理店を経営しているわけですが、
保険業に携わって18年間。
保険に限らずだと思いますが、
同業界って狭いんです。
保険のことしか考えていない。
そんな考え方で、
お客様を喜ばせることはできない、
必要とされる会社になることはできない。
そんな思いから、
最新の情報を取りに、
大阪、東京へ行ってきました。
そして、最新のやり方を長崎で実践!!
売り上げ倍増!!
メンタル最高!!
人間関係良好!!
って、なるはずなのに、
変わらない。。。
それはなぜか?
学んだことを継続できないから。
なぜ継続できないのか?
新しいことを始めると、
あいつ変なことやり始めたとか
宗教に侵されているとか
そんなの長崎で通用されるはずがないとか
金の無駄遣いだとか
東京に行く暇があったら、地域の活動しろよとか
いろんな冷たい言葉を浴びる。
そうすると、
さすがにポジティブハートの僕でも
心が折れるわけですよ。
でね、こういう冷たい言葉を浴びせてくれる人は、
だいたい
身近な人なんです。
家族とか
上司とか
部下とか
ローカルコミュティの仲間とか
心配なんです、身近な人って。
あなたが変化すること
あなたが成功すること
あなたがチャレンジすること
が。
もう、そんな思いをしたくない
僕以外の人に、そんな思いをさせたくない
と思い
地方で頑張るビジネスパーソンのための学びの場を作りたかったんです。
5年くらいずっと。
さらには、
僕はたまたま、大阪、東京に出向いて勉強することができていますが、
長崎を離れられない向上心のあるビジネスパーソンもいるのではないか。
そんな人に、
僕が学んできたノウハウを提供してあげたら、
喜ばれるんじゃないか
そう思って「長崎SNS実践塾」を立ち上げました。
今では約30名が参加するビジネスコミュニティになっています。
ただ学ぶだけではなく、
メンバー自らが講師となってレクチャーしてもらう日も設けています。
誰もが才能がある。
誰もが伝えられるノウハウがある。
あなたにしか伝えられないことがある。
僕はそう信じています。
そんなことを学び、発信できる場が
「長崎SNS実践塾」
です。
ここまでが、立ち上げから今日までの実績ですが、
実は僕にはその先の夢があります。
長くなるので、夢はまたの機会にお話しします。
あー、熱く語っちゃった。
なぜ熱く語ったか?
今日の「長崎SNS実践塾」は、
『0円PR』というPRの本を教材に勉強をします。
著者の笹木郁乃社長は、
PRに大切なのは、
1、実績
2、特徴
3、ストーリー
だと言われています。
その中でも
ストーリーというのは、
あなたにしかない
あなたの会社にしかない
唯一無二のものです。
SNSを学べる勉強会はたくさんあります。
でも、僕と同じ思いを持って設立したストーリーを持っている人はいません。
だから、
ちょうど設立1周年を迎えるので、
ストーリーを話させていただきました。
今では、リアル参加だけでなくZOOMでも学べる環境も用意しました。
ビジネスでSNSを活用したいんだけど、
どうしたらいいか分からない・・・
そんな前向きで、学びを実践するとコミットできる人
募集中です。
詳細お申込みはこちら↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/nagasaki-sns
○○さん、一緒に学びませんか?
それでは、実践塾に行ってきます。
記事一覧
あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。 ================= ごちそ
2025年04月03日
昨日の「あのメール」に 阿野さんは次は何をするんですか? 仕事辞めるんですか? なんて、返信をいただきましたが 僕は、変わりません。
2025年03月21日
あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。 今日は、 8年前のメルマガをシェアします。 最近、阿野友範のお客様になってくださった方は、 読んでみてください。
2025年03月19日
○○さん、あのメールの時間が参りました。 こんな格言聞いたことありませんか? 人には欠点はない! 欠点は長所だ! 人には長所と長所しかない! 欠点は愛すべき個性だ! 人間は不完全であるこ
2025年03月17日
一昨日の「あのメール」は ただの読み物だったんですが、 たくさん感想をいただいて嬉しいです。 一部ご紹介させていただきます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 飛行機に乗り遅れてしまった
2025年03月15日