ハッピーキュレーター阿野友範が心と体とお金がハッピーになる情報をお届けします。

保険を売らない保険屋の「あのメール」

「自己成長と数」

2020年12月23日

寝坊しないのが自慢だったのに、
昨日、寝坊してしまった阿野友範です。

自信があることで失敗した時に一番ショックを受けるのは自分。

そんな状態の時に周りからあれこれ言われるとキツイ。

そんなことを寝坊で気付きました。


さて、今(12月22日23時50分)から、
僕の脳みその中にある
言語化できていない考えを言語化してみたいと思います。

言語化できてもできなくても、明日のメルマガとして配信します。


+++++++++++++++++++++++
【期間限定】小冊子プレゼントキャンペーン開催中!
「人生100年時代 お金の備え方」
ダウンロードはこちら
https://peraichi.com/landing_pages/view/osa4
12月24日まで
+++++++++++++++++++++++


では今日の「あのメール」いきます。



僕は、数が欲しいと思うことが多々ある。


営業数字
Facebookの友達の数
Facebookグループの人数
インスタのフォロワー数
YouTubeのチャンネル登録数
メルマガの読者数


ビジネスの世界では数が大切だ!
数は裏切らない!
数は事実だ!
と言われ、
数の拡大を求めてきた。




これはこれで正しいと思う。


でも、やみくもに数を増やすことに価値があるのか?


「ちょっと背伸びをする」
それは分かる。



無理やりに増やした数字は、
所詮、はりぼて。


それより、
今の自然体の自分に着いてきてくれた「数」を
満たすことの方が大切。


仮に、
100人しか満たす力ない人が、
1000人集めたとしても、
1000人を満たすことができないので、
離脱していく。



結局、自分の魅力の分しか本当の数字じゃない。



じゃぁ、数を増やしたいときはどうしたらいいか?





自分の魅力を増やしていくしかない。



だから、外へ外へ求めていくのではなく、
内へ内へ求めていく。

自分の内側を磨いていく。


そうすると、外側の数が増えてくる。

そうして増えた数は、真実の数字となる。



憧れの人は、数字が大きい。

だから、憧れの人のやり方をまねて数字を大きくしようとする。


でも実はそうではなく、
憧れの人の在り方を取り入れて、
自分を磨く。


自己成長が先だ。




数を追い求めている今の自分が感じていることを
シェアしました。


伝わりましたでしょうか?


記事一覧

突然終わる

2025年09月06日

○○

2025年08月29日

メリットの最大化?デメリットの最小化?

================= メリットの最大化か デメリットの最小か ================= 今日は、次男の体操の全国大会。 今、ウォーミングアップをしながら、 会場全体が張り詰

2025年08月23日

組織は崩壊する

========================== 1、組織は崩壊する 2、阿野友範は崩壊した組織をこうやって立て直した 3、大阪京都ホテル朝食会&京都ラーメン会 =============

2025年08月08日

満足しない原因

昨日で、全6回投資スクールJohnnyアカデミーが終了しました。 元野村証券のJohnnyさんが、 どのような講座をされるのか楽しみで受講しました。 Johnnyさんの得意分野は、圧倒的な知識量と株

2025年07月23日

1310 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>