ハッピーキュレーター阿野友範が心と体とお金がハッピーになる情報をお届けします。

保険を売らない保険屋の「あのメール」

父の日

2021年03月29日

○○さん、こんにちは。

3月29日は何の日か知ってますか?


知りませんよね。

僕の父の誕生日です。

なんと70歳。

僕の感覚では、
父は55歳から歳を取っていないのではないか
と思うほど元気です。


そんな、父の誕生日の今日、
父に会うんです。


僕は長崎県。
父は山口県。

別々のところに住んでるんですが、
たまたま、山口で仕事があるので、
会います。


奇跡でしょ?


そして、
父が一押しの焼き鳥屋で、
食事する予定です。


まぁ、僕は、これといって
親孝行らしきことはしませんが、

元気でいること、
時々、ビジネスの相談をすることが、
親孝行かなと思っています。



さてさて、
我が家にも春休みがやってきて、
毎朝、子供たちと走っています。


子供たちは、休みだけど、
僕は普通に仕事です。

毎日が体力勝負です!


始まったばかりの春休みですが、
これが開けたら
長男は中学1年生。


新学期です。
 

本日は、
中学校ではなく、
小学校新入学のお子さん
小学校低学年のお子さん
をお持ちの方
 

そしてとくに
「実は勉強面が何かと心配。」
「なんとなく焦りを感じる」
「周りと比べてうちの子は、遅れてるのではないか」
「何か低学年のうちに
手を打っておいた方がいいのでは?」
と不安に思われているお父さんお母さんに
 
 
お役立に立つ情報です。


新学期はとても楽しみですよね!
新しいクラス、新しいお友達。

ですが  
新入学のお子さんにとっては
いわゆるお勉強というものをするお子さんの
初めての「場」。
 


小学校低学年のお子さんをお持ちの方も、
少しずつ難しくなっていく勉強に 
 
 
「うちの子は勉強についていけてるのかな」
「周りの子と差がついてないかしら」
「ほかのうちではどんな
勉強対策をしているのかしら」
 
「学校の勉強面で一歩先に出るために
母親がしてあげられることは何だろう」
 

と思ったりしませんか。
 
 

この先大丈夫かな・・・
新学期と同時に何か
学習塾や通信教育などの手を打ったほうがよいのかな・・・
とパンフレットを取り寄せている方も
いらっしゃるのではないでしょうか。


ところで。 
近年の小学生は
ご家庭での取り組みによって
学習面で大きな格差が生まれている。
 
とお聞きになったことはありますか?
 

お母さんが
「小学校低学年の間、
どの点に重点を置いて
子どもの教育に力を入れたらいいか」



知らなかったとしたら。 
 
  
やたらお金をつぎ込んでしまったり
逆に、無知でいるがために
必要な教育に力を入れずに
大切な時期をすごしてしまう
 
そんなこともあり得ますね。
 
 
 
 
これを聞いて
僕もとっても心配になりました。
 
 
そんなとき、
 
 

小学校低学年のうちにこれだけは
意識して始めておいた方がいい!
 
知っているのと知らないのとでは
子どものこれからの人生が180度変わる!
4人のプロが特別にまとめた秘訣を
期間限定でプレゼントしてくださるそうです!!
 
 

4月のお母さんの不安を吹き飛ばす!
親子で安心して
新学期スタートするために知っておきたい
4つのポイント




賢い子どもを育てたお母さんが
子どもが小学校低学年のうちに実践していたことを、
4人の専門家がこの春の新学期前に、
特別におしえてくださいます!

https://peraichi.com/landing_pages/view/shingakki4point/?ano





それは
「英語」「運動」「勉強習慣」「中学受験」の4つ。
 
どれも気になりますよね!
 
  

1. 英語
お子さんに英語、習わせていますか?


小学校でも必修科目となった英語。でも
「ママ自身が英語を教えるのに自信がない」と
不安に感じませんか?
発音とかも全く自信ないし、
わが子に教えるって・・・
 
 
「隣のうちの子は英語の習い事に力を入れていたから
ちょっとした単語は楽しそうに読めるんですって!」
そういうのを聞くと・・・
「うちの子は全然ついて行けなかったら
どうしよう」と焦りますよね。
 

でも実は、英語力をつけるのに大切なことは
1. 英語学習時間の確保
2. 正しいトレーニング
の2つ。


つまり、英語学習時間を
確保しないと、英語は習得できないのです。


英語ができるようになるのに
必要だと言われている学習時間は
2000時間。

週に1度の英会話だったら
年に50時間の学習。


つまり、


英語の習得に
40年かかってしまうのです!!!


だからこそ、家庭で毎日取り組むのが大事。


そこで嬉しいこちら!
画期的ですよ!!
英語を楽しく生活に取り入れられる、
こちらの小冊子!
 
英語が苦手なお母さんでも
朝起きてから寝るまでを英語で過ごせる
魔法の声掛けレッスン
 

 
親子英語協会代表理事 長田いづみさんが
今回のキャンペーンのために
特別につくって下さった小冊子です。
 
 

英語が苦手なお母さんでも、っていうのがとても助かる!
生活に英語を混ぜていくと、
子どもも英語に楽しく取り組めますよね。

 
 

2. 運動

現役整形外科医師の田嶋まさみ先生から。

「コロナによってオンラインでの学習が増え、
大人も子供もお家で過ごす時間が増えました。
運動不足がますます加速し、
姿勢が悪い子どもたちが目立ちます。
体力がなく姿勢が悪い子どもは、
勉強面においても
理解力、集中力が低い。
小学校のうちの体力・よい姿勢作りは、
これからの人生のパフォーマンスを左右しますよ。」
 
 
 
・・・運動不足、耳が痛いですよね!
コロナで本当に運動不足になりましたもの。
自分もだけど、子どももすぐ「疲れた」と言って
ごろごろしている気がします。
 
 
 
学校の勉強についていくための
「体力」「集中力」は
どうやって培っていけばいいのか?
現役整形外科医がおうちでもできる
体力アップの秘訣をお伝えしてくれます。
田嶋さんがリリースしてくださるのがこちら。
徒競走ビリはもう卒業!
3分でできるWinウィン体操 (新学期前特別号)」
 
 

3. 勉強習慣
小学校教師歴18年のなごみゆかりさんより
子どものやる気をアップする
お母さんの学年別セリフ集!
 
 

子どもにはついつい
学校の支度、まだすんでないの!?早くしなさい!
なんで今まで黙ってたの!!
もっときれいな字で書きなさい!
って小言ばかり言ってしまいませんか?
  
 
小学1年生になる子のお母さんから
新6年生になる子のお母さんまで。
教師歴18年の人が、お母さんをほっとさせ、
子どものやる気をアップさせる
学年別セリフ集(小1~小6まで)を
小学校教師歴18年のなごみゆかりさんが
動画でお話してくださいます!
 

 
 
4. 中学受験

中学受験ママ力開花アカデミーの
井上晴美さんが
リリースしてくださるのがこちら!
 
「受験でも勝てる子に育てる!
自己固定感の上がる勉強アプローチ術 
たった1分個性チェック」
 

小学校低学年から始めるべき「勝ち組の習慣」を
こっそり伝授してくださいます!

 
 
いかがでしたか?

4つとも、物凄く魅力的ですよね!!!!
 

どれも、小学校の勉強が気になるお母さんには
欠かせませんよね!!!!
  

学校生活は勉強だけじゃない!と聞くけれど、
それでもやっぱりわが子には
勉強はできるようになって欲しいですよね。

少なくとも、おいていかれたくない。
できれば
「一足先に最善の情報を知って、
一歩先に出ておきたい」
 
 
そんな勉強面で不安でいっぱいのお母さんが、
安心して入学・新学期を迎えられるように
準備されたのが今回の企画。
 


4人のプロからとっておきの方法、
とっても楽しみですよね!
ぜひこの機会に手に入れておきましょう。

https://peraichi.com/landing_pages/view/shingakki4point/?ano

ダウンロードは4月2日まで!


今夜は、どんな美味い焼き鳥が食べれるか楽しみにです。

僕は、ぼんじり塩派です。


記事一覧

明日18日博多でお茶しませんか?

================== プラチナムNISAより、ジュニアNISA ================== こんにちは

2025年04月17日

あり方バカになっていませんか?

今日は、 僕のアシスタントをしてくれている 事務員さんの入社17年目の記念日です。   彼女を採用したのは、 僕が32歳の時

2025年04月16日

変額保険は究極のサブスクリプション

昨日は、 長男が友達を野球やって来る といってタイガースのユニフォームを着て 公園に行ったのを見て 嬉しくなりました。  

2025年04月14日

やっててよかった学資保険

昨日は、ふるさと納税をしていた ベーグル 野菜が届いて、テンション上がりました。   その他に、米、ハンバーグ、パン、スーツの

2025年04月12日

裸の校長先生

昨日は、頑張ってお金をかき集めて 世界株、米国株ファンドに投資をしました。   そうしたら、今日は値上がりしましたね。  

2025年04月10日

お金は、だだの感情の増幅装置

あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。   今日は、 娘の入学式。

2025年04月08日

ローン完済!

今日は、次男の入学式です。 新しい制服を着た息子の姿を見て、 しっかり成長しているな って感じました。    

2025年04月07日

「仕事は、〇〇や!」

僕は毎朝、次男とランニングをしています。 でも、今日は次男は走らなかったので、 僕ひとりで走ってきました。   ひとり走りなので、

2025年04月06日

男性よ!「ごちそうさま」を言われる人生をつくろう!!!

あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。   ================= ごちそ

2025年04月03日

投資の本当の価値

あなたの資産を保険で守り 証券で府yス 保険を売らない保険屋 阿野友範です。   ======================

2025年03月30日

「本日26日13時30分ラストメッセージ」

「お金=自分」  

2025年03月26日

器とは異質を受け入れる度量である

今日明日は、黄砂がひどいらしいので、 インドアで仕事をします。 朝ランも中止しました。   花粉、黄砂に触れるとQOLが一

2025年03月25日

ついに!悩みの根源が分かった!!!

あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 脱・保険屋 阿野友範です。   昨日はご紹介をいただいて、 2組の方と保険面談をした

2025年03月22日

今夜開催「ポジティブ不登校ママのお話し会」

昨日の「あのメール」に 阿野さんは次は何をするんですか? 仕事辞めるんですか? なんて、返信をいただきましたが 僕は、変わりません。

2025年03月21日

いつまでもあると思うな!〇〇と〇〇

あなたの資産を保険で守り証券で増やす脱・保険屋 阿野友範です。 昨日の「あのメール」では、僕の23年間の保険業に対する思いを書きました。

2025年03月20日

1259 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>